陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

初出勤のみなさま

2010-04-02 00:45:22 | Weblog
今日は若いリクルートスーツの集団ぞろぞろに遭遇。
あぁ~桜咲く~♪
案内の旗はなかったけれど、社内案内みたいだった。
この大不況の就職戦線に『おめでとう』
こういうハレの場から遠い大量の若人の事をつい思ってしまった。
そして、今日から無職の息子。レオパレスで何を思っているだろうと、ついつい…

昨日は終業前に備品を取りに本部事務所ドアを開けようと思ったら、大拍手が聞こえてきた。
退職者を送るセレモニーの最中だったのだ。備品は遠慮してドアは開けなかった。

本日、末端のウチのところにも2名ばかり、新採用おばさんが入った。
5月定年者の補充と増員1名。
当分は計7名の所帯となった。
上から62.60.59.56.55.55.53歳。平均年齢が56.8歳。ちょっと下がった。
横幅も充分な人ばかり。いきなり狭い

62.60の二人が『ココノシキタリを教えるんで口出すな』と年功の短い我らに釘を刺した。
紹介順も年功序列がきちんと守られる。新人にココの序列をまず教えているらしい。
新参者に『自由にモノ言わさぬ』コレはここに入ったら通る儀式らしい。
こういう時は私たちは定年過ぎているとか、嘱託だとかこの二人は言わないんだなぁ~これが。
くだらんなぁ~と思いつつ、自分の仕事に専念する風で過ごしましたとさ。

おっとり目の経験7年主任ケアマネ資格持ちとひょうきんで気が早い経験2年の人。
ケアマネも転職率が高い。私もそうだけどあっちからこっちと渡る人が結構いる。
年齢的にも癖があって当たり前なんで、余計にここカラーに染めたいらしい。
新人さんはココノシキタリを教えている二人より
ココノシキタリは知らなくても仕事の方は上なんじゃないかと私は踏んだ。
ここでこんな形で威張る以外、このお二人さんは自分を保つ術がないのかもしれない。

私への洗礼は済んだ。来た早々にお気の毒と思いつつワタシは傍観者。
二人一緒の採用だから、一人でイビられているみたいだった私の最初よりマシかもしれない。
良くも悪くも女の職場