今日は一週間続いた、教室へ通っている会館の秋祭り最後の日でした。
ステージ発表の日で、民謡、ウクレレ、お琴等など、普段の練習を皆さんに披露しました。
お天気でしたので、発表する各教室は、すべて野外ステージとなりました。
外のステージは、楽譜を必要とする教室は、風が勝手に楽譜をめくりますので、出来れば雨が降り、室内ステージになることを望んでいましたが、幸か不幸か今日はお天気でした。
お天気は良かったのですが、朝、結構寒い風がありましたので、困ったなぁと思っていましたが、私たちの出番のお昼ごろは、風もおさまっており、無事に演奏できました。
場所によっては、眩しくて困ったと言った人もいましたが、まあまあ無事に終わりました。

ウクレレの演奏

民謡の発表

お琴の発表
各教室ともステージ上の全員を載せるのは大変なので、一番メインの感じの人の写真を掲載しました。
ステージ発表ではありませんが、華道教室の皆さんが、昨日お花の生けこみをされましたので、その中の2点も写真を入れさせて貰います。


今日で今年の大きな行事がまた一つ終わりました。
あとは年忘れ会を残すのみです。
少しさみしい気もしますが、今日で肩の荷が下りたという感じです。
ステージ発表の日で、民謡、ウクレレ、お琴等など、普段の練習を皆さんに披露しました。
お天気でしたので、発表する各教室は、すべて野外ステージとなりました。
外のステージは、楽譜を必要とする教室は、風が勝手に楽譜をめくりますので、出来れば雨が降り、室内ステージになることを望んでいましたが、幸か不幸か今日はお天気でした。
お天気は良かったのですが、朝、結構寒い風がありましたので、困ったなぁと思っていましたが、私たちの出番のお昼ごろは、風もおさまっており、無事に演奏できました。
場所によっては、眩しくて困ったと言った人もいましたが、まあまあ無事に終わりました。

ウクレレの演奏

民謡の発表

お琴の発表
各教室ともステージ上の全員を載せるのは大変なので、一番メインの感じの人の写真を掲載しました。
ステージ発表ではありませんが、華道教室の皆さんが、昨日お花の生けこみをされましたので、その中の2点も写真を入れさせて貰います。


今日で今年の大きな行事がまた一つ終わりました。
あとは年忘れ会を残すのみです。
少しさみしい気もしますが、今日で肩の荷が下りたという感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます