
山野草とミニ盆栽 秋号
紹介が大変遅れてしまいました。もう直ぐ新しい号が出ます。今回は釧路の山野草趣味を紹介し...

師走の新橋駅前
今年も早や、師走、忘年会が続く季節です。新橋の汽車もスッカリ新しく成って夜間照明が綺麗...

プランツ ガーデンの最新号です。
私の連載誌、11月始めに出ています。今回は千葉県の植物を紹介しています。

晩秋の武蔵丘陵森林公園
晩秋の埼玉の国立、武蔵丘陵森林公園、早稲田大学のオープンカレッジ、山野草講座のの野外観...

晩秋の武蔵丘陵森林公園 2
今年最終のイベント、紅葉ミナイト、12月初旬まで夕刻、ライトアップされています。

晩秋の武蔵丘陵森林公園 3
綺麗な紅葉、モミジ園他

晩秋の武蔵丘陵森林公園 4
紅葉や黄葉、褐葉など、落葉樹の秋は楽しい。葉の色が特に綺麗なメグスリノキチドリノキアメ...

晩秋の武蔵丘陵森林公園 5
花も殆どが終わり、紅葉の他に晩秋を語る残実がチラホラでした。ハナミズキの実ガマズミやや...

晩秋の筑波実験植物園 1
NHK学園市川オープンスクールの山野草講座の12月は野外観察、晩秋の筑波実験植物園を訪ね...

晩秋の筑波実験植物園 2
丁度満開のイソギクや色々な花、家ギクとの交雑種のハナイソギク日本にも自生するタイワンホ...
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(410)
- 関東自然の花巡り(2843)
- 中部、信越、自然の花巡り(813)
- 西日本、自然の花巡り(1119)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2050)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事