山の花は友達

まだ、ダイモンジソウが咲いています。 これらの花も2点はダイナシソウで~す。

開花中の山野草・・・まだ、ダイモンジソウが咲いています。
これらの花も2点はダイナシソウで~す。










各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

alplant
今年も師走が進み、日々寒くなってきまして、色々な植物もいよいよ休眠の寂しい季節ですね。
yamannaka
こんばんは
トキリマメの実もとてもきれいですね、この豆にも2種類があるようです。
家の周りの藪に実を付けるので、一度鉢植えにした時期もありました。
つわぶきは花の変異はとても少ないですね。
斑入りなど葉には沢山の変化が見られるようですが、交配によるものがほとんどですね。
キブシやツル梅は実付きは良い方だと思います、ツル梅には雄木が必要ですが、キブシは一度切り戻し花芽が出来たら適当なところで芽止めしています。肥料は普通に施肥しています。
まだ大文字草がきれいに咲いていますね、大文字草ではないほど花が変わってしまいました。
ツワブキの青軸にラシャで白斑を、と思い交配実生をやっていますが、なかなか出てきません。
今年も沢山の種が出来ています、すべてだめかもしれませんが。(笑)・・・
gooth697
お花が一杯のダイモンジソウ、綺麗です!!
今日は私は京都で見たアシズリノジギクを掲載しました
可愛い花ですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山野草の鉢植え、各地の展示会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事