今日は、主人がお世話になっていたホスピス病棟の家族会があり、参加して来ました。
昨年、大切な方を看取られた家族の方々が来ておられました。
皆さん様々な思いで参加しておられたようです。
亡くなられた奥様の靴下ひとつ捨てられないご主人、亡くなられたおばあちゃんの写真を持って参加された娘さんとお孫さん達と同じテーブルで、故人の思い出を語り合いました。
皆、思いは様々ですが、故人を思い、自然と涙が溢れました。
最後に、ホスピス病棟のスタッフの方が歌って下さった花*花の♪さよなら大好きな人♪で
またまた涙が溢れました。
さよなら大好きな人 花*花 (2012)
昨年、大切な方を看取られた家族の方々が来ておられました。
皆さん様々な思いで参加しておられたようです。
亡くなられた奥様の靴下ひとつ捨てられないご主人、亡くなられたおばあちゃんの写真を持って参加された娘さんとお孫さん達と同じテーブルで、故人の思い出を語り合いました。
皆、思いは様々ですが、故人を思い、自然と涙が溢れました。
最後に、ホスピス病棟のスタッフの方が歌って下さった花*花の♪さよなら大好きな人♪で
またまた涙が溢れました。
さよなら大好きな人 花*花 (2012)
良い会に出席されましたね。
こういう機会は貴重だと思います。
私もこの曲、良く聞きます。
別れはつらい・・・でもいつかやって来ます・・・
里の子さんの様に頑張れるかな、私・・・といつも思いますよ。
今日を感謝で残された者は生き抜きましょうね。
まさしく、グリーフケアですね・・・
誰にも言えない喪失感を共有する、、、
共感と共に。。。
とても、大事な事です。
グリーフケアに、救われて、ここにこうして生きている者の一人です。。。
コメントありがとうございます。
この案内を頂くまで、このような機会があることすら私は知りませんでした。
結婚した時から、主人が、「病院にかかるときは、この病院が一番いいよ。何科もあるしね、先生も看護婦さんも、みんな患者に親切だよ」と、教えてくれましたので、京都へ来てからは、どの科にかかる時も、この病院にかかっています。
家からは車で約40分かかりますが、ずっとどの科もこの病院にお世話になっています。
コメントありがとうございました。
昨日は、とてもいい機会に恵まれました。
みんな、楽しく、和気あいあいといい時間を過ごさせて頂きました。
皆さんの意見をいろいろ聞きますと、本当に皆さん、大切な人を亡くされたという、心の痛手を聴く事が出来、自分だけが苦しいのではない事がわかり、だいぶ私自身、身も心も軽くなったような気がしました。
この会に参加出来たことは、本当に良かったと思います。
ま~ちゃんも、私より早くにこの経験をされたのですね。
これからも、お互いに人生の荒波もあると思いますが、共に頑張りましょうね。