11月3日
エジソンアインシュタインスクール東海交流会に参加してきました~
エジソン精神はあるものの
エジソンの取り組みとはちょっと離れた日々を送っているし
1日・2日とPECSワークショップだったので疲れてぐったりしてるかも・・・
・・・と、参加を迷っていたのですが
いつも仲良くしてくれているナティーさんも参加するというので
おしゃべりするのを楽しみに行ってきました
今回の交流会は、しょうパパさん主催で


加藤先生と浅井先生も来てくださいました


交流会で教えてもらったことを少し

脳は油のかたまりなので、油が入ってくると吸着しようとする。
だから、良い油をとらないとダメぇ~
油の種類
オメガ3 フィッシュオイル 亜麻仁油 しそ油(エゴマ油)くるみ
オメガ6 トランス脂肪酸になりやすい
オメガ9 オリーブオイル
飽和脂肪酸 ココナッツオイル 脳のエネルギーになる
脳のシナプスにはオメガ3が20%以上必要 障害児は8%ほどしかない
オメガ3:オメガ6は1:4が理想 障害児は1:9くらいになってる
オメガ3は体内でEPA・DHAに変わるので毎日飲むと良い
ココナッツオイルは脳のエネルギーになるだけでなく、腸のカンジタに効果がある
(ナイスタチンと同様な効果があるらしい)
ココナッツオイルの食べ方
純ココアとフラクトオリゴを1:1:1にすると美味しいチョコになる
王子
大喜びっ
トップの写真は
王様母作米粉パンにココナッツチョコをぬったもの
これなら、チョコレートが食べられるね~
言葉が出ない子にはB6・B12+マルチミネラル
毎日にがりをとって、マグネシウムを補給しましょう
有害重金属の問題 リン酸塩(乳化剤)と亜硝酸塩(ウインナーに入ってる)は要注意
ベーキングパウダーも要注意
アルミニウムが入ってるかも・・・。重曹に変えよう
デトックスに良い食べ物・・・たまねぎ にら ブロッコリー カリフラワー 食物繊維(ごぼう こんにゃく 海草)
テフロンのフライパンは× セラミックフライパンは○
出来れば、スプーンは木のもの、コップも陶器のものが良い
さつまいも&ココナッツオイル&てんさい糖(我が家はフラクトオリゴ)&塩少々で
スイートポテトが出来るとしんママさんから教えてもらったので

5日の動物園遠足の弁当に入れてみた~
バターを入れてないのに、バターが入ってるみたいなスイートポテトになったよ
ウインナーは残念ながら亜硝酸塩が入ってる
・・・デトックスが必要ね
ちなみにパスタは玄米パスタ
しょうママさんは米粉のカップケーキを作って持ってきてくれて


皆さん、エジソンの取り組みで成果を上げ
燃えてました~
参加させていただき、ありがとうございました~
終わった後はナティーさんとおしゃべりランチをして
オーガニックの食品が沢山売っている
成城石井につれていってもらいました
どうもありがと~


さ~て、昨日まで頭痛がひどくて
今日から
元気をとりもどして、いくぞ~
今からあんぽんたんメンバーにも会えるし
気合入れていこう


エジソン精神はあるものの

エジソンの取り組みとはちょっと離れた日々を送っているし

1日・2日とPECSワークショップだったので疲れてぐったりしてるかも・・・

・・・と、参加を迷っていたのですが

いつも仲良くしてくれているナティーさんも参加するというので

おしゃべりするのを楽しみに行ってきました

今回の交流会は、しょうパパさん主催で



加藤先生と浅井先生も来てくださいました



交流会で教えてもらったことを少し



だから、良い油をとらないとダメぇ~


オメガ3 フィッシュオイル 亜麻仁油 しそ油(エゴマ油)くるみ
オメガ6 トランス脂肪酸になりやすい
オメガ9 オリーブオイル
飽和脂肪酸 ココナッツオイル 脳のエネルギーになる





(ナイスタチンと同様な効果があるらしい)



王子




これなら、チョコレートが食べられるね~













スイートポテトが出来るとしんママさんから教えてもらったので




バターを入れてないのに、バターが入ってるみたいなスイートポテトになったよ

ウインナーは残念ながら亜硝酸塩が入ってる


ちなみにパスタは玄米パスタ

しょうママさんは米粉のカップケーキを作って持ってきてくれて



皆さん、エジソンの取り組みで成果を上げ


参加させていただき、ありがとうございました~

終わった後はナティーさんとおしゃべりランチをして

オーガニックの食品が沢山売っている


どうもありがと~



さ~て、昨日まで頭痛がひどくて

今日から


今からあんぽんたんメンバーにも会えるし

