山の花は友達

開花中の山野草・・・ やや小輪のナガバシャジン

開花中の山野草・・・
やや小輪のナガバシャジンとホソバタムラソウ、
そして、思い出し咲きのシキンカラマツとセッコクなど・・・









各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

alplant
いつもご覧いただいて嬉しいです。有難うございます。
ナガバシャジンは徳島県の河川などに自生するツリガネニンジンを小形にしたような植物です。他のシャジンに比較して葉が枯れにくく育て易い種です。他のシャジンは枯れるものも多い中、かれこれ15年程栽培しています。
花ぐるま
こんにちは、花ぐるまです
ナガバシャジンの花が可愛いですね
ホソバタムラソウ、我が家はとうとう咲かないで枯れたようです
シキンカラマツも咲いているのですね
セッコクの花も~余程お手入れがいいのかな~私はうまくいきません
今年の夏の暑さに負けてるのかもしれません
こちらは雨がほとんど降っていません

そして、思い出し咲きのシキンカラマツとセッコク
milky-mama_2007
おはようございます。
みんなステキですね~^^
青いシャジンには特に心惹かれます。
私は育てられませんでした。
やはりアルプラントさんは魔法の指をお持ちですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山野草の鉢植え、各地の展示会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事