宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

タミヤ CC-02 その⑥

2020年01月26日 | タミヤ CC-02

 

 

 

 忙しいです。

 

 

 

 

 とても忙しいです。

 

 

 

 

 

 そう、

 

 

 

 

 

 モンハンが!!

 

 (ノ´∀`*)

 ヤルコトタクサンアルヨ。

 

 

 

 

 

 

 只今、セリエナ祭「大感謝の宴」が開催中です。

 

 

 

 今回は装備や飾りを入手する為に大量のチケットが必要になっているので、多くのクエストをこなす必要があります。

 

 

 

 

 

 

 そういう訳で、

 

 

 

 

 今回もみなさん、集会所でお会いしましょう。

 

 (人´∀`)

  オマチシテマス。

 

 

 

 

 

 

 モンハンばかりしている訳にはいかないので、CC-02も調整していきます。

 

 

 

 

 前回の問題点として「速過ぎる」、「曲がらない」、「登らない」の対策していきます。

 

 

 

 

 

 

 「速過ぎる」に対しては説明書にも記載されている「低速ギヤ比への変更」をしていきます。

 

 

 説明書を見ると難しそうですが、ギヤを一部入れ替えるだけになっています。

 

 

 

 

 

 クローラーにするなら初めかこちらの方が良いですね。

 

 

 

 次に「曲がらない」の対策ですが、思い付く事を全部してみました。

 

 

 ・その1 ショートホイールベース化

 

 

 単純にホイールベースを短くして、曲がりやすくしてみます。

 

 

 フロント側のリンケージのマウントを一つ後に移動してしまうと1センチ位後に下がるので、ベンツG500のボディが使えなくなってしまいます。

 

 

 また、ダンパーの取り付け位置に無理が出てしまうので、ボディーマウントの位置も変えないといけません。

 

 

 

 

 そこで、マウントの左右を入れ替えて取り付け位を一つ後ろに移動すると、5ミリ位の変更になるのでタイヤの干渉も心配なくG500のボディが使えます。

 

 

 ダンパーの取り付け位置も、少し斜めになるけれど気にならないレベルです。

 

 

 

 

 ・その2 トレッドの調整。

 

 

 

 

 リヤ側のトレッドに対してフロント側を狭くする事で、フロントの入りを良くしていきます。

 

 

 リヤ側 7ミリ フロント側 5ミリ(後で6ミリに変更)に調整します。

 

 

 

 ・その3 トー角の調整

 

 

 

 

 

 画像では判りにくのですが、調整前はフロントトーは微妙にトーアウトに見えます。

 

 

 ナックルの関係でステアリングを切った外側のタイヤには制約があるけれど、内側には余裕があります。

 

 

 

 

 

 

 ナックルのリンケージを長さの調整できる物に変更して、トー角の調整をします。

 

 

 アッカーマンの調整と同じ様な感じでリンケージの長さを約2.5ミリ延長して、トーアウト 約1.5度に調整しました。

 

 

 

 以上の対策で納得のいく範囲で曲がる様になりました。

 

 

 

 しかし、どの項目が一番有効だったのかは判りません。

 

 (*´∀`)

 タブンゼンブダヨ。

 

 

 

 

 「登らない」に関してはタイヤしかないので、

 

 

 

 

 GF-01からタイヤを借りる事にします。

 

 

 

 雨が続いているのでテスト走行が出来ないのですが、以前より登れる様になっていると思います。

 

 

 

 

 また変更や調整をするので報告していきたいと思います。

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

 

コメント (5)

タミヤ CC-02 その⑤

2020年01月20日 | タミヤ CC-02

 

 

 先日、「CC-02を購入された方は、ご連絡下さい。」と書いていたら

 

 

 

 

 「CC-02を購入しました。」とコメントがありました。

 

 (*´∀`)

 コメント、アリガトウゴザイマス。

 

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 俺も仲間が欲しいです

 

 (ノД`)

 ダレカアソンデクダサイ。

 

 

 

 

 

 引き続きCC-02を購入された方は、ご連絡下さい。

 

 

 

 

 今回はCC-02のテスト走行です。

 

 

 

 

 テスト走行の比較としてGF-01のクローラー仕様を持っていきます。

 

 

 

 2台を両脇に抱えてプロポを首からぶら下げ、近くの岩場に行ってきます。

 

 ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ

  チョットソコマデイッテキマス。

 

 

 

 

 

 近所のマダム「あらあらクルマを2台も抱えて、お出かけかな?」

 

 

 (;´∀`)「あ、はい、ラジコンで遊びに ・ ・ ・。」

 

 

 

 近所のマダム「あらあら、うふふっ。」

 

 

 

 (*´Д`;)「 ・ ・ ・ ・ 」

 ハズカシイヨコレ。

 

 

 

 

 初めてラジコンバッグの必要性を感じました。

 

 

 今までラジコンバックなんか使った事が無いのですが、次回からラジコンバッグに入れて移動します。

 

 

 

 

 

 

 

 初めて走らせた感想ですが、「思ったより速い」でした。

 

 

 クローラーとしては速過ぎですね。

 

 

 あと、デフロックしているせいか「曲がらない」といった感想です。

 

 

 狭い岩場で小回りが出来ないのは困ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 登坂能力ですが、GF-01が登れる所が登れません。

 

 

 これは付属のタイヤが駄目なのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 セッティング前の状態なのでクローラー仕様のGF-01と比べる訳にはいきませんが、足回りがかなり良く動くので期待できます。

 

 

 

 上記の「速過ぎる」、「曲がらない」、「登らない」の対策をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

 

 

コメント

タミヤ CC-02 その④

2020年01月17日 | タミヤ CC-02

 

 

 みなさんは「気が付くと自分だけ?」って事が時々ありませんか?

 

 

 

 

 

 

 今、組み立てているタミヤのCC-02ですが、久し振りのモデルチェンジという事でかなりの人気らしいですが、

 

 

 

 

 他に見た事がありません。

 

 (;´∀`)

 ダマサレタノカナ。

 

 

 

 

 いつものコースでは買った人はいないらしく話題にもなりません。

 

 

 

 

 

 当然なのですが、

 

 

 

 

 

 CC-02について語る事もできません。

 

 (;´Д`)

 ダレカトハナシタイデス。

 

 

 

 

 思い返せばCC-02以外にも、GF-01や復刻バギー、アレとかコレとか ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 うん、

 

 

 

 

 

 気にしたら負けです。

 

 (;´∀`)

 デモ、ナカマハホシイナ。

 

 

 

 

 CC-02を購入された方は、ご連絡下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気にせずにCC-02を調整していきます。

 

 

 

 

 前回、車高変化によるステアリングが発生する状態になっていました。

 

 

 画像を見れば判る様に、サーボホーンの支持とステアリングポストの位置が下に離れ過ぎているのが原因です。

 

 

 車高が変化しても影響が少なくなる様に調整していきます。

 

 

 

 

 

 

 TT-01 TYPE-Eのステアリングポストとアルミのボールです。

 

 

 ステアリングポストの位置を上げて、ステアリングロッドを1Gの状態で水平に近付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 この状態ならば車高変化してもステアリングの変化量が少なく、あまり気にならない様になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 サーボの「縦置き」も試してみました。

 

 

 こちらの方が動きは良いのですが、少し高さが合わないので横置きに戻しました。

 

 

 

 

 

 

 

 シャーシがリフトした時のステアリングの変化がまだ大きいのとスプリングの遊びが多いのでストロークを規制します。

 

 

 

 

 

 

 説明書ではダンパー内にスペーサーを2ミリ入れる様になっていますが、画像では入れていません。

 

 

 スプリングの遊びが約7ミリ、車高の変化によるステアリングが気になるのは約8ミリ。

 

 

 

 

 

 

 ダンパー内のスペーサーを7ミリと8ミリで比べてみたのですが、感覚的に7ミリにしました。

 

 

 これにスプリングのスペーサー(大)を取り付けて車高の調整をしました。

 

 

 

 

 これで車高変化させても気にならないステアリング周りができました。

 

 

 

 

 これで駄目なら「ラテラルロッド」も検討しましたが、これで十分ですね。

 

 

 

 

 

 次回、テスト走行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

タミヤ CC-02 その③

2020年01月13日 | タミヤ CC-02

 

 

 数日前まで風邪を引いて

 

 

 

 

 

 倒れておりました。

 

 (ヽ´ω`)

 ゲフンゲフン、ツライデス。

 

 

 

 まあ、なんとか動ける様になったのでCC-02を作っていきます。

 

 

 

 

 今回はメカ積みです。

 

 

 

 

 まず受信機なのですが、

 

 

 

 

 

 以前、電波の到達距離の問題によりお蔵入りしていた「マルチコントローラ MC-8」の送受信機セットを使います。

 

 

 CC-02はクローラーにするので、電波の到達距離は心配ないです。

 

 

 

 

 

 アンプは540モーターなので、とりあえずホビーウィングの安いものを使います。

 

 

 

 

 

 サーボは、その辺に転がっていたサボックスのロープロサーボです。

 

 

 トルク等に問題があれば変更します。

 

 

 

 

 

 

 これでシャーシは完成です。

 

 

 

 

 

 

 ボディは他のシャーシで使用予定だったランクルを使います。

 

 

 ポストの穴の位置が他のシャーシと1センチ位違うので、後で調節します。

 

 

 

 

 走行前にチェックして気になった所なのですが、

 

 

 

 1G状態ではタイヤは真っ直ぐ向いているのですが、

 

 

 

 

 

 バンプさせたり、特にリフトさせるとタイヤの向きが大きく変わってしまいます。

 

 

 平坦な所をゆっくり進む分には問題無いと思いますが、クローリングだと大きく車高が変化するので問題があると考えます。

 

 

 

 

 次はこの対策をしていきます。

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

 

コメント

スターウォーズ エピソード9

2020年01月13日 | 日記

 

 

 今年もですが、

 

 

 

 ライトセーバーを振り回す季節

 

 

 

 がやってきました。

 

 

 

 

 

 そう、

 

 

 

 

 スターウォーズ エピソード9」を見てきました。

 

 (*´∀`)

 タノシミニシテタヨー。

 

 

 

 

 

 その前に、映画を見に行く準備として

 

 

 

 

 

 自分の「ライトセーバー」を引っ張り出し、暗い所で振り回して

 

 

 

 

 

 気分を盛り上げていきます。

 

 

 ( ・∀・)ノシ

  フォーストトモニアランコトヲ

 

 

 

 

 屋外だったので、近所の人に見られてないか心配ですね。

 

 (;´∀`)

 キニシナイ、キニシナイ。

 

 

 

 

 

 今回で最後となる新三部作なのですが、

 

 

 

 今回も、死んだはずのおっさんになったルークが「おっさんカッコいい!!」といったシーンがあり、個人的には満足です。

 

 

 ヽ(*´∀`)ノ

 オッサンカッコイイー。

 

 (個人的な感想です。)

 

 

 

 

 内容は書かないけれど最初から最後まで飽きることも無く、後半はかなり盛り上がったので面白かったです。

 

 

 

 

 サブタイトルの「スカイウォーカーの夜明け」と言うとおり、今までのシリーズの決着が付き、また「スカイウォーカー」の名前を継ぐ者が出てきます。

 

 

 

 

 

 

 エピソード7、エピソード8の最後のカットにフォースを使う子供のシーンあったのですが、今回はどうなるか気になっていました。

 

 

 

 しかし、そのシーンに繋がるエピソードは無かったので新しいシリーズに繋がるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 今回のスターウォーズシリーズは見る人によって評価が分かれているみたいですが、「ディズニー制作」になってからは話がわかりやすくなっているので、

 

 

 

 個人的には面白いと評価します。

 

 

 

 

 今回のシリーズを見ていない方には、是非お勧めしたいです。

 

 

 

 

 

 

 それではみなさん、

 

 

 

 

 フォースと共にあらんことを。

 

 ( ・∀・)ノシ

  フォーストトモニアランコトヲ

 

 

 

 

 

 

コメント