宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

V-ONE R4 ダンパーキャップのテスト。

2021年01月31日 | 京商 V-ONE R4

 

 

 年末に大破したV-ONE R4の修理ができました。

 

 (*´∀`)

 ナントカオッケーデス。

 

 

 

 

 動作の確認も兼ねてダンパーのテストをしていきます。

 

 

 

 

 

 その前に、

 

 

 

 

 

 ボディが大破したままでした。

 

 ヽ(;´Д`)ノ

 ワスレテタヨ。

 

 

 

 

 

 

 急遽、倉庫に片付けていたFAZER Mk.2のボディを探して、エンジンカー用に穴を開け直して使うようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 今回のテストはダンパーキャップを2セット用意して、通常のセットと「大気開放」のセットを比較します。

 

 

 

 

 

 先ず、通常のダンパーキャップで走行して感触を確認した後に、「大気開放」に変更していきます。

 

 

 

 ダンパーオイルは350番、大気開放のダンパーは反発が無いのでピストン押込みで作ります。

 

 

 

 

 で、走った感想なのですが、

 

 

 

 安定感がスゴイ。

 

 

 

 と言った感じです。

 

 

 

 段差などのギャップに対して安定した感じが強くなりました。

 

 

 

 

 その反面、曲がり難い感じがします。

 

 

 

 初期反応が悪くなるのと、ロールの戻りが悪いので切り返しが悪くなります。

 

 

 

 路面の状況が悪く、グリップの確保が難しい時には有かもしれません。

 

 

 

 ダンパーテストの時にはタイヤの状態も良くなかったので、これ以上の結果は無理だと判断します。

 

 

 

 

 大気開放の確認もできたので元の状態に戻そうと思っていたら、気になるパーツが出てきました。

 

 

 

 

 

 ノーマルダンパーのダイヤフラム用ダンパーキャップです。(画像左側)

 

 

 

 

 

 比較するとエア室の容量が大きく、ダイヤフラムの動きも制限され難くなっています。

 

 

 

 引きダンパーで組んでみたところ、反発は弱いもののシャフトが引き込まれていきます。

 

 

 

 注意点としては高さが1.5ミリ位長くなるので、車高の調整とダンパーの全長の調整が必要となります。

 

 

 

 

 

 

 

 これ良くない?

 

 (*´∀`)

 イイゾコレ。

 

 

 

 安定感はそのままで、曲がりやすくなりました。

 

 

 タイヤの側面が切れる直前の状態でしたが、普通に走ってくれました。

 

 

 

 

 タイヤの状態が良ければ曲がりも十分だと思われます。

 

 

 

 

 問題が無ければ、しばらくこの状態で走ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タミヤ TC-01 ダブルカルダン投入。

2021年01月22日 | タミヤ TC-01

 

 

 先日、少し時間ができたのでいつものコースに顔を出しに行ってきました。

 

 

 

 

 (*´∀`)「店長、来ました。」

 

 

 店長「いらっしゃい。」

 

 

 

 

 店長「ところで、部品が入荷してるよ。」

 

 

 

 (;´∀`)「部品?」

 

 

 

 

 店長「はいこれ。」

 

 

 

 

 

 ダブルカルダン用ドライブシャフトです。

 

 

 

 

 

 

 そう言えば ・・・・

 

 

 

 

 

 

 忘れてた。

 

 ヽ(;´Д`)ノ

 キオクニゴザイマセンデシタ。

 

 

 

 TC-01と一緒に注文していたのですが長期間メーカ在庫切れになっていたらしく、やっと入荷しました。

 

 

 

 TA07に使っていた44ミリシャフトは持っていたのですが、これではTC-01に入らないので42ミリシャフトを注文していました。

 

 

 

 

 

 

 比較してみると2ミリなのですが、随分短く感じます。

 

 

 

 

 今まで使用していたユニバーサルシャフト(予備)と比べてみます。

 

 

 ユニバーサルシャフトは39ミリシャフトと浅いカップを使っているので短いです。

 

 

 ユニバーサルシャフトの方はデフカップの架かりが少し浅かったので、ちょうど良いかもしれません。

 

 

 

 

 

 ダブルカルダンの使用時は薄いタイプのベアリングが必要なので、新品を用意しました。

 

 

 常に在庫有るわけではないので予備の注文は必須です。

 

 

 

 

 

 

 取り付けなのですが、

 

 

 

 

 その、TC-01って

 

 

 

 

 ばらすの面倒だよね。

 

 (;´Д`)

 メンドクサイナ。

 

 

 

 コーステストの時に交換します。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

くろちゃんが旅立ちました。

2021年01月16日 | ウサギ

 

 

 

 

 

 今日、くろちゃんが旅立ちました。

 

 

 くろちゃんを憶えておく為の自分に向けた内容です。

 

 

 

 

 

 先週まで元気にしていたのですが急に体調が悪くなったしまいました。

 

 

 柵を別にしてヒーターで体を冷やさないようにして、食べやすい餌を与えていました。

 

 

 だけど徐々に食べる量が減っていき動きも少なくなって行きました。 

 

 

 

 そして今日、最後に大根の葉っぱを少しかじって、しばらくすると眠る様に逝ってしまいました。

 

 

 

 

 

 少し体が小さくて、何故か「ぷぅ、ぷぅ」と鳴く可愛いウサギでした。

 

 

 臆病で控えめだったけど優しいウサギでした。

 

 

 

 ずっと憶えておきます。

 

 

 

 

 くろちゃん、またね。

 

 

 

 

 

コメント

V-ONE R4 修理とダンパーテスト。

2021年01月15日 | 京商 V-ONE R4

 

 

 忙しすぎる。

 

 ヽ(;´Д`)ノ

 チョット、モウカンベン。

 

 

 近頃、年のせいか体力に限界を感じる様になりました。

 

 

 

 

 うん、

 

 

 

 

 若さが欲しいです。

 

 (*´∀`)

 ワカサッテナンダ?

 

 

 

 

 とりあえず仕事も山積みになっているし、いつものコースに遊びに行く暇が無いので年末に大破したV-ONE R4を修理したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 一番ダメージの大きそうなエンジン上部ですが、変形だけではなく亀裂が入っているので交換です。

 

 

 

 とは言え、交換用のクーリングヘッドを持っていないので、Ver.Ⅱのパーツを使います。

 

 

 クランクケースの歪みについては目視で確認は出来ないので、エンジンが回らなければVer.4も検討します。

 

 

 

 マフラー周りのスプリングやシールもダメージが有ったので交換です。

 

 

 

 

 

 マフラー本体はマフラーダンパーが効いたのか、思ったより凹んでいなかったです。

 

 

 後はダメージが有りそうなプラパーツを交換です。

 

 

 

 

 説明書を見ながらパーツ交換していると、

 

 

 

 

 ダンパーの「大気開放」が目に留まりました。

 

 

 今でこそ電動ツーリングでは当たり前となりましたが、自分のマシンではタミヤ M-03以降は採用していませんでした。

 

 

 以前にもV-ONE R4のノーマルダンパーで試してみたのですが、柔らかいスプリングとの相性が悪く大気開放は使いませんでした。

 

 

 

 しかし、現在はショートダンパーと少し硬めのスプリングを使っているので再びテストをしたいと思います。

 

 

 

 

 

 大気開放の穴は説明書の通りに1ミリで開孔します。

 

 

 ダンパーオイルは前後350番、大気開放なので引きダンパーなどは関係なくなるのでピストンは押し込んで組みます。

 

 

 

 

 

 組んで動かした感じなのですが、初期の動きが軽くなった様な気がします。

 

 

 後は実走してみないと分からないですね。

 

 

 

 休みの日にテストをしていきます。

 

 (;´∀`)

 ヤスミヲクダサイ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タミヤ スーパードラゴン完成。

2021年01月05日 | タミヤ ビンテージバギー

 

 

 気が付いたら

 

 

 お正月休みが終わってました

 

 (;´Д`)

 イツノマニ。

 

 

 

 

 気を取り直してスーパードラゴンを作っていきます。

 

 

 

 今回、シャーシは特に変更する所も無く説明書の通りに組み立てます。

 

 

 

 

 

 

 目立つ変更点としてホイールをシルバーに塗装してます。

 

 

 これはミニ四駆のスーパードラゴンのイメージがあるのか、ホイールがシルバーの方が自分的にしっくりします。

 

 

 

 コロコロコミック公式のスーパードラゴンだったゴールドメッキホイールも捨てがたいですね。

 

 

 

 子供の頃、いつか使おうと思って愛車だったFOXのホイールセットを取っておいたのですが、何処に行ったのかな?

 

 (;´∀`)

 30ネンイジョウタッテイルシナ。

 

 

 

 

 

 最大の難関はホイールの組み立てです。

 

 

 正直言って入りません。

 

 

 ホイールの塗装が剥げるのも嫌なので治具も使えません。

 

 

 

 

 なので、

 

 

 

 

 タイヤの内側を少しだけカットします。

 

 

 これで随分と楽に入る様になります。

 

 

 ホイールのセンター部分が入ったら切れ目を瞬間接着剤で接着します。

 

 

 注意点としては切れ目を大きく入れたり、タイヤを引っ張り過ぎるとタイヤが裂けてしまいます。

 

 

 少し位なら裂けても瞬間接着剤でリカバリーできるので大丈夫です。

 

 

 

 

 後は難しい処も無くシャーシが完成です。

 

 

 

 

 

 気になる所として運転席部分のクリヤ部分の塗装が曖昧な所です。

 

 

 黒のラインテープを使って境をハッキリさせます。

 

 

 

 

 

 

 また、運転席のクリア部分が大きく、空間が目立つので以前に作ったドライバー人形を乗せます。

 

 

 

 

 

 かなり良い感じです。

 

 (*´∀`)

 コレハイイゾ。

 

 

 ブラシアンプなので場所はあまり取らないのですが、干渉しない部分へ位置の調整が必要です。

 

 

 

 と言う訳で、

 

 

 

 

 

 

 完成しました。

 

 (´∀`*)ノシ

 デキタヨー。

 

 

 

 子供の頃からの夢だったスーパードラゴンが完成しました。

 

 

 

 このマシンを手に入れたので「あれ」をするしかないですね、

 

 

 

 

 「あれ」って?

 

 

 

 

 そう、もちろん

 

 

 

 

 

 

 ラジコンボーイごっこです。

 

 (ノ´∀`*)

 ヤルヨー。

 

 

 

 自分がコロコロコミックを読んでいた頃のメインマシン3台です。

 

 

 

 自分が持っているワイルドウイリー、ホットショット、スーパードラゴンを並べました。

 

 

 (ワイルドワンと突然出てきたフォックスの事は忘れて下さい。)

 

 

 

 

 

 それでは早速、ラジコンボーイごっこを満喫します。

 

 

 

 

 

 ・ ・ 満喫中 ・ ・

 

 

 

 

 

 ちょっと、まっ、待って ・ ・ ・

 

 

 

 

 ラジコンが速過ぎる。

 

 ヽ(;´Д`)ノ

 モウハシレナイ。

 

 

 

 当時の漫画の様にラジコンを追いかけて走ってみたのですが、

 

 

 

 全然無理です。

 

 

 

 どうやらラジコンボーイごっこをするのには年を取り過ぎた様です。

 

 

 

 ラジコンには追い付かないし、そんなに走る事もできません。

 

 ( ゚∀゚)

 ウン、ムリダナ。

 

 

 

 

 

 

 これで子供の頃からの夢が一つ叶いました。

 

 

 スーパードラゴンは思い出と共に、ずっと手元に置いておくと思います。

 

 

 

 

 

 スーパードラゴンに思い出がある方は是非、手に入れて下さいね。

 

 

 

 

 おしまい。

 

コメント