京都の地名で、東大路・西大路・北大路はありますが、南大路と言うのを聞いたことがありません。
京都生まれの京都育ちである教室の友達に聞いてみましたが、南大路はないと言う事でした。
最初主人に聞いた時もないと言う事でしたので、やはり南大路はないのだなと思いました。
しかし何故南大路だけないのでしょうかと疑問に思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
もう一つ、京都の通りの名で一条・二条・三条・四条・五条・(六条)・七条・八条・九条・十条通りとありますが、何回通っても六条通りというのが見つかりません。
五条通りと七条通りの間にあると思うのですが、何回この道を通っても六条通りと書いた通りが見つかりません。
教室の友達は、六条通りはないと言われ、主人は「六条通りもちゃんとある、小さい通りだから、見落としているだけや」との返事でした。
京都に来て30数年経ちましたが、いまだに知らない事が時々あります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
京都生まれの京都育ちである教室の友達に聞いてみましたが、南大路はないと言う事でした。
最初主人に聞いた時もないと言う事でしたので、やはり南大路はないのだなと思いました。
しかし何故南大路だけないのでしょうかと疑問に思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
もう一つ、京都の通りの名で一条・二条・三条・四条・五条・(六条)・七条・八条・九条・十条通りとありますが、何回通っても六条通りというのが見つかりません。
五条通りと七条通りの間にあると思うのですが、何回この道を通っても六条通りと書いた通りが見つかりません。
教室の友達は、六条通りはないと言われ、主人は「六条通りもちゃんとある、小さい通りだから、見落としているだけや」との返事でした。
京都に来て30数年経ちましたが、いまだに知らない事が時々あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます