ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

花器3人展 開催のお知らせ

2024年05月11日 16時03分26秒 | 企画展情報

 

 

お花飾っていますか。
2024年6月8日(土)〜6月23日(日)
11:00〜17:00(最終日16:00) 
月・火定休 
 
山口みちよ 6/8.9.23在廊
田所照美 6/8.15在廊
翠ともこ 土日在廊
 

 

 
 
暮らしの空間に ほんのすこし
花や緑があるだけで
こころが穏やかになる。
 
 

 
あるぴいの銀花ギャラリー
さいたま市大宮区北袋町 1-130-9
048-647-2856

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルピーノ ギャラリー樟楠・銀花からのおたよりです 2024.5.3

2024年05月09日 20時07分10秒 | マダムとし子から

 

アルピーノ ギャラリー樟楠・銀花からのおたよりです 2024.5.3

 

あっという間に たくさんの緑いっぱい。たくさんの色とりどりのお花もいろいろ。

元気をもらい嬉しいです。

でも、毎日、毎朝、毎夕、庭そうじ、草むしり、枝剪りと嬉しい大忙しです。

例年通り、樟楠の庭では鈴蘭が(少し広がって)咲き、さつきもつつじもきれいです。

鯉のぼりも いつもの兵庫生まれの鯉のぼりに加えて、古い木綿の大きな黒い鯉のぼりも泳ぎました。

たたし、松の木にひっかかったりして、尾の部分がぼろぼろになってしまいました。

頑張りましたね。ありがとう。

「いつもどおり」で すごいことですね。

そして、いつのまにか大きく育っています。

 

4月25日で55年目。

欅の木も大きくなりました。

4本揃って、大きな緑のテントです。

昨日のフレンチレストランのランチで、

お嬢様がお支払いにみえ「スポンサーですか」の私の質問に

「はい!初任給で両親と食事です」と。

うれしいお食事会、美味しい食卓です。

こんなお手伝いが出来ること 幸せです。

 

そう、お菓子やさんの前には、ちいさな有松絞りの 藍染めの鯉のぼりが泳ぎました。

「めざし のぼり」と言われながら頑張っていました。6匹。

 

さあ、今回のお知らせは、銀花ギャラリー 5/11からMARUさんの「いちにち いちにち」。

樟楠は、5/18から 山形県大石田のピーフルさんの陶。

どうぞ、アルピーノ村へ

(阪 とし子)

 

=================================

=================================

 

■ あるぴいの銀花ギャラリー 5月1日(土)から

いちにち いちにち
MARU

5月11日(土)〜5月26日(日)

11:00〜17:00(最終日15:00) 

月・火定休

 

 

==================================

 

■■ ギャラリー樟楠 5月18日(土)から

 

ブルーノ ピーフル

5/18(土)~6/2(日)

11:00 ~18:00(最終日16:00)

火・水 定休

5/18・19・6/1・2作家在廊 

 

オンライン

5/24 (金・20:00)~6/2(日・16:00)

https://alpinoginka.thebase.in/

  

 
=================================

ギャラリー樟楠 日本茶喫茶&パン販売のお知らせ

問合TEL 048-641-9156(樟楠)

=================================

 

 

■日本茶喫茶@baisao_u(バイサオウ)

  • 5/30(木)~6/3(月)
    ● 6/20(木)~6/23(月)
    11:00~18:00(LO,17:30)

・抹茶(一服・干菓子付(600円

・煎茶(2煎)・茎茶やほうじ茶もご用意しております(500円

・煎茶2種 飲み比べ(900円
・煎茶3種 飲み比べ(1100円

・季節の和菓子(300円~

※アルピーノお菓子やさんのケーキ持込みできます

Instagram @baisao_u

 

=================================

 

自家製酵母のパンが届きます

 

■タロー屋さん季節の酵母パン販売日

  • 5/18(土・11:00~売り切れまで
  • 6/8(土・11:00~売り切れまで
  • 6/22(土・11:00~売り切れまで

 

花や果物を使った季節の酵母で焼き上げたパンが届きます。

11時のオープン時は8~9種ほどの酵母パンが並びますが

最近、13時頃には寂しくなってしまいます。

お時間に余裕がありましたら お早めに

 

==================================

冷凍生餃子移動販売日

 

■うらわ餃子販売日

  • 5/25(土・11:00~12:30くらい)

 

樟楠&素敵屋さん前の駐車場にて

100%国産食材を使い、クセになるモチモチ食感の餃子です。

 

==================================

アルピーノ村情報

http://www.alpino.co.jp/

==================================

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hunch back 田村 一 樽見 浩 開催告知

2024年05月09日 19時36分04秒 | 企画展情報

 

 

 

秋田と山形、隣り合った東北の地で作陶するふたりの展示です。
Hunch back(ハンチバック)
猫背の事なんですが、田村さんと樽見さんは、異なる作風ですが、ふたりの轆轤が大好きで、
轆轤を挽くときの姿勢をイメージしたタイトルです。
田村一(はじめ)さんの工房は秋田市の山間にあり、釉薬の原料になる木灰や籾殻など、地域の人々の繋がりを大切にしながら エッジの利いた轆轤に秋田の色を映します。
樽見浩さんの工房は、山形県南陽市にあり、隣町の神社の裏山で自掘りしてきた土を使い作陶されています。扱いの難しそうな土ですが、やさしく 柔らかい手仕事の跡を残すうつわです。
大柄なふたりが轆轤を挽く姿を思い浮かべながらご覧ください。

 

 

Hunch back
田村 一 6/9・10在廊
樽見 浩 6/8・9在廊

6/8(土)~6/23(日)
11:00 ~18:00(最終日16:00)
火・水 定休

----------
オンライン
6/14 (金・20:00)~6/23(日・16:00)
https://alpinoginka.thebase.in/
--------
 

 

ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーノピーフル 陶展 開催告知

2024年05月09日 19時02分54秒 | 企画展情報

 

 
フランスから日本に来て 益子で陶を学び
土を求めて辿り着いた 山形県大石田町
新しく造った薪窯
地元の素材で全てを賄えるようにと試行錯誤
冬を越して春を迎え 芽吹く木々のように
育ち伸びゆくブルーノ ピーフルの陶

 

 

 

ブルーノ ピーフル
5/18(土)~6/2(日)
11:00 ~18:00(最終日16:00)
火・水 定休
5/18・19・6/1・2作家在廊
 

----------
オンライン
5/24 (金・20:00)~6/2(日・16:00)
https://alpinoginka.thebase.in/
----------
 

 

 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町1-147
048-641-9156
 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちにち いちにち MARU 開催のお知らせ

2024年05月09日 18時14分50秒 | 企画展情報

 

 

まるさんの小さい生活、
いちにち いちにちが、大切な いちにち。
当たり前に続く、日々に感謝。
今日も一枚の絵が生まれる。
今回まるさんの在廊はありませんが
元気な作品たくさんでお待ちしています。

 

 


いちにち いちにち

MARU

2024年5月11日(土) 〜 5月26日(日)

11:00-17:00(最終日16:00) 月・火 定休

 

 

あるぴいの銀花ギャラリー

さいたま市大宮区北袋町 1-130-9

048647-2856

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜更来きらきら 終了しました。

2024年05月07日 20時46分00秒 | あるぴいの銀花ギャラ...

 

夜更来きらきら

終了しました。


「夜更来」はなんと読むのですか?
と、お客さまよりご質問いただきました。

「よさこい」は土佐弁で、「今晩おいでなさい、
来てください」
と言う意味なんです。

8月に高知で賑わうよさこい祭りは、1954年、不況で喘ぐ市民を元気づけようと始まったそうです。
今年で70年。
その節目の年に、アルピーノで高知の作家さんとの巡り合わせをくださった関川庸子(高知  花と器sumi )さんに感謝いたします。

そして参加くださった3人の作家さん。
古き良き時代、良いものを残してくれた先達の素材を新たにデザインして蘇らせ、端材を美しい作品に生まれ変わらせる創意工夫。
なにより高知を愛し、その魅力を知る機会を与えてくださいました。
ありがとうございました。

銀花ギャラリーにお越しいただいたみなさんも、ぜひ高知へ、そして、よさこい祭りにもお出かけしてみてくださいね。

そしてどうぞInstagramを覗いてみてくださいね。
 
 

 

Kyoko Glassworksさん
@kyokoglassworks

studio süさん
@glass_studio_su

あきやまひろみさん
@akiyamahiromi


あるぴいの銀花ギャラリー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOMLOM BROOCH 展示終了

2024年05月06日 22時29分27秒 | ギャラリー樟楠

 
LOMLOM BROOCH
展示終了となりました。
 
気候の良い日々、はためく暖簾をくぐり抜けて、ご来廊くださいました皆様に感謝いたします。
ありがとうございます。
 
初日には、揃って高知から在廊に来てくれた はちきん4人組にも感謝いたします。
ありがとうございました。

 
 

 

 
はちきんとは「男勝りの女性」を指す土佐弁ですが、4人共に素敵な笑顔です。
画像左から
令子さん @reikonakagoshi
庸子さん @hanatoutsuwa_sumi
真知子さん
淳子さん
 
最高齢の真知子さんは、85歳。
ビーズがいっぱい付いたブローチは、真知子さんの作でした。
 
淳子さんは、高知県のアンティークビーズ屋さん @pastime.1996 を運営されています。
銀花ギャラリーで同時開催した「夜更来きらきら」の @kyokoglassworks さんと母娘での参加に感謝。
 

 

 
お客様からは「また来年もあるかしら?」と嬉しい質問も多くありましたが、「わたしでも作れそう」なんて声も聞こえました。
是非、作ってみてほしいです。
ロムロムブローチを見て、何かを作り出すきっかけになってくれたら、それも嬉しいことです。
 
でも、淳子さんと旦那さんが集めて来た、アンティークビーズやカレンシルバー。
貴重なアジアの古布も パッと手に入るものではないですし、4人のセンスと個性に【好きなモノ】の歴史が積み重なってのロムロムブローチです。
 
はじめは、誰かの真似でも良いですけど、どうせ作るなら、想いのこもったものを作ってくださいね。
なんて、ちょっと偉そうにしてみました。
 

 

 
昨年の高知旅から繋がった今回の展示、またどこかで良い出会いがありますように!
高知も再訪しなくっちゃ!!!
 

 

 
そして、門を抜ける風が再びLOMLOM暖簾をはためかせることを願って。
 
 

 
ギャラリー樟楠

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったGWも ロムロムブローチの展示も最終日です。

2024年05月06日 12時04分31秒 | ギャラリー樟楠

 
楽しかったGWも ロムロムブローチの展示も最終日です。 
オンラインで見て、実物を見たくてと訪ねてくださった方も多かったですが、実は、オンラインにアップしたのは半分だけだったので、お目当てのブローチを見に来たのに、迷ってしまうなんてことも。

 

 
 
そして、あまりにも数が多すぎて、選びきれずに諦めてしまった方も多かったですね。
気になっていたブローチ、もう1度見に来ませんか。
@lomlombrooch
@hanatoutsuwa_sumi
@reikonakagoshi
 

 

 
お座敷の日本茶喫茶も最終日です。
展示は 16時までですが、喫茶は18:00までやっております。
@baisao_u
↑ ご予約はコチラ

 

 
銀花ギャラリーの夜更来きらきら展も本日最終日となります。
@alpino_ginka_gallery
@kyokoglassworks
@glass_studio_su
@akiyamahiromi
@pastime.1996
 

 

 
連休最終日、どうぞ 佳き日となりますように!
 

 
.
ギャラリー樟楠
 
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWも ロムロムブローチも 日本茶喫茶も 残り3日

2024年05月03日 21時43分50秒 | ギャラリー樟楠

 

 

 

ゴールデンウィークも残り3日。
ロムロムブローチも日本茶喫茶も残り3日です。
 
火曜日に笠間 陶炎祭、益子 陶器市に出かけたので、喫茶の器も少し新調してきました。

 

 

 
 
抹茶用に新調した ピンクの碗は 益子 久保田 健司さん。
7月の展示にも登場予定です。
 

 

 
菓子皿は 笠間 穂高 隆児さんの薄氷角皿(画像2)。

おふたり共、6日まで益子陶器市に出店されています。
 
お菓子は「白あんのつと」
白あんをしぐれ寒で包んであります。
 
他にも バニラアイスお濃茶かけもあります。
お天気も良いので、アイスも人気。
 
今日は オープンからお客様が続き、お菓子もギリギリになってしまいました。
お席や お菓子の予約は Instagram @baisao_u まで。
 
 

 
ギャラリー樟楠

さいたま市大宮区北袋町 1-147

 

 

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする