以前の記事は ↓ になります。
BMW R100RS 点検とメンテナンス。
引き続き、ステアリングステムのmaintenance作業を進めさせて頂きました。
もう一度ステアリングステムの状態を確認中です。
重くて動きません。
アッパーベアリング。
アンダーベアリング。
キレイに掃除して。
固着とベアリングに傷みが合ったので交換させて頂きました。
ステアリングステムのメンテナンスが完成です。
続いてフロントフォークノメンテナンス作業を進めさせていただいています。
スプリングにヘタリがあり交換をさせて頂きました。
またフロントフォークのオイルも交換させて頂きました。
メンテナンスが終わりフロントフォークを取り付けしています。
フロントフォークを取り付けさせて頂きました。
ステアリングステム&フロントフォークのメンテナンスが完了です。
1年以上エンジンを掛けていなかったこのR100RS。
バッテリーを拝見したら・・・。
過充電だったのか?パンパンに膨らんでいました。
バッテリーテスターで計測したら・・・不良と表示されたのですが。
念のために一晩充電させて頂きました。
一晩充電したバッテリーを取り付けてエンジン始動準備に取り掛かります。
万端に始動準備をしています。
エンジンを始動して見ましたが・・・一晩充電してもバッテリーがダメでエンジンが掛かりませんでした。
やむなく・・・新品のバッテリーに交換させていただきました。
ようやくエンジン始動です。
ガソリンが古いので処分も考えたのですが・・・。
タンク満タンですし、ガソリンが買えないこの時期なのでこのままお乗り頂こうと思っています。
つづく。