宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

夏祭りの準備 その①

2018年06月26日 | モンハン

 

 

 梅雨も明けていないのに毎日暑いです。

 

 

 (;´Д`)

 アツクテツライデス。

 

 

 

 

 

 

 みなさんは大丈夫ですか?

 

 

 

 

 夏至も過ぎ、暦の上では「夏」なので暑いのは仕方がないですね。

 

 

 

 

 

 

 しかし、暑い時期にも楽しい事は沢山あります。

 

 

 

 

 海や山、夏の食べ物など楽しみなことがあります。

 

 

 (・∀・)

 タノシミダヨネー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 その中でも夏のイベントといえば「夏祭り」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん夏祭りといえば、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そう、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「アステラ祭 納涼の宴」

 

 

 

 

 に決まっています。

 

 

 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

 

 

 

 

 

 

 春に行われたモンハンワールドのイベント「アステラ祭 開花の宴」に続く夏のイベントになっています。

 

 

 

 

 現時点では正式な発表はありませんが、錬金で「打ち上げ花火 納涼」が準備されていたりしたので、近い内に発表があると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏場のイベントを十分に楽しむ為に準備をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 「何の準備?」と思うところですが、それはプレステ4本体の

 

 

 

 

 

 

 

 

 熱対策です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (´∀`)「モンハン楽しー。」

 

 

 

 プレステ4「ぶおーん。」 (冷却ファンの音)

 

 

 

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 

 

 プレステ4「ぶおおおおぉぉぉーん。」

 

 

 

 

 

 

 (;´Д`)「大丈夫かな?」

 

 

 

 

 

 

 

 熱暴走も避けたいし、気になって仕方が無いので対策をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

  ELECOM製のノートパソコン用冷却ファンです。

 

 

 某電気店に行くと、他にもファンの数が多い物や置き方を工夫した物がありましたが、ファンのサイズが一番大きかったので、これに決めました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  結構、サイズが大きいのでプレステ4をのせても十分に余裕があります。

 

 

 風量も調整できるし、USB電源で動くので電源にも困りません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 早速、効果の確認をします。

 

 

 

 

 

 

 

  調理用の温度計を使って、電源ケーブル上の排気口の温度で確認します。

 

 

 

 

 

 まず、冷却ファンを作動させずに30分間プレイした時の温度を確認すると、

 

 

 

 

 

 

 

  60℃ !?

 

 

 

  

 

  約58℃~60℃の間で作動しており、思っていた以上に温度が高くなっています。

 

 

 

 

 

 

  次に、冷却ファンを作動させた状態で温度を確認します。

 

 

 

 しかし、排気温度が57℃~59℃位と、あまり変化がありません。

 

 

  (;´Д`) 

 ナゼデスカ?

 

 

 

 

 

 

  ラジコン用の接触温度計を使いプレステ4の温度を確認すると、本体のあまり温度が上がらない所からも風が抜けているので効率が上がらないと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

  そこで、厚さ10ミリのウレタンスポンジを使い風の抜ける場所を限定していきます。

 

 

 

  風を抜く場所は、測定で温度が上昇していた「USBポート下」と「背面の左右排気口下」の3箇所にしました。

 

 

 

 

 

 冷却ファンを動かしてみると、3箇所の風量が上がっている事が確認できました。

 

 

 

 

 

 また同じ条件で温度を確認します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 約56.5℃~58℃位と、温度が下がりました。

 

 

 

 

 本体内蔵の冷却ファンの動きも安定した様に感じます。

 

 

 

 

 

 

  アステラ祭 納涼の宴を楽しむ為に、まだ手を入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

PSGサーボ メンテナンス。

2018年06月24日 | 京商 V-ONE R4

 

 

 

 

 ラジコンは相変わらず楽しいです。

 

 

 (・∀・)

 マダマダ、ガンバリマス。

 

 

 

 

 

 

 

 ラジコンで遊んでいるとタイヤや燃料の消耗品をはじめ、マシンそのものも消耗してきます。

 

 (・∀・ )ノ

 イッパイアソブカラナ。

 

 

 

 

 

 そのせいもあって最近、V-ONE R4で走っているとステアリングのニュートラル位置が微妙にズレが発生します。

 

 

 

 「ズレ」といっても、プロポのトリムで「1つ分」無い位のなので走る事には問題ないのですが、やはり気持ち悪いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 確認してみると、サーボホーンを取り付けている出力軸にガタが出ているみたいですね。

 

 

 

 

 ボールコネクト部分のクリアランス以上にガタがでています。

 

 (´・ω・`)

 イッパイブツケタカラネ。

 

 

 

 

 

 

 まだ新しいサーボなのでオーバーホールに出しても良かったのですが、何か対策がないかネットで調べてみます。

 

 

 

 

 

 

 すると、メーカーの三和電子機器のホームページにPSGサーボの「アップグレードキット」の発売が出ていました。

 

 

 

 内容は、

 

 

 「出力軸に樹脂ベアリングを採用しておりますが、この樹脂ベアリングを金属ベアリングに交換するためのアップグレードを用意いたしました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 樹脂ベアリング?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プラベアですか?

 

 

 

 

 

 早速、サーボを開けてみます。

 

  ( ´∀`)ノ パカッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当にプラベアリングが入っていました。

 

 

 しかし、普通のプラベアリングと違い、樹脂のケースの間に金属のボールが入っている、本物のボールベアリングです。

 

 

 

 

 

 高級プラベアリング? なんだかよくわかりません。

 

 

 

 出力軸の上側のベアリングが痛んでるみたいで、やはりガタが出ています。

 

 

 このベアリングを交換していきます。

 

 

 

 

 

 

 まず、ベアリングを用意します。

 

 

 サイズは1060なのですが、ドライブシャフト部分のベアリングと違い、厚さが2.5ミリになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、アッパーケースを取り外す為に、ビスを取り外します。

 

 

 なるべくなら、V-ONE R4のアッパーデッキからサーボを外して作業した方が良いのですが、このまま作業できました。

 

 (;´Д`)

 メンドクサイシネ。

 

 

 

 本体ケースと基盤カバー、ギヤがバラバラにならない様に、ゆっくり外していきます。

 

 

 

 

 

 

 ギヤを取り外す前に、元々のギヤの位置が分かる様に、マジックペンでマーキングしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 出力軸の上下のベアリングを交換しました。

 

 

 中央のギヤを取り外し、次に出力軸のギヤを取り外しベアリングを交換して、マーキングの位置に戻すだけです。

 

 

 

 

 

 

 

 最後にアッパーケースを取り付ける前に、防水用のOリングを取り付けます。

 

 

 アッパーケースに張り付いたままになっていたので、グリスアップして出力軸に取り付けてケースを閉めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 同じ作業をエンジン側のサーボに行います。

 

 

 ブレーキがあるので、エンジン側の方がベアリングの負荷が大きいかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 完成したらテストの為に動かします。

 

 

 

 動かした感じは、ガタも無くなりカチッとした動きになりました。

 

 

 ワンランク上のサーボになった感じです。

 

 

 

 

 

 ベアリングの交換作業は簡単なのですがベアリングの入手が面倒なので、やはり「アップグレードキット」の使用をおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 たぶん、これでV-ONE R4が速くなっています。

 

 

 (ヾノ・∀・`)

 ソレハ、ナイナイ。

 

 

 

 

 

 やはり、腕前の問題ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 終わり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

エアファイターコレクション その④

2018年06月17日 | スケールモデル

 

 今日、6月17日は言わずと知れた

 

 

 

 

 

 

 父の日です。

 

 

 

 ここを見ている「お父さん方」は家族に感謝されて、プレゼントを貰っている事と思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 あれ?何も無いって?

 

 (´・ω・)

 ナニモナイデス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そういう時は、

 

 

 

 

 

 

 

 セルフでプレゼントをお願いします。

 

 (´・ω・`)

 オコヅカイモナイヤ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 気を取り直してファントムを進めていきます。

 

 

 

 

 

 破損したピトー管を0.5ミリの真鍮線で作ります。

 

 

 そのままだと根元が細いので瞬間接着剤を使って太くし、乾燥後に形を整えます。

 

 

 

 

 

 

 同じ要領で尾翼のアンテナも真鍮線に置き換えます。

 

 

 

 

 後は塗装して完成なのですが、ここまでやると、やはりあれが欲しくなりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 武装セットです。

 

 

 増槽のハイGタンクと対艦ミサイルのASM-1ですが、自作するしかありません。

 

 

 

 

 

 

 材料はプラ棒とプラ板です。

 

 

 

 これをデザインナイフとヤスリで形を作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 ゴリゴリ ・ ・ ・ ・ 

 

 

 

 

 ゴリゴリゴリ ・ ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 ・ ・ ・ ・ ・

 

 

 

 

 

 

 

 

 飽きました。

 

 

 (;´Д`)

 モウイヤデス。

 

 

 

 

 

 などと言いながら完成です。

 

 

 

 

 簡単ですが、見栄えは良いですね。

 

 

 

 

 

 しかし、胴体下に増槽を取り付けると、スタンドが使えなくなるので、

 

 

 

 

 

 取り付け部の片側を切り取り、オフセットしてスタンドを取り付けます。

 

 

 

 

 後はオマケで、「ガンプラ風」のバーニアエフェクトを作ります。

 

 

 ガンプラビルダーパーツの「スパイク」に蛍光オレンジと蛍光ピンクを塗装したものです。

 

 

 

 

 後は機体と武器セットを塗装し、接着してウエザリングをしたら

 

 

 

 

 

 

 完成です。

 

 

 (*´∀`)

 デキタヨー。

 

 

 

 

 

 正面から見てもラインに破綻が無くカッコイイです。

 

 

 

 

 

 下から見ても武器セットのおかげで、空いたスペースが無く「密度感」があります。

 

 

 

 

 

 

 バーニアエフェクトは「やり過ぎたかな?」と思っていましたが、良いアクセントになっています。

 

 

 ただ、蛍光ピンクを使ったせいか、やはり「ガンプラ風」になっています。

 

 

 蛍光オレンジだけでいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 最後に後からです。

 

 

 どの角度から見てもキレイなラインに見えています。

 

 

 

 

 ・:*:・(*´∀`*)・:*:・

 カッコイイー。

 

 

 

 

 

 雑誌の付録のディスプレイモデルでも、簡単ですが手を入れてあげれば十分に満足できる物になります。

 

 

 

 

 雑誌を買って飾るのもいいのですが、一手間かけて自分だけの機体を作るのも良いですね。

 

 

 

 

 まだしばらくは「エアファイターコレクション」の新しい機体が出るので楽しみですね。

 

 

 

 

 

 みなさんも自分だけの「一機」いかがですか?

 

 

 

 

 

 

 

 おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

エアファイターコレクション その③

2018年06月13日 | スケールモデル

 

 

 今日、6月13日は

 

 

 

 

 

 

 はやぶさの日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「はやぶさ」って?

 

 

 

 

 

 鳥?

 

 

 

 

 東北新幹線?

 

 

 

 

 それともマシン?

 

 

 (*´∀`)

 マシンハヤブサ、ナツカシー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いえ、違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もちろん、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「小惑星探査機はやぶさ」に決まっています。

 

 

 

 (゚∀゚)

 メテオー!!

 

 

 

 

 2010年に小惑星探査機「はやぶさ」が打ち上げから7年かけて、小惑星イトカワから地球に帰還した日です。

 

 

 大きなニュースや映画にもなり、記憶に残っています。

 

 

 

 

 

 

 

 自分の場合は、飛ばされたら戻ってこれません。(いろんな意味で。)

 

 (;´Д`)

 ヤメテヨー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 みなさん、毎日無事に帰還していますか?

 

 

 

 

 

 

 

 前回の続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 エアインテークの上部の作りが甘く、段差と隙間が目立ちます。

 

 

 

 ここの段差はファントムの綺麗なラインを途切れさせてしまうので、パテを使って修正します。

 

 

 

 

 

 

 

 パテの食い付きを良くする為、800番の紙ヤスリで表面を荒らします。

 

 

 

 パテはエポキシパテでも良いのですが段差や隙間が小さいので、作業性を考えラッカーパテを使います。

 

 

 

 

 

 

 

 タミヤのラッカーパテです。

 

 

 入手しやすく、使い方も簡単なので気に入っています。

 

 

 自分はエポキシパテやポリパテよりも使用頻度が高いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回はラッカーパテを溶剤で薄目に溶かして、「ひけ」を考えて多めに盛ります。

 

 

 

 1~2日の間、乾燥させてからヤスリ等を使って形を整えます。

 

 

 

 

 塗装はGSIクレオスの明灰白色(三菱系)をそのまま使用します。

 

 

 色味的にはほぼ同じに見えるので、あまり気になりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 キレイなラインになりました。

 

 

 前回の加工と合わせて、かなりカッコ良くなりました。

 

 

 ヽ( ´∀`)ノ

 イケテルヨー。

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、まだ続きます。

 

 

 

 (・∀・ )

 モウスコシガンバリマス。

 

 

 

 

 

 

 

 続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

エアファイターコレクション その②

2018年06月10日 | スケールモデル

 

 

 先日購入した「エアファイターコレクション F-4EJ改」で遊んでいます。

 

 

 

 

 (*´∀`)ノ▲

 カッコイイー

 

 

 

 

 

 

 みなさんもエアファイターコレクションで遊んでいますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遊んでいると当然の事ながら、

 

 

 

 

 

 

 

 先端が折れて無くなってしまいました。

 

 

 

 

 (´・ω・`)

 ショボーンデス。

 

 

 

 

 

 それならば修理するのですが、ついでに気になる所も改修していきます。

 

 

 

 (*´∀`)

 カッコヨクシマス。

 

 

 

 

 

 

 

 最初にマーキングを保護する為に、マスキングテープでカバーします。

 

 

 これでデザインナイフ等で、うっかり傷を付ける事を防ぎます。

 

 

 

 

 

 

 まずは一番気になる「エアインテーク」を処理していきます。

 

 

 

 

 

 

 画像の様にエアインテーク部分が分厚く、見た目が悪くなっています。

 

 

 これを、デザインナイフとヤスリで形を整えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 左側が修正後です。 シャープなラインになって見栄えが良くなりました。

 

 

 

 目に付く所なので効果も高く、5分位でできるのでおススメの加工です。

 

 

 ( ・∀・)

 ケガニハチュウイシテネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 他にも、「ブレードアンテナ」などを薄く削っていきます。

 

 

 

 四角の柱状の物を削る事で、一体感が出てきます。

 

 

 

 

 

 しかし、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 折れて接着した事は秘密です。

 

 

 

 (;´∀`)

 マタオレタヨー。

 

 

 

 

 

 どんどん改修していきます。

 

 

 

 

 続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント