今日、地上デジタル放送対応のテレビを、やっと買いました。
子どもたちは、それぞれ、すでに自分で買って、各自の部屋で見ていました。
そして、「お母さんたち、テレビいつ買うんや」と、
私:「まだ今のテレビ、充分見れるし、もったいない気がするしなぁ。まぁ、そのうちに買うわ」
子供:「どうせ買わなあかんのやし、早いこと買ったら」と、何となく、子供たちが、勝ち誇ったように言っていた。
やっと買う事に気持ちが傾いて、日曜日の夕方、ヤマダ電機へ見に行って、決めて注文して来ました。
今日、それが配達されて、取り付け設定と、そして今まで見ていたテレビを引き取って、持って帰ってもらいました。
さすが、今までのとは違い、綺麗で、見やすい。
子供たちに、「早よ買いなよ」とか、「未だテレビ買うお金がないのか」などと、言われましたが、ひとつだけ、内心、子どもたちよりいいよと思っていることがあります。
どの子のより、サイズの大きいのを買いました。
子どもたちは、それぞれ、すでに自分で買って、各自の部屋で見ていました。
そして、「お母さんたち、テレビいつ買うんや」と、
私:「まだ今のテレビ、充分見れるし、もったいない気がするしなぁ。まぁ、そのうちに買うわ」
子供:「どうせ買わなあかんのやし、早いこと買ったら」と、何となく、子供たちが、勝ち誇ったように言っていた。
やっと買う事に気持ちが傾いて、日曜日の夕方、ヤマダ電機へ見に行って、決めて注文して来ました。
今日、それが配達されて、取り付け設定と、そして今まで見ていたテレビを引き取って、持って帰ってもらいました。
さすが、今までのとは違い、綺麗で、見やすい。
子供たちに、「早よ買いなよ」とか、「未だテレビ買うお金がないのか」などと、言われましたが、ひとつだけ、内心、子どもたちよりいいよと思っていることがあります。
どの子のより、サイズの大きいのを買いました。
おめでとうございます!
あと2年くらいでデジタル化されるのでしょう
か? 私の方はまだ買わずじまい、
もっと安くなるまで待とう!!
ほんとは、テレビに回すお金より、
もろもろにまわっていって、買わずじまい
なのが、現実です!!
アンテナ立てなくてはならないとのことで、
山中電気に問い合わせたら、その費用は5万円
必要とのことです。(マンションなどの集合
住宅は、すでにアンテナは設置されているので
必要はありません)
否応なしに買い替えなくてはならなくなった時には、後に福ありで、何か利点があるかも知れませんしね。