3学期はあっという間で




気づいたら、あと数日になっていました

最終日も、いつものように帰り際に、帰らな~い
・・・と駄々をこね
靴下と靴をなんとか履かせて

校庭のブランコなどに付き合い
バタバタと帰ってきました
小さな学校なのに、どうやら先生が6人も異動するらしく・・・
王子と姫がとってもお世話になったS先生も異動
メンバー変わらない4年生の交流級は教室の位置が変わり、
全学年1クラスなのに、支援級だけ2クラスに分かれるようで・・・
王子さん、すぐに慣れると良いなぁ
最終日にバタバタ帰ってきてしまって

大好きなS先生にも話せなかったので、後日喋りに行きました~
王子もお手紙と絵を書いて渡せました
良かった~
これからも、毎日会えないですが見守っていてくださいね~



春休み中






家では、ひたすらブランコっ
そして、用事のない日はデイサービスへ~
天気の良い日が続いているので
公園や花見散歩へ連れていってもらったり
クッキングや工作もさせてもらったりしてるようで
姫とプリンスと一緒に過ごすよりは伸び伸び充実した日々を過ごしています
さて、三年生の一年

大変だった一年があっという間に駆け抜けた~

姫の妊娠、出産、そして産後の生活・・・
ものすごい環境の変化を経験した王子


行動へ移る前のローテーションが増えて増えて


普通の生活が困難にもなり


学校でも、寝そべって動かないことが多々あり
先生4人がかりで、暴れている王子を移動させたり


教室から飛び出してしまって、戻ってこなかったり
特に2学期はめちゃくちゃな毎日で
先生達にも、大変な苦労かけてしまいました




3学期になって、やっと少し落ち着いてきたものの
給食前と帰り際の大変さが残っております
帰りは、姫が迎えに行くと
一日のうちにやり切れなかったノルマを達成してないことを思い出し
走って逃げるっ


少々はやらせて待ってあげるんだけど、ためこんでる日もあるようで
先生達とつかまえても、座り込んで動かず
靴箱まで来ても、靴をはかず、履かせても脱いでスキあらば逃げようとする

3階や1階のトイレへ行って2カ所ある手洗い場で手を洗ってない!とか
職員室の手洗い場で手を洗ってない!とか
ブランコに乗ってないから乗りにいかなくっちゃとか・・・
・・・そんなノルマなんだけど
給食前も、何か午前中のノルマがあるんだろうか
毎日座るまで大変だそうです~
本当に根気のいる毎日で、お世話になりました~


ありがとうございます
そんなドタバタな日々でしたが、特に成長したのは


書くこと

あと、ハサミも上手になりましたねぇ

ひらがなやカタカナ、漢字の練習
点つなぎや色塗りも上手になり
100までの数字もスイスイ書いてました
担任のB先生、介助のH先生とT先生、一年間ありがとうございました


来年度もよろしくお願いします

プリンスのいる生活にも慣れてきた王子です~





気づいたら、あと数日になっていました


最終日も、いつものように帰り際に、帰らな~い

・・・と駄々をこね




校庭のブランコなどに付き合い


小さな学校なのに、どうやら先生が6人も異動するらしく・・・
王子と姫がとってもお世話になったS先生も異動

メンバー変わらない4年生の交流級は教室の位置が変わり、
全学年1クラスなのに、支援級だけ2クラスに分かれるようで・・・
王子さん、すぐに慣れると良いなぁ

最終日にバタバタ帰ってきてしまって


大好きなS先生にも話せなかったので、後日喋りに行きました~

王子もお手紙と絵を書いて渡せました

良かった~

これからも、毎日会えないですが見守っていてくださいね~














そして、用事のない日はデイサービスへ~

天気の良い日が続いているので


クッキングや工作もさせてもらったりしてるようで

姫とプリンスと一緒に過ごすよりは伸び伸び充実した日々を過ごしています

さて、三年生の一年


大変だった一年があっという間に駆け抜けた~


姫の妊娠、出産、そして産後の生活・・・
ものすごい環境の変化を経験した王子



行動へ移る前のローテーションが増えて増えて



普通の生活が困難にもなり



学校でも、寝そべって動かないことが多々あり

先生4人がかりで、暴れている王子を移動させたり



教室から飛び出してしまって、戻ってこなかったり

特に2学期はめちゃくちゃな毎日で

先生達にも、大変な苦労かけてしまいました





3学期になって、やっと少し落ち着いてきたものの

給食前と帰り際の大変さが残っております

帰りは、姫が迎えに行くと

一日のうちにやり切れなかったノルマを達成してないことを思い出し

走って逃げるっ



少々はやらせて待ってあげるんだけど、ためこんでる日もあるようで

先生達とつかまえても、座り込んで動かず

靴箱まで来ても、靴をはかず、履かせても脱いでスキあらば逃げようとする


3階や1階のトイレへ行って2カ所ある手洗い場で手を洗ってない!とか
職員室の手洗い場で手を洗ってない!とか
ブランコに乗ってないから乗りにいかなくっちゃとか・・・

・・・そんなノルマなんだけど

給食前も、何か午前中のノルマがあるんだろうか

毎日座るまで大変だそうです~

本当に根気のいる毎日で、お世話になりました~



ありがとうございます

そんなドタバタな日々でしたが、特に成長したのは






あと、ハサミも上手になりましたねぇ




点つなぎや色塗りも上手になり

100までの数字もスイスイ書いてました

担任のB先生、介助のH先生とT先生、一年間ありがとうございました



来年度もよろしくお願いします



