山の花は友達

山野草ウオッチングのご案内

2012年、終了したツアー
▼ 2月27日(月) 秩父両神のセツブンソウと森林公園の梅林と福寿草、雪割草展示会を拝見しました。
▼ 3月 2日(金) 栃木市星野のセツブンソウと春の花、それに万願寺を訪ねました。
▼ 4月13日(金) 埼玉県深谷市の山野草オープンガーデンを訪ねました。
▼ 4月17日(火) 埼玉県深谷市の山野草オープンガーデンを訪ねました。
▼ 4月20日(金) 埼玉県深谷市の山野草オープンガーデンを訪ねました。
 4月27日(金) 長野県黒姫高原の黄色い絨毯のように咲くリュウキンカを訪ねました。
▼ 5月 4日(木) シラネアオイとトガクシショウマが一面に咲く南会津のシラネアオイ園を訪ねました。
▼ 5月9日(水)~13日(日) 北海道の奥尻島とコジマエンレイソウなどを訪ねました。
▼ 5月15日(火) 千葉の天然記念物、太東植物群落と成東・東金食虫植物群落、私の庭巡りました。
▼ 6月18日(月)~20日(水) 阿蘇のハナシノブとマツモトセンノウ、雲仙と多良岳の花を訪ねました。
 6月22日(金) 伊豆天神原植物園のササユリを訪ねました。
▼ 6月27日(水) ベニバナヤマシャクヤクが満開に咲く南会津のシラネアオイ園を訪ねました。
▼ 7月13日(金)富士山、お中道の初夏の花を訪ねました。
 8月 1日(水) 志賀高原の東館山高山植物園を訪ねました。
▼ 8月23日(木) 池の平に一面に咲く、マツムシソウやヤナギランなど初秋の花を訪ねました。
▼ 8月27(月) 那須の沼ッ原のサワギキョウなどと、那須平成の森を散策いたしました。
▼ 8月31日(火) 栃木県の清楚なサギソウの植栽地と花の江の郷を訪ねました。
▼ 9月20日(水) 越後、雪国植物園に秋の花を訪ねました。
10月24日(水)~26(金)紀伊半島のキイジョウロウホトトギス、ムラサキセンブリ、
            
それにアサマリンドウが満開の熊野古道を散策しました。
▼11月 6日(火)千葉の天然記念物2個所に咲く、イソギクやヤマラッキョなどの群落を訪ねました。


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山野草の観察、講座、展示会などのご案内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事