昨夜からスタートしたオンライン展示、多くの皆様にご覧いただき、心より感謝致します。
また、各sns等で、告知のご協力をいただいた作家さん達にも感謝致します。
ありがとうございます。
今回の5人展で、snsをやられていない作家がいます。
埼玉県三郷市で作陶する 秋谷茂郎さんです。
作家さんの展示や新作の情報をFacebookやInstagramで確認されている方は、秋谷さんのことを知らない方が多いと思います。
柔らかく伸びやかで丁寧な轆轤仕事に、こだわりのリンゴ釉と青彩のうつわを制作されています。
リンゴ釉は、岩手県奥州市の果樹園から届くリンゴの木灰を使われていて、芽生えたばかりの若葉を思わせる 薄い黄緑と少しマットな白のコントラストの美しを楽しんでいただきたい。
青彩、二彩の淡い青は、藍染めや履き込んだデニムを想像させてくれます。
黒化粧と白化粧の重ね掛けから生まれる青に惹き込まれます。
今年の春から作られている輪花鉢は、六弁、八弁、フリルと幅広く作られています。
見た目には、角のある印象ですが、触れてみると、柔らかくしっとりした手触りで心地良い。
オンラインでは、触ることができませんが、その心地良い手触りが伝わればと撮影してみました。
少し想像して楽しんでいただければ嬉しいです。
笠間益子 -craft & create- 2021
オンライン展示: ~ 7/19(月)16時まで
https://alpinoginka.thebase.in/
CATEGORYより、各作家毎にご覧いただけます
秋谷茂郎さんのうつわ
https://alpinoginka.thebase.in/categories/3620201
ギャラリー樟楠