御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

保育園の集団体験☆

2012-12-06 22:26:09 | 王子4歳
今日は保育園の集団体験でした
保育園までは徒歩10分ちょっと信号が3ヶ所
行きも帰りも歩けましたっ信号も待てたっ

あけぼの学園では、室内も外も裸足OKで、うわぐつなんか履かないけれど、
うわぐつが履けたっ
なんとか靴箱に靴をしまって、一個ずつ手渡ししてタオル掛けにタオルを掛けたっ
3歳児のクラスに入って、ホールでサーキット遊び
待ち人数が少ない時にトランポリンの順番が待てた
10数えたらトランポリンから降りて、次の人と交代・・・怒らなかった
みんなの様子を見て、空いているところに入っていく王子
少人数で活動する学園とは違って、やりたい放題できるわけではないけれど
「おおきなかぶ」の絵本から飛び出したような立体的で素敵な壁面や
クリスマスツリーを眺めたりみんなの様子をホールの舞台から眺めたり
1時間くらいホールでご機嫌に過ごしていました

ちなみにそんな様子を審査委員の障がい児保育拠点園の園長先生が見ていました
あけぼの学園にも来ていたような・・・見たことのある園長先生もいました

さてその後、みんなで並んで部屋に移動し、椅子に座り歌を歌ったり絵本を見たり
この時間、姫は園長先生に呼ばれたので見ていないけれど
なんとか過ごせたのかな

園長先生との話は簡単に今の王子の様子を書類にそって伝えました
そういえば・・・1ヶ月くらい、おもらしを全くしてないぞ~
な~んて話をしたり
入園許可がもらえるかどうかの面談はまた後日あります

「おおきなかぶ」の絵本を読んでもらったり
またホールに行ってトランポリンをしたりして待っていたようですが
園長先生との話が終わって戻ると大泣きしていた
泣きながらもトイレをすませ、給食
刻み海苔をたっぷり乗せたご飯で機嫌を取り戻すっ
先生がお箸の頭にゴムキャップみたいな・・・箸2本がバラバラにならないような補助具をつけて
王子に渡してくれたおぉ~箸使えるねぇ~
ご飯を2杯、箸で食べた・・・・・まだまだ変な使い方ですが
おかずは・・・いつもの調子ほんの少し味噌汁の汁だけ飲み干した
食後の片付けも全部出来た・・・もちろん一個ずつ丁寧に指示してだけど

最後にお昼寝の着替えを終えた子ども達が大型ソフトブロックでキョンシーの館を作って
キョンシーごっこをしていたので、館に特別に入れてもらいキョンシーの見物をし
(キョンシーなんて、なんで3歳児が知ってるんだぴょんぴょん飛んで、お札の貼りあいをしてたよ)
みんなとさよならしたのでした

家まで歩いて帰ってこれたし、最後まで頑張ったね
王子もちょっと自信がついたみたいでした



余談ですが、月曜日に姫両親と再びなばなの里へ行きました
暗くて怖いらしく甘えたらすぐ抱っこにおんぶしてもらえるので
光のトンネル以外は全く歩かない王子でした

「紅葉が綺麗でした。」・・・と王子(FC)


イルミネーションも良いけれど、これはすごいね

「イルミネーションは演劇みたいなものです。」
「人が一生懸命作ったものを見て、色々感じられたら良いと思います。」・・・と王子(FC)
確かにそうだね
でも、2回目はイルミネーションよりもこの紅葉のライトアップがすごいなぁと思って帰ってきた姫だったのでした
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする