御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

☆太鼓☆

2014-07-21 15:25:02 | 王子5歳
金曜日の夕方保育園の夏祭りでした
オープニングが年長児の太鼓っ・・・ということで
なんとか家ではっぴを着て歩いて保育園へ
・・・・・着いたとたんに、脱ぐっ
いきなり言うこときかない病です
入場場所まで、R先生に抱えられて登場し
始まるまでR先生にゴチャゴチャ言ってるのが見える
そして抱っこされて、満足そうな顔

始まる直前、抱っこから降ろされて、またゴチャゴチャと・・・

はじまった~若干イヤイヤを引きずりながら、R先生に押されて登場
どうする王子


あれっ・・・・・おとなしく立っている


太鼓も叩きはじめた
みんなとリズムが合っているのは、「ドン、カッ(バチを叩く)」・・・のドンの部分だけだけどっ
それだけで、涙でそうなほど、ぞぞぞぉ~っと鳥肌が立った


みんなみたいに、カッコ良く腕も上がらないけれど
楽しそうに叩いてたっ


そして、太鼓を叩きながら自分で移動っ
・・・・・・こんなに先生の補助から離れているのは初めてだなっ


そして、移動っさすがに走って移動するのは難しい


到着っバチの隙間からこっちを見てるね


バチをカチカチっ
そして、カチカチしながら右まわり、左回りっお~っココも出来てるっ


みんなはバチを肩に乗せて、リズムをとってるんだけどねぇ


カッコよく腕をまわして、バチを叩くんだけど、ココも難しいねぇ


ひざ立ちは無理だけど、しゃがんで地面にリズム打ちっ上手いじゃんっ


つばめ1組2組走るっ王子も楽しそうに走るっ


フィナーレは、ポーズをとりながら右左に向きを変えて飛ぶんだけど
これは難しくてこんな感じに
そして、終わったら、バチを先生に渡して自分で拍手っ

退場で、また座り込んで抱えられてたけれど上出来だっ
日頃、どうしようもない姿ばかり見ていたのでこんなに出来るとは思わなかった
2月の発表会で、舞台の上に立ってるだけでもすごいっ・・・って思ったけど
ちょっとは動けるようになったのね~

冷静に考えたら、年長らしくパシッと揃った理想的な出来栄えを
色々出来ない王子がいることで崩れちゃうのですが
それよりも、王子を励まして一緒に頑張ってくれた友達を大事にしてくださる先生に感謝感謝
王子がちゃんとみんなの仲間になっていて、本当に感謝です
R先生、毎日毎日、暑さが苦手な王子を練習に誘うだけでも大変だったと思います
はっぴを着るだけでも大変っ
ハチマキもイヤっ
練習の待ち時間も苦手
模倣も苦手
おまけに、イヤイヤあ~あ~うるさい
・・・・・・毎日格闘したことでしょう
本当にありがとうございました~


足を洗わないぃ~・・・と拒否しながらなんとか入室し記念撮影
R先生にいっぱい褒めてもらい、担任のK先生からも、Y先生からも褒めちぎってもらい
幸せそうな王子みんなから可愛がってもらって幸せ者です


くじびき、輪投げ、お面作りコーナー、先生のお楽しみ劇、ヨーヨー釣り
最後にみんなで踊って
楽しい夏祭りは終わりました

夏が終われば大好きなプールも終わって運動会一色っ
今のうちに伸び伸びギャーギャー言うがいいっ
そして、また頑張れ~~っ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする