昨晩、突然の来訪者。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/739b663e5ddf15d7b0ef1ebaa3bf3003.jpg)
前日まで 広尾のギャラリー旬さんで 作陶展「屋久島より-甦」を開催していた、屋久島の山下正行さん夫妻と万希君です。
![Photo_2 Photo_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/3085bc1316b2431920a108927c0b766a.jpg)
今年の3月に、あるぴいの銀花で開催した 山下さんの作品展開催中に、ウチの子供(健輔)と万希君は仲良しになったのですが、今回も 顔を合わせると同時に、毎日遊んでいる友達の様に騒ぎ出しました。子供ってイイよね。
![Photo_3 Photo_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/a713f0f42fd54a8abad9bbb85485cb24.jpg)
ライトアップされたケヤキの下で、雪合戦ならぬ、落ち葉合戦。
![Photo_5 Photo_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/8cd8ae90806588a8e78147b7dbc6d07a.jpg)
次に遊べるのは、いつでしょう。
山下さんの作品展より先に、屋久島に行けたらイイのに・・・・
「行きた~い!」と ウチの健輔も、わめいております。
山下さん あけみさん、お忙しいのに、訪ねて下さって ありがとうございます。万希君もありがとう。
そして、万希君と遊んだ 健輔は、前日に テコンドーの さいたま大会に出場しました。
参加したのは、トゥル(型)とマッソギ(組み手)そして 飛び蹴りの高さを競うスペシャルテクニック。
スペシャルテクニックは、まあまあの成績でしたが、組み手は 一回戦負け。(ドロー判定のち、延長戦になったのですが、スタミナ切れで 負けました)
![Photo_6 Photo_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/860d486b0cc3b169f55d2ebbfead988a.jpg)
前回の大会では、銅メダルだった型に期待。
![Photo_7 Photo_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/8a048e0ae997ef08b677ee39aa64b0fb.jpg)
そして、なんと、小学生 緑帯の部で
![Photo_8 Photo_8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/e27f44c6a90ac467ee61d449e5b38d36.jpg)
初優勝!ヨカッタネ。
今晩は、イルクオーレで お祝いです。
後日、イルクオーレの食事も紹介しますね。
呑み過ぎて、写真を忘れない様にしないとね。
![Photo Photo](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a6/739b663e5ddf15d7b0ef1ebaa3bf3003.jpg)
前日まで 広尾のギャラリー旬さんで 作陶展「屋久島より-甦」を開催していた、屋久島の山下正行さん夫妻と万希君です。
![Photo_2 Photo_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/3085bc1316b2431920a108927c0b766a.jpg)
今年の3月に、あるぴいの銀花で開催した 山下さんの作品展開催中に、ウチの子供(健輔)と万希君は仲良しになったのですが、今回も 顔を合わせると同時に、毎日遊んでいる友達の様に騒ぎ出しました。子供ってイイよね。
![Photo_3 Photo_3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/a713f0f42fd54a8abad9bbb85485cb24.jpg)
ライトアップされたケヤキの下で、雪合戦ならぬ、落ち葉合戦。
![Photo_4 Photo_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/653325da036706683dc4ea599ce1fef0.jpg)
![Photo_5 Photo_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9d/8cd8ae90806588a8e78147b7dbc6d07a.jpg)
次に遊べるのは、いつでしょう。
山下さんの作品展より先に、屋久島に行けたらイイのに・・・・
「行きた~い!」と ウチの健輔も、わめいております。
山下さん あけみさん、お忙しいのに、訪ねて下さって ありがとうございます。万希君もありがとう。
そして、万希君と遊んだ 健輔は、前日に テコンドーの さいたま大会に出場しました。
参加したのは、トゥル(型)とマッソギ(組み手)そして 飛び蹴りの高さを競うスペシャルテクニック。
スペシャルテクニックは、まあまあの成績でしたが、組み手は 一回戦負け。(ドロー判定のち、延長戦になったのですが、スタミナ切れで 負けました)
![Photo_6 Photo_6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/860d486b0cc3b169f55d2ebbfead988a.jpg)
前回の大会では、銅メダルだった型に期待。
![Photo_7 Photo_7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d6/8a048e0ae997ef08b677ee39aa64b0fb.jpg)
そして、なんと、小学生 緑帯の部で
![Photo_8 Photo_8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/e27f44c6a90ac467ee61d449e5b38d36.jpg)
初優勝!ヨカッタネ。
今晩は、イルクオーレで お祝いです。
後日、イルクオーレの食事も紹介しますね。
呑み過ぎて、写真を忘れない様にしないとね。