▼5月 6日(木) 那須の秘境、観音沼とシラネアオイ園ハイキング、美しい湖岸の景色とシラネアオイやトガクシソウの群落に歓声をあげました。
▼5月25日(火) 季節毎の上三依水生植物園、春編、満開のクリンソウやクマガイソウ、黄色の青いケシなどに出会いました。
▼6月 1日(火)~3日(木) 高山植物咲くアポイ岳登山と支笏湖畔、日高地方の初夏の花ウオッチング。天気と花に恵まれた花旅になりました。
▼6月 7日(月) 季節毎の上三依水生植物園、初夏編、青いケシや、カキツバタなど初夏の山野草を訪ねました。
▼6月23日(水) 小さな尾瀬、ウラジロヨウラク、やコバイケイソウ、ヒオウギアヤメなどが咲く玉原湿原と新緑のブナを楽しみました。
▼7月12日~13日、北海道の雨竜沼と最北の松山湿原を訪ねました。
▼8月1日~3日、北海道の霧多布の沖に浮かぶ無人島の瞼暮帰島と道東の自然を満喫しました。
▼8月5日~7日、四国の剣山のキレンゲショウマや徳島の自然を堪能しました。
▼8月11日(水) 百花繚乱の東館山高山植物園探訪、サワギキョウやヤナギランなどが一面に咲く長野県志賀高原を訪ねました。
▼8月18日(水) シラヒゲソウが群落で咲く斑尾沼の原湿原の訪ねました。
神秘的なシラヒゲソウの花が満開に咲入ていました。
▼9月7日(火) 大菩薩山系の湯の沢峠に秋の花を訪ねました。途中からタクシーに乗り換えて山中へ、大蔵高丸までトレッキングしながら秋の花を満喫しました。
▼9月22日(水)~24日(金) 大雪高原沼の日本一早くて美しい紅葉ハイキングとサロマ湖畔にアツケシソウや海浜植物を訪ねました。
▼9月29日(水) NHK学園の最初の教室として向島の百花園を見学しました。
▼10月21日(木)~22日(金) 紀伊半島のキイジョウロウホトトギスの自生地探訪と熊野古道を散策しました。
▼10月28日(木) 那須の雪割橋と南会津のシラネアオイ園を訪ね、キノコ狩りと紅葉を楽しみました。
▼11月1日(月) 富士山五合目、冬を迎える植物の姿の観察とダイモンド富士を見よう。
▼11月25日(木) 小原の美しい四季桜とモミジの共演を満喫しました。
▼12月 9日(木) 掛川花鳥園と御前崎を訪ねました。
各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。
最新の画像もっと見る
最近の「山野草の観察、講座、展示会などのご案内」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(14)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(403)
- 関東自然の花巡り(2763)
- 中部、信越、自然の花巡り(809)
- 西日本、自然の花巡り(1096)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(1922)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(94)
バックナンバー
人気記事