陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

B型ですから

2011-07-07 06:28:29 | Weblog
07/04 松本龍復興担当大臣、上から目線で信じられない発言



こんな上司いるよね?
権力を持つといきなり自分が偉くなったと勘違い。

「博多生まれのB型だから」気をつけなさいと妻に言われたとか?
昨日、職場でこの話題で大いに盛り上がった。
勝手気ままのマイペースと称されるB型上司でウチは占められている。

主任は酔うと、学生時代に中州を飲み歩いて話を良くする。
生まれではないが、博多に縁はあった人。
実は、この話を振ってきたのは当のB型主任。

さらに我らの介護部門総括部長がこの松本龍さんのそっくりの放言いばりタイプ。
振り返ると気分が違う、日替わりどころか秒単位だと側近が言っている。
確かに、機嫌が良かったと思うと怒り出す。
お願いのみぎりは顔色を見てからが、部下一同の暗黙の了解。
それはウチの部長に限ったこと^^;


B型の人がみんなみんなこうなんじゃないと分かってはいるけれど、
ジョークの範疇で、血液型の話題になると当分この人が出てきそう。

ちょっと松本龍氏の経歴など気になる。
どうしてこういう風におなりになったんでしょうか?
首相任命責任にするための『わざと発言の自爆テロ説』まであったけど?
あれが素なんでしょうか?

最後にワタシの稚句

     うっかりの失言語録みな本音  


今回のは語録どころでない暴言。全編マズイでしょ




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=






さようなら、コタツ     中島京子

2011-07-07 05:47:15 | 
さようなら、コタツ
クリエーター情報なし
マガジンハウス



ウフ.に連載されていた作品と書き下ろしが一つ入った住まいにまつわる短編集。
短いまえがきにはこう締めてあった。

   部屋の数だけ人生はある。(部屋のない人生というのもあるけれども)
   
   だからこの部屋の裏タイトルは

   へやのなか

   である。



この人の小説もサクサク読める。
最近、ややこしいの重たいのは避ける傾向にある。
辛抱やら集中力から遠くなった。
まえがきの( )を見てもわかるように、この人の書く世界に囚われがない。
自由思いのいろんな人々が登場してくる。
結構、狭い世間のいわゆる、常識の普通の一般的の堅苦しい日常から
ふわ~っと読んでいる間浮遊できる。

書き下ろしの「八十畳」は相撲部屋。
噂のしごきもケータイも登場する。
なぜ?理不尽な暴力を受けるここにとどまるのか?新弟子が語る。

  いじめられっ子で大人になった自分はただ強くなりたいがためにここに居る。
  「閉じこもりだったから、帰り方がわからない」とへらへらしながら。

さらさら軽~く書かれているが、結構中身はヘビー。
こういうのスキ。




にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへにほんブログ村 人気ブログランキングへ
                                                           
     来られたお印にふたつクリックしていただくとうれしいです=^_^=