宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

FAZER Mk.2 エキスパートクラスに変更。

2021年05月30日 | 京商 FAZER Mk.2

 

 

 

 前回いろいろあって、FAZER Mk.2を「エキスパートクラス」に変更する事になったので、

 

 

 

 メカやセッティングの変更を行い、

 

 

 

 京商チャレンジ的な仕様にしていきます。

 

 (*´∀`)

 ヤルヨー。

 

 

 

 

 

 今回の大きな変更点は「サーボ」です。

 

 

 動きの遅いサーボを、SAVOX製のロープロサーボに変更です。

 

 

 

 高性能のサーボを使っても良かったのですが、

 

 

 

 

 スティックプロポの「2HR」を継続して使用するので、この選択になりました。

 

 

 

 とは言え、手頃な価格で性能も良くFAZER Mk.2にちょうど良いです。

 

 

 

 

 

 サーボホーンもそのまま使えるので簡単です。

 

 

 サーボテスターを接続してニュートラルの状態でサーボホーンを取り付けます。

 

 

 

 

 

 ロープロサーボなのでスペースが空きます。

 

 

 そこにケーブルを押し込んで配線をします。

 

 結構スッキリします。

 

 

 後はピニオンギヤを32枚 → 37枚に変更して、メカの変更は完成です。

 

 

 

 

 

 

 早速、いつものコースでテスト走行です。

 

 

 

 サーボを変更しただけなのですが、

 

 

 

 かなり走ります。

 

 (・∀・)

 コレハイイゾ。

 

 

 

 コーナーも安定して曲がるし、素直に走ってくれます。

 

 

 

 これならシャフト車ならではの「転がり感」と「曲がるマシン」にできます。

 

 

 

 次回は「曲がるマシン」にする為にセッティングを変更です。

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

コメント (4)

ウサギは邪魔をするものです。

2021年05月30日 | ウサギ

 

 

 

 梅雨時期の晴れ間は貴重なのですが、

 

 

 

 なんだか暑いです。

 

 (;´Д`)

 アツイヨナー。

 

 

 

 外で作業をしていると汗ばむ様な気温です。

 

 

 

 さすがにこの気温だと、長時間ウサギ達を外で遊ばせる訳には行きません。

 

 

 

 

 なので小屋にウサギ達がいる状態で掃除するのですが、

 

 

 

 

 ウサギ達が邪魔をします。

 

 (;´∀`)

 ジャマシナイデネー。

 

 

 

 

 先ずは黒ウサギの「まっくろ」のスペースから掃除していきます。

 

 

 

 

 

 木をかじって遊んでいたのですが、

 

 

 

 

 

 掃除道具を確認して、

 

 

 

 

 ぽいっ!

 

 (;´∀`)

 ヤッ、ヤメテー。

 

 

 

 

 掃除道具を投げ捨て、空いた場所に座り込んで、

 

 

 

 

 

 ナデナデしてもらいます。

 

 (*´Д`)

 シカタナイナー、モウ。

 

 

 

 

 次に茶色ウサギの「チャー」の場所です。

 

 

 

 

 / ん、オレか?\ 

 

 

 

 

 

 

 木に乗って遊んでいたのですが、

 

 

 

 

 

 

 エサを食べ始めます。

 

 (;´∀`)

 エサハトラナイカラ。

 

 

 

 エサまで片付けられると思うのか、残っていたカリカリを食べてしまいます。

 

 

 とりあえずエサを食べ終わるまで待ってあげます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 「はなちゃん」と「クー」は気にならないそうです。

 

 

 

 

 残るは雌ウサギの場所なのですが、

 

 

 

 

 

 寝そべって動かなかったり、

 

 

 

 

 

 マットの上から動かなかったり、

 

 

 

 

 

 

 ん、どうしたの?

 

 

 

 

 

 

 ナデナデして欲しかったのね。

 

 (*´Д`)

 コレハシカタナイナ。

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 こんな感じで掃除が進みません。

 

 (;´∀`)

 ナカナカススマナイネ。

 

 

 

 

 

 

 

 最後にウサギ達に「おやつ」をあげて終了です。

 

 (´∀`*)

 キョウハ、ニンジンダヨ。

 

 

 

 

 掃除は大変なのですがウサギ達が快適に過ごす為には必要です。

 

 

 

 なるべくこまめに掃除してあげたいですね。

 

 (*´∀`)

 マカセトケ。

 

 

 

 

コメント

「太陽の牙」再び。

2021年05月28日 | 日記

 

 

 (前奏) 

 

 でん でででででで でででーん♪

 

 ででででで ででででーん♪

 

 ちゃららーん ちゃららーん♪

 

 

 いつの日かと~おそれていた♪

 

 

 いつの日かと~夢みていた♪

 

 

 

 <熱唱中>

 

 

 

 

 光の戦士ダグラム~♪

 

 

 

 めざせ~はるかな地平~♪

 

 (´∀`*)

 モリアガッテキマシタ。

 

 

 

 

 

 と言う訳で、今回は

 

 

 

 「太陽の牙 ダグラム」です。

 

 

 (*´∀`)

 ダグラムハイイヨネ。

 

 

 

 「太陽の牙 ダグラム」とは、1981年から全75話放送されたロボットアニメです。

 

 植民星 惑星デロイヤの独立をめぐる戦いに身を投じた主人公を描いた作品です。

 

 

 

 

 そして、放送から40年。

 

 

 

 

 「太陽の牙ダグラム 40周年プロジェクト」として、

 

 

 

 

 Get truth 太陽の牙 ダグラム

 

 

 

 が配信されました。

 

 Σ(゚∀゚ノ)ノ

 マッテタヨ。

 

 

 

 本日より太陽の牙 ダグラムをコミカライズした作品がeBigComic4で配信開始になりました。

 

 

 「機動戦士ガンダム サンダーボルト」などで手がけた太田垣康男氏による完全新作になります。

 

 

 

 

 早速「Get truth 太陽の牙 ダグラム」の第1話を読んだのですが、

 

 

 

 ダ、ダッ ・ ・ ・

 

 

 

 

 ダグラムかっこ良過ぎ!!

 

 (*´Д`)

 スゲーヨコレ!!

 

 

 

 

 第1話はカラー 24ページなのですが、作中のダグラムの躍動感が凄くて、かなりカッコイイです。

 

 

 

 

 これは、

 

 

 

 自分が見たかった「ダグラム」です。

 

 (゚∀゚)

 コレダヨコレ。

 

 

 

 

 キャラクターや敵コンバットアーマーも見た事ある感じなのですが、全部「サンダーボルト」になっています。

 

 

 今風のデザインと内容が合っているので、なかなか良い感じですね。

 

 

 

 

 年内にもコミック第1巻が発売予定になっていて、デラックス版も予定されています。

 

 

 また、マックスファクトリーから1/72スケールのプラモデルも発売予定となっており、今後の盛り上がりにも期待できます。

 

 

 

 

 

 もう、気分は

 

 

 

 「真実は見えるか!!」です。

 

 

 

 

 みなさんも「Get truth 太陽の牙 ダグラム」をチェックして下さいね。

 

 (´∀`*)ノシ

 ヤクソクダヨー。

 

 

 

 

 

 

コメント

台湾パイナップルの

2021年05月22日 | 観察日記

 

 

 

 みなさんは「台湾パイナップル」は食べましたか?

 

 

 

 

 

 

 近くのスーパーで販売していたので買ってみました。

 

 (*´∀`)

 オイシソウダナ。

 

 

 

 

 

 

 芯まで食べられて甘くて美味しいパイナップルで、タグの裏面にはカットの仕方まで書いてあります。

 

 

 

 

 しかし、このブログ的には

 

 

 

 

 その部分は必要ありません。

 

 (・∀・)

 ダヨナ。

 

 

 

 このブログに必要なのは

 

 

 

 

 

 ヘタの部分です。

 

 (*´∀`)

 モチロンダヨナ。

 

 

 *注意 このブログには「わかめラーメン」以外の食べ物は出てきません。

 

 

 

 

 

 正確には「ヘタ」なのか「草」なのか分からないのですが、この部分を植えると

 

 

 

 

 パイナップルがまた生えてくるらしいです。

 

 ∑(゜∀゜)

 マジカヨ。

 

 

 これが成功したら、またパイナップルを食べる事ができます。

 

 

 

 

 今回はその事を検証していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 現在は花壇の隅にこっそりとキャベツの芯を植えて「再生」を試しています。

 

 

 

 

 

 

 

 その横にまたこっそりとパイナップルのヘタを植えてみます。

 

 

 

 しかし、バレてしまうと抜かれる可能性があるので、

 

 

 

 

 

 

 もう一つは水栽培にしてみました。

 

 

 プラの容器にウールマットを入れて、ヘタの部分を水に漬けておきます。

 

 

 

 

 

 こちら九州北部地域では気候的には難しいとは思うけれど、少し成長したら報告したいと思います。

 

 (´∀`*)

 タノシミニシテテネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

FAZER Mk.2 仕様変更。

2021年05月22日 | 京商 FAZER Mk.2

 

 

 前回の京商カップ FAZER Mk.2のレギュレーションを確認したところ、大幅な変更が確認できました。

 

 (;´∀`)

 カワリスギダヨ。

 

 

 

 

 

 スポーツクラスの変更点として、

 

 ・バッテリーはニッケル水素バッテリーのみ。

 

 ・モーターは540モーター G27(27ターン)に変更。

 

 ・ピニオンギヤは48ピッチの29枚。

 

 ・サーボとサーボホーンは交換可能。

 

 

 と変更になりました。

 

 

 

 先ずは「540モーター G27」です。

 

 

 これは京商の方で「在庫切れ」となっていて、8月中頃の出荷予定となっています。

 

 

 いつものお店では出荷されるまで手に入らないので、近い性能のモーターを使ってみます。

 

 

 

 タミヤ 540-J モーターです。

 

 (・∀・)

 ヒサシブリダナ。

 

 

 俗に言う「ジョンソンモーター」なのですが性能やモーター缶の形状も似ています。

 

 

 

 

 

 

 缶のフタも同じ形状なので、

 

 

 

 たぶん中身はジョンソンモーターと思います。

 

 

 

 G27と540-Jのスペックは27ターンの実回転数は約16000~17000rpmだったと思います。

 

 

 

 レースで使用したG14L モーターがLi-poバッテリーの組み合わせで約21800rpmだった事を考えると、

 

 

 

 かなりのスピードダウンです。

 

 (;・∀・)

 ケッコウデカイナ。

 

 

 

 

 

 ニッケル水素バッテリーも準備しました。

 

 

 容量は違うのですが、マッスルパワー 2200mAhです。

 

 

 古くなっているのですが、充電可能だったので使ってみます。

 

 

 

 と言う訳で、

 

 

 

 

 京商カップ 2021年仕様のFAZER Mk.2のテストマシンが出来ました。

 

 

 サーボの変更は、どうしても駄目な場合に変更をしていきます。

 

 

 

 

 と言う訳で、いつものコースに行ってきます。

 

 ε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ

 イッテキマス。

 

 

 

 

 

 

 早速、いつものコースでテスト走行してみたのですが、

 

 

 

 スピードが足りません。

 

 (;・∀・)

 モウチョットカナ

 

 

 

 GPツーリングが走るコースではさすがに速度が足りません。

 

 

 コーナーが多くコース幅が狭いコースではちょうど良い感じで楽しいかもしれません。

 

 

 

 コーナリング速度もかなり落ちたので、サーボの変更も必要無い感じですね。

 

 

 

 

 あまりブレーキの必要も無くサーボとタイヤで曲がれる感じなので、これ以上のセッティングの必要が無いです。

 

 

 

  Li-poバッテリーも使ってみたのですが、あまり変化がありません。

 

 

 

 

 いつものコースで店長やFAZER Mk.2ユーザーの方とスポーツクラスの検討してみたのですが、

 

 

 

 変更後の速度や、モーターとバッテリーを新たに購入等しなければならない事を検討した結果、

 

 

 

 

 うん、

 

 

 

 

 

 エキスパートクラスに変更になりました。

 

 (;´∀`)

 ダヨナー。

 

 

 

 

 しばらくお待ちください。

 

 

 

 

 

コメント (6)