千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

万葉温泉って2

2011-04-20 | Weblog
 今日は、数日前の写真をアップした。と言うのは、曇り空でよい対象に遭遇しなかったからだ。
 万葉温泉のある戸倉上山田温泉は、コリアの人が多く住んでいる。朝風呂にはこうした方(主に女性だが)も利用している。国際的なのだ。その筋の方もいるが、今日は集団で入場していた。初めての時、少しドキドキしたが、今は慣れっこだ。気持ちよく入浴をしているので、ぜんぜん気にはならない。入浴の際、どのポジションを確保するかが問題だ。観察していると、端が人気だ。隣をなるべく意識しないからか。拙者も、すぐ隣に人がいると落ち着かない。でも、朝風呂はそんなに混んでいないので、気にするほどでもない。かつて、車の中にバックを置いたまま入浴し、車上荒らしにあったので、今はバックを持ち、鍵のかかるロッカーを利用している。昨日は、返却される100円をそのままにしてしまった。でもね、被害は100円だし、拙者の責任だから諦めもつく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉温泉って

2011-04-20 | Weblog
 万葉温泉は、戸倉と上山田を結ぶ万葉橋近くにある。営業時間は4時から23時までと長い。22時30分までに、入場すればよい。こんな時間に行ったことはないが。源泉は47℃を越えている。この辺りでは最大の湯量らしい。気軽に近所の方が集っている。屋外には、無料の足湯があるが、現在は休業中かもしれない。堤防沿いの道は、いつも混雑している。いわゆる抜け道なのだ。少し狭いし、ガードレールも設置されていないので、拙者はほとんど利用したことがない。湯船は3つあり、とても熱い一番始めの湯船には入れない。二番目の湯船は、ジャグジー風。いつもここを利用している。三番目は、適温と言ってよい。少し高めのお湯なので、温泉に入ったと言う充実感と、朝風呂なので、ゆっくりと入るわけではないので、拙者的にはお気に入りだ。夏場になると辛いかもしれない。小布施牛乳や八ヶ岳牛乳?がある。勿論ビン牛乳だ。いつの間にか110円になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする