山の花は友達

弥彦山のオオミスミソウの自生地は健在でした。

弥彦山のドライブウェイの頂上手前のオオミスミソウの自生地を訪ねました。
株は健在、カタクリの花と仲良くコラボ状態でした。花色は白が主体、薄いブルーや赤い花が点在しました。




日本海は穏やかでした。




バスは登山道を登れない。下でお留守番。結構登りましたね。




この先は頂上へ、確か634m



各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
自生地
各地の花の自生地は鹿の害で大変ですが、この場所はまだ寒い事からか健在でした。多摩の方はいかがでしようか。
多摩NTの住人
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
自生のご確認はお疲れ様でした。
結構、登られたようですね。
ここで長く生き続けると良いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中部、信越、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事