かいすみさん&チンジンさん主催の御殿場イベントに行ってきました


場所は時之栖(ときのすみか)
昼過ぎに到着して
まずはっ
い~く~さんの「調律
」
・・・・・あっ
調律中の王子の写真が一枚もないっ
だ~いぶ昔のブログ記事
調律
DVDを見ながら
布団の中でゴロゴロしながら
なんとっ
1時間以上も頭を触られてました~
最高記録ですっ
どうもありがとうございました~
調律とブレインジムはとても相性が良いので
次のブレインジムでの反応がとっても楽しみぃ~
引き続き
灰ちゃん先生のブレインジム
学校へ
行くようになって

座って作業したり、書いたりする機会が増えました

だいぶ細かい作業や書くことも少しはやろうと思えるようになったけど
上手に出来ないと嫌な王子にとっては、まだまだ不満足な体の状態
もう少し器用になって、手が自由に動かせるようになったらなぁ
色んなことに挑戦してみよう
出来そうだっ
と思うことも増えて、楽しいだろうと思います
書くだけじゃなくて、絵を描いたり、粘土をしたり、はさみや紙を使って工作したり・・・
今は、やる気になるまで大変だけど、楽しくてしょうがなくなったらすごいなぁ
さて調律をしてもらい
まったりモードの王子
おまけに体を動かして遊ぶのが苦手
姫の背中におんぶでやる気なし
灰ちゃん先生、王子の背中をバンバン叩きだしました



姫の体にまで響くくらいの力でっ


そして、王子、「あ~~~~~~~~~
」
と背中を叩かれる響きに声を共鳴させて
遊んでいる
なが~い時間、大人しく背中を叩かれて「あ~~~~~~~~~~
」
楽しそうだ

どうやって叩いてるかというと・・・

手を丸くして、まず背骨のラインを

そして体のラインを
体の大きさが分かるように~

腰まで

最後に腕
王子、「書く」というステップの準備段階にちゃんと入ってるようですが
上手に書こうとすればするほど
背中の存在を忘れて手先にだけ注意がいってしまう
そうすると、手先に力が入りすぎて、筆圧の調整も出来ない状態になってしまいます
背中、肩甲骨の筋肉に気づかせて、上手く使えるようになることで
うでの力を上手く抜いて書けるようになるそうです



灰ちゃんに書いてもらったメモ
姫も灰ちゃん先生にバンバン叩いてもらって、声をだして共鳴させて・・・
そんな経験をさせてもらったのですが
やってもらった後は、力が抜けて呼吸もしやすい感じでした
そして、あ~~~~~~と声を出すことで、自分の体の状態を知ることが出来るんですねぇ
よしっ

バンバン叩いて
肩甲骨を動かす遊びですねっ
どうもありがとうございました~
終わった後は

ぴょんぴょん

一番のお気に入りの場所でたっぷり遊んだっ
夜は
子どもイベント
まずは
パステルアート
写真がないのですが
昨日
家でやりました

茶こしでパステルをけずって

ぬるっ
型を置いて、指でポンポン色を重ねたり
消しゴムで消したり

できた~


絵が苦手な王子でも、出来上がりが立派になって大満足っ


またやろうっ
かいすみさん
簡単アート、教えてくれてありがと~~~

なんとっ

菓子まきぃ~
王子、拾うのが遅すぎるっ
チョコレートを探して~
ゆ~~~っくり袋に入れる



とっても満足そう


無添加おやつのお菓子パーティーもしてもらって
お菓子を沢山食べました
夜はママ会もして~

楽しかった
翌日は
富士サファリパークの無料入園券が2枚、まもなく有効期限切れだったので

ちょっと寄り道
雨も降ったり止んだり
行くのをやめようかと思いましたが、ちょっとだけ

傘をさしながら~
・・・・・・あっ
ちょっと晴れたっ

しろカンガルー

アルパカに餌をあげて~

馬にも、なんとか乗れました
さら~っと園内をめぐって
サファリゾーンには入らずに
昼すぎに
パークを出ました
御殿場イベント
これからも楽しみにしてます
どうもありがとうございました~



場所は時之栖(ときのすみか)
昼過ぎに到着して

まずはっ


・・・・・あっ




調律
DVDを見ながら


なんとっ


最高記録ですっ

どうもありがとうございました~

調律とブレインジムはとても相性が良いので

次のブレインジムでの反応がとっても楽しみぃ~

引き続き


学校へ



座って作業したり、書いたりする機会が増えました


だいぶ細かい作業や書くことも少しはやろうと思えるようになったけど

上手に出来ないと嫌な王子にとっては、まだまだ不満足な体の状態

もう少し器用になって、手が自由に動かせるようになったらなぁ

色んなことに挑戦してみよう


と思うことも増えて、楽しいだろうと思います

書くだけじゃなくて、絵を描いたり、粘土をしたり、はさみや紙を使って工作したり・・・

今は、やる気になるまで大変だけど、楽しくてしょうがなくなったらすごいなぁ

さて調律をしてもらい


おまけに体を動かして遊ぶのが苦手

姫の背中におんぶでやる気なし

灰ちゃん先生、王子の背中をバンバン叩きだしました




姫の体にまで響くくらいの力でっ



そして、王子、「あ~~~~~~~~~

と背中を叩かれる響きに声を共鳴させて


なが~い時間、大人しく背中を叩かれて「あ~~~~~~~~~~

楽しそうだ


どうやって叩いてるかというと・・・














王子、「書く」というステップの準備段階にちゃんと入ってるようですが

上手に書こうとすればするほど


そうすると、手先に力が入りすぎて、筆圧の調整も出来ない状態になってしまいます

背中、肩甲骨の筋肉に気づかせて、上手く使えるようになることで

うでの力を上手く抜いて書けるようになるそうです






姫も灰ちゃん先生にバンバン叩いてもらって、声をだして共鳴させて・・・

そんな経験をさせてもらったのですが

やってもらった後は、力が抜けて呼吸もしやすい感じでした

そして、あ~~~~~~と声を出すことで、自分の体の状態を知ることが出来るんですねぇ

よしっ





どうもありがとうございました~

終わった後は







夜は


まずは


写真がないのですが









型を置いて、指でポンポン色を重ねたり







絵が苦手な王子でも、出来上がりが立派になって大満足っ



またやろうっ

かいすみさん








王子、拾うのが遅すぎるっ

チョコレートを探して~









無添加おやつのお菓子パーティーもしてもらって

お菓子を沢山食べました

夜はママ会もして~




翌日は

富士サファリパークの無料入園券が2枚、まもなく有効期限切れだったので


ちょっと寄り道

雨も降ったり止んだり



傘をさしながら~












さら~っと園内をめぐって


昼すぎに


御殿場イベント


どうもありがとうございました~
