宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

タミヤ TT-02 タミヤクラス仕様 その②

2022年05月30日 | タミヤ TT-02

 

 

 

 今回は少しだけTT-02の組み立てを進めていきます。

 

 (*´∀`)

 ヤルヨー。

 

 

 

 その前に、タミグラの「車両規則の追記事項」を確認するとその中にメインシャーシについての記述があります。

 

 

 タミチャレは開催店によって規則は異なるのですが、タミグラと同様の規則で開催されます。

 

 

 

 

 内容を確認していくと「バスタブシャーシ」について書いてあります。

 

 

 

 

 その内容の1つですが、

 

 

  「軽量化のための部品の取り外し、穴あけ、切断は認められます。」

 

  (※ シャーシへの補強は認められません)

 

 

 と書いてあります。

 

 

 

 つまり、

 

 

 TT-02のロアデッキは加工ができます。

 

 (*´∀`)

 マップタツデス。

 

 

 

 

 

 

 TT-02のロアデッキでよく見る加工と言えば、ロアデッキ両側の「リブカット」です。

 

 

 効果は大きいのですが加工の手間がかかったり、カットした量によって「捩じれ」が変化してきます。

 

 

 

 しかし、いつものコースでは路面状況が変化するので、大きなカットは避けたいところです。

 

 

 また、ロアデッキ交換時に簡単に「再現」したいので、簡単な加工方法にしたいと思います。

 

 

 

 

 そこで、ロアデッキに「スリットの追加加工」をしていきます。

 

 

 

 

 

 ロアデッキ裏面の厚みがある部分に沿ってスリットを追加していきます。

 

 

 強度的に中央部分の厚みがある部分があれば強度も大丈夫だと思います。

 

 (*´∀`)

 トリアエズヤッテミヨウ。

 

 

 

 

 

 スリットの長さはサーボマウントを跨がない様に、またスパーギヤ周辺に影響が出ない様に少し余裕を残しておきます。

 

 

 マスキングテープを張り付けて、スリットの前後の位置をマーキングしておきます。

 

 

 

 

 

 

 ドリルでスリットの前後の位置に穴を開けて、

 

 

 

 

 

 精密ノコでカットしていきます。

 

 

 カットした部分のバリなどをヤスリ等で整えて、同じ作業を反対側もしていきます。

 

 

 

 

 

 スリットの追加が完成です

 

 (ノ´∀`*)

 デキタヨー。

 

 

 作業時間は両側で15 ~ 20分位です。

 

 

 ヤスリでスリット周辺を整えたので樹脂が白くなっていますが、気になる場合はコンパウンド等を使って表面を処理していきます。

 

 

 

 気になるスリット追加の効果ですが、手でロアデッキを捩じって見たところ、捩じれ初期が少しだけ柔らかくなった感じです。

 

 

 ピッチング方向の硬さの変化は、あまり無いように感じます。

 

 

 少し前まで「シャフト車のシャーシは柔らかいと効率が落ちる」と言ったイメージがありました。

 

 

 しかし、TA08の柔らかいシャーシの有効性は確認しているし、シャフト車であるTB-05でもシャーシが捩じれても問題は無いと確認しています。

 

 

 

 とは言え、実際に走行してみないと今回のスリットの追加については効果がわかりませんね。

 

 (*´∀`)

 ソレハソウダナ。

 

 

 

 時間はかかりますが、TT-02の組み立てを少しずつ進めていきます。

 

 

 

 

 

コメント (2)

タミヤ TT-02 タミヤクラス仕様 その①

2022年05月27日 | タミヤ TT-02

 

 

 今回からタミヤ TT-02のタミヤクラスに参加するマシンを、少しずつ組み立てていきます。

 

 

 

 7月に発売予定の「XV-02 / TT-02用」の駆動系パーツを投入するので、完成はそれ以降になります。

 

 (*´∀`)

 シバラクオマチクダサイ。

 

 

 

 

 まず最初にTT-02の大きなセッティングの1つでもある「メインシャーシ」を選択します。

 

 

 

 選択肢は「ノーマルロアデッキ」と「ハードロアデッキ」の2つなのですが、少し特徴が違ってきます。

 

 

 

 

 

 

 ハードロアデッキなのですが、グラスファイバーで強化したABS樹脂製でかなり硬くなっています。

 

 

 スロットやステアリングの反応の違いが分かる位に剛性が上がります。

 

 

 特にギヤケース周りの強度が上がっているので、オフロードのジャンプ時や「ハイパワーモーターを使った時などの「ギヤ跳び」が抑えられます。

 

 

 しかし、グリップの確保が難しい場合にはロアデッキのサイドをカットしてシャーシの「ねじれ」を調整したりします。

 

 

 

 

 

 

 次にノーマルのロアデッキです。

 

 

 こちらの方がシャーシが少し捩じれて動きがマイルドになるので、アスファルト路面などでは操縦しやすいかもしれません。

 

 

 他のパーツと組み合わせる事で少しだけ剛性の調整もできます。

 

 

 また、ハードロアデッキに比べて少し軽くなっています。(約10グラム位だったかな。)

 

 

 

 

 以上の特徴を考えた結果、今回はノーマルロアデッキで組み立てます。

 

 

 

 

 で、方向性が決まったところでパーツを揃えようと思ったのですが、

 

 

 

 タミヤの在庫が切れているみたいです。

 

 (;´Д`)

 ウリキレデス。

 

 

 

 スペアパーツの「D部品」や、その他に投入しようと思っていたパーツが在庫切れになっています。

 

 (転売等で高額では出ているみたいなのですが、買うつもりはありません。)

 

 

 

 

 いつものお店には発注しているので、入荷を待つしかありませんね。

 

 

 

 なので、組み立てはしばらくお待ちください。

 

 (ノ´∀`*)

 マッテテネ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

タミヤ TT-02でタミヤクラスに挑戦。

2022年05月27日 | タミヤ TT-02

 

 

 

 先日、いつもの様に練習をしていた時の事です。

 

 

 

 

 

 

 店長 「タミヤクラスもなかなか面白いよね。」

 

 

 (*´∀`) 「参加人数も増えるみたいで楽しみですよね!!」

 

 

 

 

 店長 「でも、もうちょっと内容に広がりが出てくると良いよねー。」

 

 

 (・∀・) 「広がりというのは?」

 

 

 

 店長 「タミヤクラスのレースに参加するマシンを見れば分かると思うけど、」

 

 

 

 店長 「TA08のワンメイクだよね。」

 

 

 (;´Д`)  「・・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 俺にTT-02で走れという事ですね!! 

 

 (ノ´∀`*)

 マカセテクダサイ。

 

 

 

 

 

 と言う訳で、タミヤクラスに参加できるTT-02を組み立てていきます。

 

 

 

 

 

 

 少し前に組み立てたTT-02 ノーマル足仕様にメカを乗せ換えるだけでも参加はできるのですが、レースでTA08を抑えるのは厳しいと思われます。

 

 

 

 もちろん、自分も使っているTA08の方が走りが良いのは分かっています。

 

 

 

 

 しかし、レースに参加するからには

 

 

 

 最速を目指していきます。

 

 (*´∀`)

 モチロンジャナイカ。

 

 

 

 

 少し時間がかかるのですがタミヤクラスに参加するTT-02を組み立てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

久し振りにガチャガチャしました。

2022年05月21日 | ホビー

 

 

 ところで、みなさんは

 

 

 

 ガチャガチャ回していますか?

 

 (*´∀`)

 モチロンジャナイカ。

 

 

 

 と言う訳で、久し振りにガチャガチャを回してきました。

 

 

 

 

 

 何回か回してきたのですが、出てきた物で気になるのはこの2つです。

 

 (ノ´∀`*)

 ナンダロウナ?

 

 

 

 

 

 まず1つ目なのですが、ダンゴムシシリーズの何かみたいですね。

 

 

 

 早速、本体を開いてみると

 

 

 

 

 

 ミツオビアルマジロです。

 

 (´∀`*)

 ナンダカイイゾ

 

 

 以前の「ダンゴムシ」と「まんまるこがね」と同様に、今回も良い出来栄えですね。

 

 

 

 

 

 

 今回も「だんごむし新聞」が付属しています。

 

 

 もう「第8号」と書いてあります。

 

 

 

 

 

 外の草むらに置いてみると、まるで生きているみたいですね。

 

 (ノ´∀`*)

 ヨクデキテルナー。

 

 

 

 次に緑色のカプセルなのですが中の紙を見てみると、

 

 

 

 

 

 イモムシストラップコレクション

 

 イモコレ!

 

 と書いてあります。

 

 

 

 うん、嫌な予感しかしませんね。

 

 

 

 

 

 で、カプセルの中身を出してみると、

 

 

 

 

 

 これはいただけませんね。

 

 (;´Д`)

 コレハダメダロウ。

 

 

 

 「ヒメジャノメ」というイモムシみたいなのですが、リアル過ぎて動きそうです。

 

 

 

 本来の使用目的でもあるストラップとして使っていたら

 

 

 

 

 殺虫剤をかけられそうです。

 

 (;´∀`)

 ソレハヤメテネ。

 

 

 これはそのまま「いろいろ保管箱」に入れておきます。

 

 

 

 

 みなさんもガチャガチャを回して下さいね。

 

 (*´∀`)

 タノシイヨ。

 

 

 

 

コメント (6)

タミヤ TA08 セッティングメモ。

2022年05月15日 | タミヤ TA08

 

 

 今回は「いつものコース」のレギュレーション変更によりセッティングも変更します。

 

 

 セッティングを変更したので、忘れない様にした「自分用のメモ」です。

 

 (*´∀`)

 ワスレナイヨウニ。

 

 

 

 

 

 今回のレギュレーション変更点は「KV値の制限」です。

 

 

 今までは目盛り内の進角の変更は自由だったのですが、思った以上にモーターの「個体差」が大きく、レギュレーション変更になりました。

 

 

 指定のKV値は、お店のKV値チェッカーを使いシャーシに搭載状態で「2500以下」になっています。

 

 (G-FORCEのモーターチェッカーで測定するとKV値が2600位で、KV値が100回転程上に出るみたいです。)

 

 

 

 走らせてみると速度が抑えられていて、安定感に余裕が出てきました。

 

 

 そこで、「安定性能」よりも「旋回性能」を優先したセッティングに変更します。

 

 

 

 

 以下、セッティングメモです。

 

 

 

 

 ベルトはタイヤを取り付けて接地した状態で張りを調整します。

 

 

 

 

 リバウンドの調整の「ゲタ」はステアリングポストの下と、モーターの下の位置に固定しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 車高の測定位置はフロント側はデフの直ぐ後ろ、リヤ側はデフの直ぐ前の位置のシャーシ部分で測定します。

 

 

 

 フロント側のセッティングメモ

 

 

 

 

 ・車高 5.5ミリ

 

 ・スタビライザー スーパーソフト

 

 ・キャンバー角 2.0

 

 ・トー角 アウト 0.5度

 

 ・アッパーアーム スペーサー 説明書通り

 

 ・ホイールハブ 5ミリ

 

 ・アッカーマン調整 ステアリングブリッジ 1.0ミリをプラス

 

 ・スプールデフ

 

  ・デフ位置 下側

 

 

 

 

 

 ・スプリング 大径スーパーソフト(緑)

 

 ・ダウンストップ  +4ミリ

 

 ・ダンパー オイル400番 大気開放

 

 ・ダンパー取り付け位置 外側

 

 

 

 

 リヤ側セッティングメモ

 

 

 

 

 ・車高 5.5ミリ

 

 ・スタビライザー ソフト

 

 ・キャンバー角 2.0度

 

 ・トー角 2.5度 ほぼ変化量無し(詳しくはこちら

 

 ・アッパーアーム スペーサー 説明書通り

 

 ・ホイールハブ 5ミリ

 

 ・アッパーアームの取り付け部分を裏返してスキット角を付ける。

 

 ・デフオイル 2000番

 

 ・デフ位置 上側

 

 

 

 

 旋回性能を上げる為にスプリングを大径ソフト(赤) → 大径スーパーソフト(緑)に変更。

 

 

 

 

 ・ダウンストップ  +3ミリ

 

 ・ダンパー オイル400番 大気開放(グリップ感が少ない場合は密閉式の押込みダンパーに変更する)

 

 ・ダンパー取り付け位置 中側

 

 

 

 

 

 上記のセッティングに変更して走行した感想は、リヤ側のグリップ感が減ったけれど安定性に問題はありません。

 

 

 立ち上がり時のプッシュアンダーが抑えられて曲がり易くなりました。

 

 

 また、旋回が速くなったのでスロットもワンテンポ速く開ける事が出来る様になりました。

 

 

 

 今後はTA08のセッティングは上記を基準にしていきます。

 

 (ノ´∀`*)

 ワスレナイヨウニ、メモメモ。

 

 

 

コメント (2)