先程、素敵屋さんでビーフシチューーを撮影してきました。

美味しそうに見えますか?
使われるかは分かりませんが、某媒体用に撮影しました。
さすがにシチューに手は出せなかったのですが
冷製のカボチャスープがあまりにも旨そうで・・・・

カボチャの旨味がギュッと詰まって、喉漉しも最高。
機会があれば、是非 味わってほしいです。
カップは秩父で作陶する 田中猛さんの粉引き刷毛目カップ。
元々はティーカップとして作られたのですが、素敵屋さんでは
スープカップとして使わせていただいています。
但馬木彫とその周辺展、本日3日目です。
富山県から在廊してい頂いた梅野浩壱さんは、昨晩、車に乗り込み帰宅の途に就きました。お疲れ様です。実は、一緒に連れて帰ってしまった作品があるのです。元々、展示するか悩んでいた作品で、在廊中のみ飾ることになった作品。ご覧になられた方はラッキーでした。
今日のブログは、この2日間に来られなかった皆様にその作品を公開いたします。

素材の木はモッコク。
実は、素敵屋さんの枕木の庭に生えていたのですが、調理場の熱気にやられ、枯れてしまったモッコクです。2年前の展示の折り、梅野さんに託したモッコクが、2日間だけ帰って来たのでした。

作品のタイトルも、梅野さんのイメージも、控えさせていただきます。
画像だけですが、何かを感じていただけたら嬉しいです。
今日のいろいろ とタイトルを付けたのに、まずは昨晩 食べた おでん。

子供達のリクエストで、ソーセージが たっぷり入ったおでんです。
旨かったのですが、練り辛子が途中で切れて・・・ (涙
土鍋は、現在開催中の伊集院真理子さんの土鍋。
朝、出勤して、素敵屋さんへ。
枕木の道にある梅が、開花まで後少し。



明日からやってくる寒波に負けず、しっかり咲いてほしいです。
フランス料理アルピーノの入口にある 白木蓮。

低い所の蕾は、まだ小さいですが、上の方は随分ふくらんできました。
ギャラリーとお菓子やさんの入口で
近所のお子ちゃまが行ったり来たりの歩行訓練。

仕草が可愛かったので、しばらく眺めていると「コテッ」と転びました。
立ち上がる時のおしり・・・

左右に揺れるおしりに、癒されてしまいました。
明日も何かイイコトあるかな!
今朝は、アルピーノ村・素敵屋さんの2Fで開催していた
手織り展の搬出がありました。
合間で素敵屋さんの調理場をのぞくと
ビーフシチューの仕込み中で、お肉のかたまりが・・・

余計な脂を掃除して、スジを外してカットし、タコ糸で縛っているところでした。
この後、焼き付けてから煮込んで行きます。
カットされた牛肉を見ると!!!


焼肉で食べたいくらいのお肉です。
脂は捨ててしまうのですが、スジは良いダシが出るので
一緒に煮込みます。

最近、素敵屋さんのビーフシチューを食べてないのですが
無性に食べたくなってきました。
が、今日の昼は、納豆パスタ。

ネギとみつばをたっぷりとかけて。
味は良かったのですが、調子に乗って、納豆を2パックも使ったが失敗でした。
お客様より、陶展を開催している堂本正樹さんに
唐辛子を使ったクリスマスリースのプレゼントがありました。
早速、店内に飾り付け

同じリースを、銀花ギャラリーにも頂きました。
入口に飾ってあるので、ご来店時に見て下さいね。
M子さんありがとうございます。
これから、堂本さんの搬出です。
頑張ります。
あるぴいの銀花ギャラリー FaceBookページ□

いいね!で、作品展のお知らせが届きます。
今朝は、出勤して素敵屋さんへ顔を出しにいきました。
前庭のノウゼンカズラ満開。

曇りがちの空ですが、元気が出るオレンジ!
中国原産のノウゼンカズラ、何かの縁があって、素敵屋さんの
庭で咲いています。人の出会いも縁。中国の方たちとも仲良くして
素敵な縁が増えると嬉しいですね。
素敵屋さん、イルクオーレ側の駐車場の入口に、かわいい看板を発見

アルピーノ村に来ている恐竜親子のために
近所の近藤看板さんが製作してくれました。
恐竜親子のお母さんHANAKOは、今朝、西田さんにお化粧してもらいました。

おしりも!

お父さんのTAROには、初日から皆勤賞の ともや君。

はじめは恐る恐るだったのに、今日はスクッと立ち上がりました。
皆さんも、恐竜親子に会いに来て下さいね。
ちょっと嬉しいことがあったので、張本人を抜きにして
勝手にお祝いをしに素敵屋さんへ行ってきました。
昨日で終了してしまいましたが、素敵屋さんの25周年記念メニュー
「和牛ロース 素敵丼コース」も食べたかったので、良いタイミングでした。
エビスの生ビールで乾杯。

前菜の盛り合わせとエスカルゴ。



じゃがいもとネギのポタージュは、あたたかいスープか 冷製スープか
選ぶことが出来たのですが、昨日の天気は、気温37度を超える
猛暑日でしたので、みんな冷製で!

そして、25周年記念 素敵丼

ランチタイムの素敵丼も美味しいのですが、今回は和牛のロースを
使っているので、ソースのレシピも変えて、ロースなのにしつこくなく
スッキリとした感じになっていました。
モノ足りない方やアクセントが欲しい方の為に、
ローストした黒胡椒が添えられてきました。

これが僕の好みにズバッ!

記念メニューですが、普段のディナーにも提供してほしい位でした。
こども達はタンシチューやビーフカツレツ。

素敵屋さんのカツレツは絶品です。
今回は、終了してしまった和牛ロース 素敵丼でしたが
また、特別メニューがある時は、早めにリポートしたいと思います。
本日のギャラリーは、搬入日。
明るく楽しく使える器が、いっぱい並びました。

搬入に忙しい吉岡萬理さん、窓から出入りしているところを写しました。
明日からの展示をお楽しみに!