宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

V-ONE R4 バンプステア調整

2019年04月27日 | 京商 V-ONE R4

 

 

 

 今回は長い休みのゴールデンウィークに入りましたが、みなさんはいかがお過ごしですか?

 

 

 

 

 

 旅行や帰省ですか?

 

 

 

 

 

 お仕事の方はお疲れ様です。

 

 (*´∀`)

 ガンバッテクダサイ。

 

 

 

 

 

 自分はと言うと半分は仕事になっているので旅行などの予定も無く、

 

 

 

 

 

 

 

 

 うさぎ小屋に入り浸っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 生後、約3ヶ月になったのですが、ずいぶん大きくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は雄の子ウサギの画像ですが、とても人馴れしているので撮影中でも昼寝をしています。

 

 (*´ω`)

 カワイスギルヨ。

 

 

 

 

 

 

 

 うさぎ達と遊んでいると、気付けばかなりの時間が過ぎてしまうので

 

 

 

 

 

 

 

 

 このまま連休が終わりそうです。

 

 Σ(´∀`;)

 ソレハダメダロウ。

 

 

 

 

 

 

 

 と言う訳で、ラジコンに行ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回のテスト内容ですが、V-ONE R4では一度も調整していなかった「バンプステア」の調整です。

 

 

 

 

 予算の都合により頻繁に新品タイヤを投入できないので中古タイヤを使う事が多いのですが、タイヤの状態が悪いと曲がらなくなってくる事が発生します。

 

 

 

 

 自分のセッティングだとコーナー後半にフロントが逃げていく感じで、速度を上げる事が難しくなってきます。

 

 

 

 

 これをバンプステアの調整で何とかしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 標準のボールの位置ですが、この位置ではスペーサー等を入れてもステアリングワイパーとの位置関係でバンプアウトにしかなりません。

 

 

 

 つまり、車体がコーナリング等で沈めばタイヤがアウト側に開いてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボールの位置を下側にするだけでバンプインに変更できます。

 

 

 

 コーナリングの後半に車体のロールでステアリングをイン側に変化させて、フロントタイヤが逃げない様にしていきます。

 

 

 

 

 

 しかし、ボールの位置が低すぎてサスアームに接触しているみたいです。

 

 

 

 

 

 

 まあ、そんな時は

 

 

 

 

 

 

 

 

 削ればOKです。

 

 (・∀・)

 オレタラアキラメマス。

 

 

 

 

 

 

 

 次回テスト走行です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

宇宙戦艦ヤマト作製 完成

2019年04月20日 | キャラクターモデル

 

 

 

 

 

 みなさん、お待たせしました。

 

 

 

 

 

 宇宙戦艦ヤマトが完成です。

 

 ヽ(*´∀`)ノ

 ヤットデキタヨー。

 

 

 

 

 

 

 

 その前に、仲間のりく太郎氏に新作を持って来てもらい地球艦隊を並べたいと思います。

 

 ( ´∀`)人(´∀` )

 ナラベルヨー。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 まずは「宇宙戦艦ヤマト 2202仕様」です。

 

 

 電飾と塗装のおかげでかなりの迫力です。

 

 

 

 下から見上げると艦長室が光っている様に見えないですね。

 

 

 これは改善の余地がありますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後からの画像です。

 

 

 (*´Д`)

 カッコイイー。

 

 

 

 

 かなり電飾ユニットの光が効果的なので、機会があれば電飾ユニットを導入したいです。

 

 

 

 

 自分はこのアングルが一番好きなのですが、眺めているだけで時間が過ぎてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう気分的には、

 

 

 

 

 

 

 

 両舷全速です。

 

 (*´∀`)

 キカンシュツリョクサイダイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦体上部の画像です。

 

 

 

 沢山折れたパルスレーザーも大丈夫みたいです。

 

 

 

 

 

 

 最後に宇宙戦艦ヤマトと言えば

 

 

 

 

 

 

 

 波動砲です。

 

 ( ゚Д゚)

 エネルギージュウテン120パーセント

 

 

 

 

 電飾と砲台の稼動しか動きはないのですが、十分に動きのあるシーンが再現できます。

 

 

 

 

 とは言え、完成後もパーツが折れる所が沢山あるので注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次にりく太郎氏のメカコレクションのドレッドノート級のバージョン違いが2箱分です。

 

 

 

 丁寧な工作と塗装で小さいけれど好印象な作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に「波動実験艦 銀河」です。

 

 

 小さい塗り分けをしていますが、継ぎ目が目立った所にあるのが何とかしたいでしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンドロメダ級メカコレクションの3箱目です。

 

 

 

 いったいアンドロメダばかり何箱買ってんでしょうかね。

 

 Σ(´∀`;)

 カイスギダヨー。

 

 

 

 

 

 今回の作品も含めメカコレクションと大きいサイズや旧作の物を合わせると

 

 

 

 

 

 

 

 

 全部で57隻になりました。

 

 ヽ(;´Д`)ノ

 ゼッタイカイスギダヨー。

 

 

 

 

 

 しかし、これだけの数があると

 

 

 

 

 

 

 すごい艦隊戦ごっこができます。

 

 (人´∀`) (´∀`*)ノシ

 タクサンナラベルヨー。

 

 

 

 

 

 

 続編もあることですし、機会があればまた宇宙戦艦を作りたいと思います。

 

 

 

 

 

 みなさんも宇宙戦艦はいかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

宇宙戦艦ヤマト作製 その⑤

2019年04月14日 | キャラクターモデル

 

 

 

 

 

 先日「宇宙戦艦ヤマト2202」のテレビ放送も最終話を迎え、更に

 

 

 

 

 

 

 続編の制作も発表がありました。

 

 (゚∀゚)

 ヤッタヨー。

 

 

 

 

 

 まだまだ宇宙戦艦ブームは続きそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 パルスレーザーの砲身が折れすぎて嫌になってきたところですが、やる気がでてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 早速、塗装に入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 説明書には塗料を混ぜて「青味かかった灰色」を書いていますが、塗料が無くなった時の再現性が難しいので塗料は混ぜません。

 

 

 

 

 

 それに「青味かかった灰色」は個人的に暗くみえるので、違う色を使います。

 

 

 

 

 艦底もフィルタリングで少し暗くなるので「艦底色」は使いません。

 

 

 

 

 そこで今回は「グレーバイオレット」と「あずき色」を使って、フィルタリング後も暗くならない様にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 「宇宙戦艦ヤマト」は300メートルを超える建造物なので、「塗りムラ」等は気にせずに塗装していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 巨大建造物なので影になる部分を塗り過ぎない様にしないと、単純な面に見えてしまうので注意します。

 

 

 

 

 

 塗装が終わったらフィルタリングですが、稼動部には「プラ割れ」の原因になるエナメル塗料が流れ込まないように注意します。

 

 

 

 

 

 稼動部だけ綿棒に塗料を滲み込ませて塗ると、ちょうど良いですね。 (画像は取り忘れていました。)

 

 (;´∀`)

 アラー、ワスレタヨー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 艦体横の「両舷展望室」の塗装は、塗料は使わずにガンプラのメタリックシールを使います。

 

 

 

 

 

 カッティングガイドを使って1ミリ幅にカットして、貼り付けた後にクリアブルーで色を付けます。

 

 

 

 

 

 

 発光はしていませんが、光の反射でかなり目立ちます。

 

 

 

 塗装と比べても目立ちますし、失敗が少ないのでおススメの工作です。

 

 

 

 

 

 後はパーツを接着して完成となります。

 

 

 

 

 

 なんだか盛り上がってきました。

 

 

 

 ( ´∀`)フハハハハ・・・

 

 

 

 (  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

 

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

宇宙戦艦ヤマト作製 その④

2019年04月10日 | キャラクターモデル

 

 

 

 

 

 ここ最近「子ウサギ」を眺めては癒される毎日を過ごしています。

 

 (*´∀`*)

 イヤサレルワー。

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、そろそろ「宇宙戦艦ヤマトはどうなったの?」と言われる様になってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 藤堂長官「ヤマトは?」

 

 

 

 

 

 芹沢宙将「融けて蒸発してしまったのでは。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いやいや、

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちゃんと作っています。

 

 Σ(´∀`;)

  ホントカヨー。

 

 

 

 

 

  いろいろ手直しをしていたのですが、かなり手間がかかってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 2202バージョンになってからヤマト本体にあるパルスレーザーの数が増えたのですが、

 

 

 

 

 

 

  砲身がかなり折れます。

 

  (´Д`) 

 マタオレタヨー。 

 

 

 

 接触すると折れる。

 

 

 本体が転がると折れる。

 

 

 いつのまにか折れる。

 

 

 

 塗装前にまとめて修繕する事にしました。

 

 

 

 折れた部分は諦めて、0.4ミリの真鍮線に置き換えます。 

 

 

 

 真鍮線が接着できたら、瞬間接着剤で砲身の太くなった部分を調整するだけです。

 

 

 

 

 

 

 あと気になった部分ですが電飾の関係で「艦長室」が光りません。

 

 

 

 

 

 

 艦橋は光るのに艦長室が光らないのは残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 ならば、光るように加工します。

 

 

 

 

 

 

 と言っても、2ミリのドリルで穴を開けるだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 

  メインエンジンや補助エンジンの発光部分にマスキングをしてサフを吹いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  黒サフを吹きました。

 

 

 

 あまり入り組んだ部分もないので、どんどん塗装していきました。

 

 

 

 

 

 

 次回、塗装をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント