最近、車で出かけたら、あちこちに道の駅がありますので、よく利用します。
その土地の、名産品、野菜や果物、魚などの生鮮食品。
道の駅が出来始めたころは、本当に、その土地の新鮮な商品が、手ごろな値段で、買う事が出来ました。
ところが、最近は、殆どの道の駅が、商品の中には、中国産の商品を置いたり、お客が多い連休などには、普段売っている価格の、ひどい時は5割増しの値段で販売している。
ある道の駅で、閉店時間になって、閉めた所へ、観光バス
がつき、どっとお客さんが降りてきた。
お客さんの何人かが、従業員を見かけて、「ここの名産の鯖寿司を買いたいので、開けて貰えませんか」と頼まれた。
いったん閉めた店を開けて貰えたのを見て、多くのバスから降りた客が流れ込んだ。
殆どの人が、その土地の名産である鯖寿司を買われたようでした。
買った人たちの話し声が聞こえました。
「いったん店閉めたのに、定価通りや。これ又、今日の売れ残り品なのに、明日の朝から値段どおりで売るのかなぁ?」とか、
「スーパーでも、閉店近くなれば、値段下げて、生ものなんか特に、半額くらいにして売るのになぁ」等の会話が駐車場で聞こえました。
買う側も、もう閉店時間だから、安く買えるのではと言う、胸算用があったかも知れませんが、道の駅の方も、買うのは、地元の人ではなく、観光や、その他の用事で、他所から来た人だと言うような感覚で、商売根性を出したのだと思います。
最近、このように、道の駅が、その土地の特徴や、素朴な人情と言ったものが、段々感じられなくなってきているように思います。
シルバーウイーク中に、舞鶴へ、お墓参りに行ったとき、長男から頼まれた、ヘしこを買おうと思って、舞鶴の“とれとれセンター”と言う道の駅に行きました。
その前に行ったとき、同じくヘしこをその道の駅で買いました。
その時、サバヘしこは、1本1000円でした。でもその時は、家では、主人と娘は食べないから、サバは、大きすぎるから、小さいイワシヘしこが、3本入った方を買って帰りました。
長男が、「イワシは、小さすぎて、食べた気がしない。今度は、大きいサバヘしこを買って来て」と言いました。
一週間で、サバヘしこが、50パーセントアップの1本1500円になっていました。
シルバーウイークで、広い駐車場が、入りきれない車がいるほど、混雑していました。
人が多く、売れるのを狙って、値段をつりあげたように思うのですが・・・
なんとも、腹立たしいような、複雑な気持ちになりました。
その土地の、名産品、野菜や果物、魚などの生鮮食品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
道の駅が出来始めたころは、本当に、その土地の新鮮な商品が、手ごろな値段で、買う事が出来ました。
ところが、最近は、殆どの道の駅が、商品の中には、中国産の商品を置いたり、お客が多い連休などには、普段売っている価格の、ひどい時は5割増しの値段で販売している。
ある道の駅で、閉店時間になって、閉めた所へ、観光バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
お客さんの何人かが、従業員を見かけて、「ここの名産の鯖寿司を買いたいので、開けて貰えませんか」と頼まれた。
いったん閉めた店を開けて貰えたのを見て、多くのバスから降りた客が流れ込んだ。
殆どの人が、その土地の名産である鯖寿司を買われたようでした。
買った人たちの話し声が聞こえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
「いったん店閉めたのに、定価通りや。これ又、今日の売れ残り品なのに、明日の朝から値段どおりで売るのかなぁ?」とか、
「スーパーでも、閉店近くなれば、値段下げて、生ものなんか特に、半額くらいにして売るのになぁ」等の会話が駐車場で聞こえました。
買う側も、もう閉店時間だから、安く買えるのではと言う、胸算用があったかも知れませんが、道の駅の方も、買うのは、地元の人ではなく、観光や、その他の用事で、他所から来た人だと言うような感覚で、商売根性を出したのだと思います。
最近、このように、道の駅が、その土地の特徴や、素朴な人情と言ったものが、段々感じられなくなってきているように思います。
シルバーウイーク中に、舞鶴へ、お墓参りに行ったとき、長男から頼まれた、ヘしこを買おうと思って、舞鶴の“とれとれセンター”と言う道の駅に行きました。
その前に行ったとき、同じくヘしこをその道の駅で買いました。
その時、サバヘしこは、1本1000円でした。でもその時は、家では、主人と娘は食べないから、サバは、大きすぎるから、小さいイワシヘしこが、3本入った方を買って帰りました。
長男が、「イワシは、小さすぎて、食べた気がしない。今度は、大きいサバヘしこを買って来て」と言いました。
一週間で、サバヘしこが、50パーセントアップの1本1500円になっていました。
シルバーウイークで、広い駐車場が、入りきれない車がいるほど、混雑していました。
人が多く、売れるのを狙って、値段をつりあげたように思うのですが・・・
なんとも、腹立たしいような、複雑な気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます