ちょっといろいろありまして、
少しだけやる気が出てきました。
(・∀・)
チョットダケナ。
やる気があるうちにV-ONE R4のエンジンをメンテナンスしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f4/a97bab35e5d6f35f723f056d20b19511.jpg)
いきなりMAX-12TGがバラバラです。
(本当は画像を撮り忘れただけです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/a62ff1f2de44ebd6e23288e91cfc31cd.jpg)
ケースのベアリングはセラミックボールタイプに交換してあるので、もう少し使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/1399f1fb5a72fd3e030c8d6234db26fa.jpg)
クランクシャフトも少しサビが出ているけれど、磨けば大丈夫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/0bcb46972aea35378b61c8e3cc3b57e8.jpg)
シリンダーも特に異常は無いみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/001560d58eb56ac8d7d462b779225e99.jpg)
ピストンを確認してみると、1か所に立てキズが入っています。
これは場合によってはピストンとコンロッド、シリンダーの交換になるかもしれません。
(;´∀`)
コレハチョットイタイナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/04/8712f3c8f4531d1609149e8b435a2808.jpg)
クラッチシュー等は問題無いので再利用です。
現在使用しているエンジンはO.S.エンジニアリングのMAX-12TG Ver.Ⅲです。
使用時間とピストンやシリンダーの交換費用を考えると、Ver.Ⅳへのエンジンの交換も視野に入ります。
と言う訳で、O.S.エンジニアリングのホームページを確認してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/8326256ae80ca89feaa316a0a0c8524c.jpg)
MAX-12TG Ver.Ⅴ !?
Σ(´∀`;)
イツノマニ!?
いつの間にやら新型が発表されていました。
( O.S.エンジニアリングのMAX-12TG Ver.5 はこちら。)
Ver.Ⅳに比べてVer.Ⅴの特徴としては
・クーリングヘッドのフィンを1枚多くして冷却性能の向上。
・クランクシャフトのタイミングの見直しとキャブレターの改良でアイドリングが安定。
・燃焼室の形状変更により燃焼効率のアップによる中間トルクの向上。
と表記されていて、かなりの改良が施されていると考えられます。
うん、
これはかなり欲しいかも。
(;´∀`)
デモ、ヨサンガナー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/4afa3a699d96d7676529b32ea13134a1.jpg)
とりあえず V-ONE R4にメンテナンスをしたエンジンを搭載しました。
MAX-12TG Ver.Ⅲのメンテナンスをしたので動かなくなるまで使いたいと思います。
少し予算が欲しいところなので、
お仕事頑張りたいと思います。
(*´∀`)
ガンバレヨー!!