ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

ノヴァさんへカラクリン納品。

2016年12月19日 18時30分39秒 | 日々
 
ギャラリー樟楠の店内、あるぴいの銀花ギャラリーと同じ建物にあるお菓子やさんの店内、イタリア料理イルクオーレにも飾ってある、井村隆さん制作のカラクリン。
先日、作者の井村さんが納品の為に、大阪からお越しくださいました。
納品といっても、アルピーノ村ではありませんよ。
 
ついでと言ってはいけませんが、アルピーノ村内にあるカラクリンのメンテナンスもしていただきました。
 
メンテナンス場として準備したのは、野の花やさん。
(8月末で野の花やさんは、日進の本店アリリさんだけになってしまいました)



真剣にメンテナンスしている姿を窓の外から
 
お客様からお預かりしていたカラクリンも含め、4作品が無事に稼働しました。
流石です!
 
 
その後、昨年の12月にオーダーを受けていたお客様の所へ、1年越しの納品です。



箱から出して組み立てている井村さん、嬉しそうそうですね。



「どうじゃ~エエもんできたやろ~」って感じですかね。
本当に嬉しそうです。
 
できあがったカラクリンは、お菓子やさんの店内にあるモノと同じ「ノーチラス」
オーダーしていただいた方に、じっくり見ていただきます。


 
OKをいただいた後、メンテナンスや中の仕組みを図解で説明しました。



モノ作りや機械工作が好きというお客様に、井村さんも「説明しやすくて良かったわ」と無事に納品となりました。
 
今回納品に訪れたのは、北本市にある「Nova(ノヴァ)」さん。
本当は、ご自宅に設置する予定だったのですが、こだわりがあって、まだ図面が完成したばかりなので、今回は会社への納品になったのです。


 
このノヴァさん、30年ほど前から天然酵母を使ったパンを焼いていたのです。
旨かったな、ノヴァさんのパン。
お菓子やさんで焼いているまん丸フランスパンもスタートはノヴァさんに教えていただいたんだそうです(マダム談)。
現在は、息子さんの代になり、当時から扱っていた有機栽培のドライフルーツや有機ナッツの販売を中心に全国のパン屋さんにも卸しています。
屋久島に行った時に訪れたパン屋さんに「当店では埼玉県北本市のノヴァさんのドライフルーツを使用しています」ってレジの前に書いてあった事を思い出します。



身体に良いモノを届けたい。でも美味しくなければ意味がない。
そんなこだわりを持ったカラクリンの注文者は、ブッシュ一木さん。
彼が小学生の頃、自分が手伝いをしていた、秩父のサマーキャンプ「田島さんちの自然塾」に参加してくれたのが出会いです。
 
立派になって、従業員思いの素敵なオーナーです。


 
最後に井村さんと一木さんで記念撮影をして帰路につきました。
美味しくて安心なドライフルーツやナッツを希望される時は迷わずノヴァさんで。
 
ノヴァセレクト
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井ちひろさんの こころをつなぐ贈りモノ(銀花ギャラリー)

2016年12月19日 16時58分17秒 | あるぴいの銀花ギャラ...

 
全体的にやさしいイメージがある今井ちひろさんの作品。
少し抽象的な作風で、伝えたいイメージはしっかり表現せれているのですが、伝わりづらい事もあったのですが、最近、コラージュ(切ったり貼ったり)の作品も多くなり、イメージが伝わりやすくなったと思います。
 
 


追加でお持ちいただいた紙のブローチ(コーティング済)、軽くて布を痛めないそうです。
ちひろさん、やさしい方です。
 
こころがつながる ふゆの贈りモノ
2016.12/7 - 12/26
11:00-18:00(最終日16時まで)
12/19(月)休み
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧谷窯 杉本義訓 練り込み皿7寸(ギャラリー樟楠)

2016年12月18日 18時45分24秒 | 樟楠常設展示情報

 
鳥取県 牧谷窯の杉本義訓さんより、練り込み皿が届きました。
3点届きましたが、あっというまに2点売れてしまい、残り1点ですが、ご紹介させていただきます。
2016年の新色、トリコロールの7寸皿、代名詞にもなっている波模様入りです。
 
牧谷窯 杉本義訓 練り込み皿7寸 7,560円
取り置き、発送もお受けいたします。
 
このうつわは、手作りの為、多少のガタつきや、縁の歪みもあります。
お取り置きの場合は、うつわをご覧になってからお決めいただいても大丈夫です。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hirano Takako の こころをつなぐ贈りモノ(銀花ギャラリー)

2016年12月18日 18時24分45秒 | あるぴいの銀花ギャラ...

 
フランスで活動している平野貴子さんの銅版画。
銅版画の魅力である繊細な表現を活かし、細部にまでこだわった作品です。動物が登場する事も多く、より心をつないでくれる感じがしますね。今の暮らし中にも飾りやすい感じのウサギさんも出品してくれました。



2点、同じように見えても、耳とマフラーの色が違うんですよ。
お好みはどちらですか?
 
こころがつながる ふゆの贈りモノ
2016.12/7 - 12/26
11:00-18:00(最終日16時まで)
12/19(月)休み
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡 紀彦の こころをつなぐ贈りモノ(銀花ギャラリー)

2016年12月17日 20時06分01秒 | あるぴいの銀花ギャラ...

 
本日、素敵な女性とアルピーノでランチを召し上がっていた岡さん。背も高く、イケメンで、存在感は強いのですが、写真は透明感があり、魅入ると、自分がその空間に漂っている気持ちになってきます。
今回は2点だけの参加ですが、たま~にお茶目な写真を発表することもあるんですよ。
そんな 岡さんの黄色に赤いドット柄の蝶ネクタイ(本濃研太作)を付けたお茶目写真です。


  
こころがつながる ふゆの贈りモノ
2016.12/7 - 12/26
11:00-18:00(最終日16時まで)
12/19(月)休み
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田端優子の こころをつなぐ贈りモノ(銀花ギャラリー)

2016年12月16日 11時23分56秒 | あるぴいの銀花ギャラ...

 
彫刻家である田端優子さん、今回の展示には絵画作品のみの出品です。
ふんわりとした暖かな風を感じる作風は、虜になる方も多く、初日に出品されていた作品は完売してしまいましたが、先日、追加で2作品を持ってきてくれました。
 
田端さんの作品は、彫刻の方が好きという方、ご安心ください。
新年、1月27日より、田端優子彫刻展を開催致します。
本日、これからDMの写真撮りしまーす。
ご期待ください。
 
こころがつながる ふゆの贈りモノ
2016.12/7 - 12/26
11:00-18:00(最終日16時まで)
12/19(月)休み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川瀬雅子さんの ここをつなぐ贈りモノ(銀花ギャラリー)

2016年12月16日 11時06分51秒 | あるぴいの銀花ギャラ...

 
稲川淳二の怪談を聞きながら制作する川瀬さん。
立体造形中心の活動から、切り絵の世界へと幅を広げ、進化速度がハンパない。


 
でも、変わらない魅力も。
 
川瀬さんは、来年2月、浦和にある彩光舎ギャラリーで、集大成の切り絵展します。
今年、賞を取り、山梨の美術館買い上げになった大きな作品も見られます。
 
 
こころがつながる ふゆの贈りモノ
2016.12/7 - 12/26
11:00-18:00(最終日16時まで)
12/19(月)休み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井野英二さんの こころをつなぐ贈りモノ

2016年12月16日 10時52分11秒 | あるぴいの銀花ギャラ...

 
春へ向かう鹿島灘の木版画。
寒い季節の透明感と、伸びはじめた草木のあたたかさ。
小さな木版画に、井野さんらしさが溢れています。
 
こころがつながる ふゆの贈りモノ
2016.12/7 - 12/26
11:00-18:00(最終日16時まで)
12/19(月)休み
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の展示まで待っててくださいね。

2016年12月15日 19時51分04秒 | 企画展・うつわ
伊集院真理子さんの耳付き土鍋。



ついつい、蓋なし土鍋って呼んじゃうけど、とっても便利な土鍋。
直火だけでなく、オーブンも炒め物も!
 
2月の展示まで待っててくださいね。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本祐司さんの こころをつなぐ贈りモノ

2016年12月12日 14時32分20秒 | 樟楠常設展示情報
山本祐司さんの こころをつなぐ贈りモノ


 
小額の作品は、ちいさな世界にな山本祐司さんの魅力が、たっぷり詰まっていて大好きです。
この作風はどこかで?と思っている方はヤクルトを飲んでいらっしゃるかもしれませんね。15年もヤクルトのカレンダーを手掛けいます。



今回の展示には、招き猫の作品を多く出品してくれていますが、あえて画像はなしで(笑
作品のほか、手ぬぐい、缶バッチ、ポストカードなど。



来年3月に浦和の楽風さんで、カレンダー原画展の予定。
 
こころがつながる ふゆの贈りモノ
2016.12/7 - 12/26
11:00-18:00(最終日16時まで)
12/13(火)・19(月)休み
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする