2024年6月17日(月曜日)午前5時45分:[ 20c/31c/10% ]{ pm09:00-am04:30 } 晴れ、夏日
全く一滴の雨も降らずに、真夏日が続いて、今朝も夜明けを迎えた。湿度はそこそこあるのだが、大地はカラカラに乾いている。朝露で生き延びてきた雑草も、枯れ始めている。危険な兆候。
雨が欲しいけれど、全く降らない。土砂降りの梅雨を期待しても無理なようだ。天気予報は全く当たらない。北陸3県でも、福井は異様に暑い。地勢か地下のマグマか?
今年は、多分、付近の栗は大豊作に違いない。ぐみや南高梅は壊滅状態だったが、栗は違う気がする。柿や棗はどうなるだろう? 小さな花が沢山咲いている。ただし、異様に毛虫などの害虫が発生している可能性は濃厚だから、先のことは、なかなか、予測できない。
昨日は安文で格安の600mlの麦茶のペットボトルを24本入り一箱買ってきた。多分、一箱で足りると思うのだが、来週日曜日の午前8時、福井市が防災訓練のサイレンを鳴らすので、それと同時に、村人が三々五々ゴミステーション前の高台に集まる。集まったら、ご苦労様でした、で終了。その内訳人数を地区公民館に陣取る市役所の役人に報告するのが、自治会長のお役目だが、実際に災害が起きたら、どこのアホが集合などするか?
まあ、半分は意識の向上を目指す、レクレーションだから、集まった人たちに村の費用で、麦茶でも配布しようと、今年初めて気がついて、実施することにした。ペットボトルが足りるかどうか、私の読みの問題だ。
さあ、今朝は山椒畑の水桶の台座を解体しよう。別のものを作らなきゃ。今夜、雨が降らなきゃ、明日は水やりだ。


