見出し画像

山の花は友達

紅葉に染まる長老湖から小野川温泉の旅・・・長老湖での探葉

長老湖って名は歩くメンバーには有りがたい名前、一周すると5年長生きするな・・・、110才の方が115才になるな、、って冗談を言いながらひたすら美しい葉を探しながら歩いた。
名付けて探葉・・・
先ずはハウチワカエデ

 
    イタヤカエデ                      カジカエデ

小苗が赤く紅葉すると言われるコナラ


 
       イロハモミジ                   ウリハカエデ   

 
少し形が崩れているがカジカエデ           真っ白なオヤリハグマ


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
もんこさん今晩は、、、・
先般、コシアブラの白い紅葉拝見しましたね。
今回はオヤリハグマがアチラコチラで白い紅葉を演じてました。特に写真のものが目を引きました。
アルプラント
milkyさん今晩は、、、
ハウチワカエデの美しいパッチワーク紅葉は葉脈の関係でしょうね。水や養分の流れが葉元からの切り分けた部屋別になっているのでしょうね。
もんこ
白い紅葉
過日はハマギクやダルマギクの壮絶な生態写真ありがとうございました。

オヤリハグマの白い紅葉素敵ですね。
白く紅葉するのはコシアブラくらいかなと思ってましたが、他にもあったとは。
milky
紅葉
ほんとうに、その葉脈でくっきり色の変わる紅葉の仕方、パッチワークみたいですね^^
どうしてそんなことになったんでしょうね~(^m^)
素敵な葉っぱばかり!120歳でも5歳長生きしそうだわ~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「東北、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事