タオルミーナでもはずせないのがギリシャ劇場。
昨日行った市民公園のすぐ近くで、ホテルからも歩いて10分くらいだったかな。
午後からは昨日行った、イソラ・ベッラをもう一度訪れるつもりで・・・、
午前中から行動開始!(え、当たり前? 私たち親子はお昼頃から行動を
開始することも多いのであった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/ee67c0d764d02bd640bdae61bb730ea5.jpg)
シラクーサのギリシャ劇場よりこぶりな感じ!
ギリシャ人は景色も劇の一部として楽しんだのだろうか。
贅沢すぎるシチュエーション。
子供にもここは本当に気持ちよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/348503e45442d3f895edc854ec7a69fe.jpg)
雲の下にエトナさんの綿帽子のような雪が見える。
訪れる人に至福の時を与え続けてきた劇場の片隅で、
世界中の空気をすいこんでしまいそうなくらい大きな深呼吸をした。
イオニア海とエトナ山、そしてギリシャ時代からの美しい円柱。
かつてゲーテが惚れこんだ、とびっきりの景観がぐるりと劇場を囲んでます。
イタリア人の高校生グループが楽しそうに見学にやってきてとっても
賑やかでした。舞台の上でひょうきんな男の子が深々と礼をすると、
他の子たちが拍手や歓声を浴びせます。
どこの国でもおどけた感じの目立ちたがりがいるんだなあ、
と娘と2人顔を見合わせながら、笑ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/36/c1680967a7ae167f5df94cd41c2fdda2.jpg)
緑に縁取られたイオニア海が空にとけ込んで、
エトナ山をより幻想的に浮き立たせている。
娘が風をおくるんだ、とエトナ山に向けて口をとがらせては息を吐いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/37f1d2f41aea0d77087fb48102fedad0.jpg)
夏には演劇やバレエ・コンサートなどが今でも開催されるそう。
ぽっかりと天から降りてきたような美しい場所で、
芸術に身を委ねるのはどんな気持ちだろう。
春の旅がうらめしい。夏にこそまた訪れてみたいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/339dbad9b68d71ff59e3cd4fa9b8aa95.jpg)
紀元前3世紀に建造されたシシリア島第2の規模(直径115m)の
古代劇場。ローマ時代の2世紀には円形闘技場として改築されたとか。
ギリシャからローマ、と権力が移っても受け継がれていった様式美に乾杯!
劇場の脇には格式あるホテルやおみやげ屋さんがありました。
昨日行った市民公園のすぐ近くで、ホテルからも歩いて10分くらいだったかな。
午後からは昨日行った、イソラ・ベッラをもう一度訪れるつもりで・・・、
午前中から行動開始!(え、当たり前? 私たち親子はお昼頃から行動を
開始することも多いのであった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/ee67c0d764d02bd640bdae61bb730ea5.jpg)
シラクーサのギリシャ劇場よりこぶりな感じ!
ギリシャ人は景色も劇の一部として楽しんだのだろうか。
贅沢すぎるシチュエーション。
子供にもここは本当に気持ちよさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3d/348503e45442d3f895edc854ec7a69fe.jpg)
雲の下にエトナさんの綿帽子のような雪が見える。
訪れる人に至福の時を与え続けてきた劇場の片隅で、
世界中の空気をすいこんでしまいそうなくらい大きな深呼吸をした。
イオニア海とエトナ山、そしてギリシャ時代からの美しい円柱。
かつてゲーテが惚れこんだ、とびっきりの景観がぐるりと劇場を囲んでます。
イタリア人の高校生グループが楽しそうに見学にやってきてとっても
賑やかでした。舞台の上でひょうきんな男の子が深々と礼をすると、
他の子たちが拍手や歓声を浴びせます。
どこの国でもおどけた感じの目立ちたがりがいるんだなあ、
と娘と2人顔を見合わせながら、笑ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/36/c1680967a7ae167f5df94cd41c2fdda2.jpg)
緑に縁取られたイオニア海が空にとけ込んで、
エトナ山をより幻想的に浮き立たせている。
娘が風をおくるんだ、とエトナ山に向けて口をとがらせては息を吐いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/37f1d2f41aea0d77087fb48102fedad0.jpg)
夏には演劇やバレエ・コンサートなどが今でも開催されるそう。
ぽっかりと天から降りてきたような美しい場所で、
芸術に身を委ねるのはどんな気持ちだろう。
春の旅がうらめしい。夏にこそまた訪れてみたいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/eb/339dbad9b68d71ff59e3cd4fa9b8aa95.jpg)
紀元前3世紀に建造されたシシリア島第2の規模(直径115m)の
古代劇場。ローマ時代の2世紀には円形闘技場として改築されたとか。
ギリシャからローマ、と権力が移っても受け継がれていった様式美に乾杯!
劇場の脇には格式あるホテルやおみやげ屋さんがありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます