陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

道端の花

2010-04-29 18:56:42 | Weblog
誰にもほめられず、
咲いても
気づく人だけ気づいてもらえ、
やがて
静かにひっそり枯れてゆく。
ハッと目を惹く大輪の花よりも、
大切に大切に手をかけてもらって、
やっと美しく開く花より
道端に
ひっそり
しぶとく
咲く野草が好き。

たぶん、自分に重ねて。

諸々あって、夕暮れ散歩中、きゃっ、感傷的(*^_^*)

押しの強いヘルパー

2010-04-29 08:50:21 | Weblog
同じ福祉事業部で土日祝に休業なのは介護支援事業所、我らケアマネだけ。
緊急電話は当番が持っているから、何か連絡があれば当番がほぼ処理。
担当へ判断が必要な事以外はそう連絡もなく、つつがなくお休みを享受できる。

はず…
朝7:25 7:54 2度も個人ケータイに直でヘルパーのサービス担当責任者からかかってきた。
ここもルール無視。
先に事業所の転送電話にかけるべきだろう。
内容は、急変でもなんでもない。
なぜ、休み明けを待って連絡して来ようという配慮がないのか?
あなたは呑気に休んでいるけど、私は利用者の所へ行って利用者の事を考えているのよ
と、言うアピールか?
自分だって今日出勤すれば、代休を取るはず。

内容は守秘義務等に触発するからはっきり書けないが
利用者に対する医療的な処置をデイサービスには看護師がいるからしてもらえないかと言うもの。
そう言えば、おんなじことを2週間前にもこの人から聞いていた。
出来る相談ではないので、デイサービスにも聞かず放置していたんだった。
しかもドクターからならいざしらず、介護領域を逸した発言だろう?
家族に通院受診の必要性は四日前に訪問して告げてある。
ここから先は家族本人の判断行動に任せるしかない。

何かこのヘルパーのサービス担当責任者は勘違いしていないか?
あくまで主役は本人家族。
よりベター、ベストと介護職が判断した介護状態でないからと、
そう指導しないケアマネに「そうしろ」と迫るのはいかがなものか?
利用者指導はケアマネの仕事ではない。
あくまで、その人や状況をよく見て、こうしたらよりベターかもと提示して、共に考えて、
決めてもらったらできる事務的な処理代行をするのが仕事。
決断は本人、家族だ。間違っても支援者じゃないと教科書に書いてあるでしょうが!
ヘルパーさん。

たまたま自分が訪問してみたそのままを
相手の状況も考えず連絡してくる介護職が
利用者の気持ちに添えるのか?
そっちが心配だ。まったく