昨日舞鶴へ行ってきました。
先日法務局で、未だ必要な書類(証明書)がありますので、市役所へ行って貰って来て下さいと言われたのを、貰いに行きました。
すると、市役所では、法務局がこれを証明することを書きこむ用紙を出してくれますから、それを貰って来て下されば、それに基づいてこちらが評価証明を出します。とのこと。
一体どちらが先なんや???
あっち行き、こっち行き、振り回されている感じ・・・
結局法務局で、言われた用紙は貰いましたが、未だ、必要なものがあり、これも、あれもと又 必要な物が増えて来ました。
いっぺんに最初から言って下さいよと言いたくなる思いです。
未だ2,3回は、舞鶴へ行かなければならないようです。
そして、やっと書類がそろえば、他の姉妹2人に、書類を送るなり、直接行って、署名して貰い、実印や、認め印、そして印鑑証明を貰わなければなりません。
~~~~~・~~~~~ ~~~~~・~~~~~
何時になったらのもう一つの事
7月15日に、去年の3月7日に起きた私の車の接触事故の事で、5月、6月、そして7月15日で3回目の裁判がありました。
当事者同士は裁判には出ていませんが、それぞれの保険会社の弁護士さんが出廷して行われています。
最初は、接触事故だったのが、事故の3日後に、相手が「頭と首が痛いから病院へ行きます」と言って、人身事故扱いになりました。
相手が、強引に交差点の中でスピードを出して内側から追い越しをかけて来て、私の車の左横をすって、前に出て、意味もなく、あたって下さいと言わんばかりに急停車しました。
相手の強引な追い越しを避けるため、私は右にハンドルを切りました。
相手が私の前で急停車した時、私も急ブレーキをかけて止まりました。
その時点ではお互いの車はあたっていませんでした。
私は、あまりにも左に向いていたので、少し右へハンドルを戻しました。
その時、相手の車の右後ろに接触したと言う感触はありました。
ドーンと当たったわけではなく、衝撃もなかったのに、保険会社が、もうこれ以上は、病院代を払いませんと言う4カ月も通院して、100:0とか10:0とあくまでも私が悪いと言って引きさがらないので、私が加入している保険会社の弁護士さんから、裁判へと進められました。
今回3回目の7月15日の結果でも、まだ終わらなく、次は9月21日との報告書が今日届きました。
今日の報告書には、8月26日までに裁判所より本件事故の和解案が出されます。
和解案が出されましたら、内容を確認いただき、和解に応じるか否かを協議させて頂きます。
ご不明・ご心配な点などがございましたら、ご遠慮なく担当者までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
このような報告書でした。
あ~あ 何時になったら、気が楽になる日が来る事やら…
今日7月21日・午後7時半くらい (ベランダからの夕焼け)
先日法務局で、未だ必要な書類(証明書)がありますので、市役所へ行って貰って来て下さいと言われたのを、貰いに行きました。
すると、市役所では、法務局がこれを証明することを書きこむ用紙を出してくれますから、それを貰って来て下されば、それに基づいてこちらが評価証明を出します。とのこと。
一体どちらが先なんや???
あっち行き、こっち行き、振り回されている感じ・・・
結局法務局で、言われた用紙は貰いましたが、未だ、必要なものがあり、これも、あれもと又 必要な物が増えて来ました。
いっぺんに最初から言って下さいよと言いたくなる思いです。
未だ2,3回は、舞鶴へ行かなければならないようです。
そして、やっと書類がそろえば、他の姉妹2人に、書類を送るなり、直接行って、署名して貰い、実印や、認め印、そして印鑑証明を貰わなければなりません。
~~~~~・~~~~~ ~~~~~・~~~~~
何時になったらのもう一つの事
7月15日に、去年の3月7日に起きた私の車の接触事故の事で、5月、6月、そして7月15日で3回目の裁判がありました。
当事者同士は裁判には出ていませんが、それぞれの保険会社の弁護士さんが出廷して行われています。
最初は、接触事故だったのが、事故の3日後に、相手が「頭と首が痛いから病院へ行きます」と言って、人身事故扱いになりました。
相手が、強引に交差点の中でスピードを出して内側から追い越しをかけて来て、私の車の左横をすって、前に出て、意味もなく、あたって下さいと言わんばかりに急停車しました。
相手の強引な追い越しを避けるため、私は右にハンドルを切りました。
相手が私の前で急停車した時、私も急ブレーキをかけて止まりました。
その時点ではお互いの車はあたっていませんでした。
私は、あまりにも左に向いていたので、少し右へハンドルを戻しました。
その時、相手の車の右後ろに接触したと言う感触はありました。
ドーンと当たったわけではなく、衝撃もなかったのに、保険会社が、もうこれ以上は、病院代を払いませんと言う4カ月も通院して、100:0とか10:0とあくまでも私が悪いと言って引きさがらないので、私が加入している保険会社の弁護士さんから、裁判へと進められました。
今回3回目の7月15日の結果でも、まだ終わらなく、次は9月21日との報告書が今日届きました。
今日の報告書には、8月26日までに裁判所より本件事故の和解案が出されます。
和解案が出されましたら、内容を確認いただき、和解に応じるか否かを協議させて頂きます。
ご不明・ご心配な点などがございましたら、ご遠慮なく担当者までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
このような報告書でした。
あ~あ 何時になったら、気が楽になる日が来る事やら…
今日7月21日・午後7時半くらい (ベランダからの夕焼け)
コメントありがとうございます。
今迄の過去を振り返ってみると、どうも私は貧乏くじを引く運命にあるのではと、落ち込んでしまう時があります。
しかし、マイナス面ばかり気にしていたら、余計に気持ちが暗くなり、自分で自分を悪い方へ引っ張って行きそうで、なるべくケセラセラで行こうと、自分に言い聞かせている面もあります。
一つ一つ困難を克服した後には、きっと楽になるようにと、やまない雨はないという言葉を信じて、晴れる事を待っています。
何時になったら 里の子さんの気持ちが楽になるのだろう・・・
と 思います。
2つの気がかりな事が 一日も早く解決して
里の子さんの気持ちが軽くなる事を
お祈りいたします。