ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

牛膓公男 木工展 家具とオブジェ はじまりました。

2014年03月13日 14時15分16秒 | 企画展木工家具
 
 
牛膓公男 木工展 家具とオブジェ はじまりました。

Photo


Photo_2

昨日の搬入時は、春を思わせる陽気に覆われていたのですが
初日は 生憎の雨模様です。
 
 
牛膓(ごちょう)さんは、職業訓練校で木の仕事を覚え
松本民芸家具の仕事を手伝っった後、今から28年程前に
埼玉県の神泉村(元神川町)で独立されました。
 
 
丁寧な仕事を身上に、素材を活かしかしながらも
使い勝手や 心地良さを大切に制作されています。

Photo_3


Photo_4

3人ベンチは、座面3種類、それぞれ別々の材で作られています。
 
 
今回の展示では、オブジェも4点発表して頂きました。

Photo_5

テーマや伝えたいことは、ここで書いてしまうよりも
在廊時に 直接聞いていただきたいです。
 
 
バターナイフや 写真額などの小品も届いておりますが
その丁寧な仕事が感じられる 五陵盆が 気を惹きます。

Photo_6

花弁の銘々皿に 春の食材を盛ってみたいですね。
 
 
牛膓さんの在廊予定は、 3/15・16・21・22・23・24
毎回 山から下りてくるので、到着時間は13時頃からになると思います。

Photo_7

展示作品の販売だけでなく、オーダーも受けておりますので
ぞうど ご相談して下さい。
 
 
 
牛膓公男 木工展 家具とオブジェ

2014年3月13日(木)~ 3月24日(月)
11:00~18:00 (最終日16:00まで) 3/18休み
作家在廊予定 3/13・15・16・21・22・23・24


年が明けて2週間、穏やかな陽射しに背中を押され 神流湖に近い 牛膓さんの工房へ向かった。迎えてくれたのは、静かな器に 手作りの紅茶と 干し柿、その時を惹きたてる牛膓さんの家具。丁寧な暮らしの中で作られる家具は、豪華ではないが、からだに こころに 平穏を与えてくれる 。
一転、牛膓さんの感情が込められた オブジェは、動議の作。作意 全てを理解することは 難しいこと、でも 感じることは出来るはず。
木という素材の 異なる表現を 愉しんで頂けたらと思っております。
(阪 健志)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOY VILLAGE 「虹の森」光と風と森とオリンピックをテーマに終了いたしました。

2014年02月24日 20時13分11秒 | 企画展木工家具
 
 
只今、TOY VILLAGE 「虹の森」光と風と森とオリンピックをテーマに
の搬出作業が終わりました。

Photo

毎回思うのですが、搬出が終わると ギャラリーの中が
とても広く感じます。そして同時に寂しさも感じます。
 
今回の虹の森さんの展示中は、大雪もありましたが
多くの方にご来廊頂き 心より感謝いたします。
ありがとうございました。
 
DMをご覧になり、遠く伊豆から お見え下さったお客様
初日から何度もお越し下さったお客様
帰るよ!と声をかけられても まだ遊びたいと 駄々をこねたお子様
心に残っております。本当にありがとうございます。
 
虹の森さんは、東京オリンピックまでの6年間に
どんどん新作を作ると言っていましたので また企画したいと思います。
それまで、しばらくお待ちください。
 
 
明日は定休日を頂きます。
また次回の展示も お楽しみ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリカン&イルカ

2014年02月22日 12時20分33秒 | 企画展木工家具
 
 
今は作られていないペリカン。

Photo

25~6年前に買われたモノをお客様が持って来てくれました。
 
現在は30歳を超えたお子様たちが、当時 遊んでいて、赤いガラス玉をなくしてしまったそうです。20数年ぶりに5つの玉が揃いました。
ガラス玉の並びにもこだわりがあるんですよ~!
これからも大切に、そしてお孫さんへと受け継がれることでしょう。
 
 
人気のモビールですが、現在は1点のみの展示になっています。

Photo_2

出産祝いなどに人気ですよ。
 
 
そして初日はなかったイルカ積み木が追加されました。

Photo_3

好きなように積み上げて イルカの舞を楽しんで下さい。
 
 
ストラップも届きました。
好きなデザインに、好きな色のガラス玉を入れてくれます。

Photo_4

ちょっと迷いますね。
 
 
TOY VILLAGE 「虹の森」
光と風と森とオリンピックをテーマに

~2月24日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)
会期中作家在廊

残り3日です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たち。

2014年02月18日 17時05分15秒 | 企画展木工家具
 
 
本日は定休日です。

子供たちよ!
明日まで待っておくれ。

Photo_2


Photo_3


6


Photo_4


Photo_5


Photo_6


みんな また遊びに来てね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WANI

2014年02月16日 12時26分41秒 | 企画展木工家具
 
 
人気者のワニさんですが、オリンピックがテーマになっている
今回の展示では、少し影が薄いようです。

Photo

2014年2月13日(木)~2月24日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)2/18火曜休み
会期中作家在廊

あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130
TEL 048-647-2856

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルクル

2014年02月15日 18時36分20秒 | 企画展木工家具
 
 
ガラス玉 クルクル。
外はベチャベチャの雪なので、ひたすらクルクル。

Photo

皆さま、雪掻きご苦労様です。
お風呂でしっかり温まって下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も雪。

2014年02月14日 11時03分35秒 | 企画展木工家具
 
 
外は予報通りの雪です。

2014214

まだ 積もってはいませんが、お足元、お車の運転に気を付けて下さいませ。
 
 
Happy Valentine!
素敵なお時間をお過ごし下さいませ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOY VILLAGE 「虹の森」 光と風と森とオリンピックをテーマに はじまりました。

2014年02月13日 16時26分00秒 | 企画展木工家具
 
追記:2021.3.13
春色の影
TOY VILLAGE 虹之森
2021.3/6~ 3/21(日)11:00-18:00(最終日16:00)
火・水定休
開催中です

 
TOY VILLAGE 「虹の森」の作品展、
光と風と森とオリンピックをテーマにがはじまりました。

Photo


Photo_2

オープンギリギリまで準備に追われてしまい&オープン前から
お客様が来廊していただいたので会場全体の画像は明日までお待ちください。
 
 
岐阜県に工房がある虹の森さんは、お父さんの牧野辰雄さんは
子どもの環境デザイナーとして、虹の森の作品も夢のあるデザインを
心がけています。

Photo_3


Photo_4


Photo_5

今回は、現在 ソチで行われている冬季五輪と 2020年に東京五輪の
開催決定を祝して、五輪をテーマにした作品が登場しております。

Photo_6

桜五輪
 
 
制作を担当する、子どもの創造教育デザイナー 牧野タカシさんの制作技術も進歩していて、アイデアも満載(作品のタイトルも楽しいですよ)です。

Photo_7
 
 
会場の目印は、駐車場に置かれた看板。

Photo_8
 
 
会期中は、牧野辰雄さんが在廊予定(途中でタカシさんと交代するかも)ですので
ぜひ、お子様を連れて お越し下さい。

Photo_9
 
 
学校帰りの子供たちも 窓に貼り付いて楽しんでいました。

Photo_10

もちろん 夢見る大人向けに レリーフなども展示しています。
 
 
 
20142nijinomoriblog


TOY VILLAGE 「虹の森」
光と風と森とオリンピックをテーマに

2014年2月13日(木)~2月24日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)2/18火曜休み
会期中作家在廊

光と風と森を感じるTOY VILLAGE「虹の森」の作品に陽のあたたかさを持つ
ガラス玉は欠かせない。子どもの頃に遊んだガラス玉はこんなに美しかっただろうか?
牧野辰雄さんのデザインがそう感じさせるのであろうか?
制作を担当する牧野タカシさんは、大のスポーツ好きで2020年に開催が決まった
東京オリンピックに向けて 子ども達に夢をふくらませてほしいと
五輪をテーマに走りはじめました。
(阪 健志)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノート

2014年02月11日 15時38分01秒 | 企画展木工家具
 
 
まもなく田原良作 彫刻家具展の終了時間です。
最終日も 寒い一日になってしまいましたが、
ギャラリー内は 椅子に座り会話を楽しむ人達の熱気で
ぽかぽかしています。
 
 
会期中は、大雪もありましたが、大勢の皆様に
ご来廊いただき こころより感謝致します。
ありがとうございました。
 
 
田原さんが大切に連れ歩いているノートの中を こっそり拝見してしまいました。

Photo_2

思いついたイメージや、頼まれごと、その日あった
大切な事などが書き込まれていました。

Photo_3
 
 
自分も、日々の物忘れや 少し前に頼まれた事など
忘れ事が多くなってきているので、こんな風にノートが書けたらイイな。

 
 
また 2年後、田原良作 彫刻家具展をお楽しみしていて下さいませ。




 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田原良作さん在廊日

2014年02月10日 12時39分43秒 | 企画展木工家具
 
 
本日、田原良作さん在廊です。

Photo

オープン時から、お客様と真剣な表情で お話しされる良作さん。
 
 
いつ見ても思うのですが、この細い体でこれだけの作品を
削り出しているなんて驚いてしまいます。
 
 
田原良作 彫刻家具展
2月11日(火)11:00 ~18:00(最終日16:00)まで
作家在廊日 2/10・11
 
あるぴいの銀花ギャラリー
330-3835 さいたま市大宮区北袋町 1-130
TEL 048-647-2856


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする