1学期も半分を過ぎ
早すぎるぅ~

・・・途中まで書いて1か月放置してたので、もう夏休みね


相変わらず教室から飛び出して、ダッシュし
図書室や音楽室、水道など行きたいところへ飛んで行く


そんな落ち着かない時間もあるけれど
パワフルな担任の先生があの手この手を考えてくれて
落ち着いている日はPECSで行きたい場所を伝えられることもあるようです
(先生がPECSのブックを肩にかけて移動してくれてる姿にビックリっ
)
問題があっても、今日はこんなこと頑張れた
という良いことも教えてくれるので
本当に有難いです
学校でも家でも、一番の問題はルーティンが多すぎるっ

そして、時間がかかりすぎるということです

学校では絵本や自由帳をペラペラしたり、図書室や音楽室をめぐり、スイッチをパチパチしたり
家では、「あいうえお」の絵本2冊からスタートし、絵本数冊、自由帳ペラペラ
音のなる本20曲全部聞くなど・・・
ご飯の前、お風呂の前、寝る前・・・・・
途中で中断して出来ることもありますが、中断したくない時に無理にやめさせると、
泣いて怒りまくってます


なるべくキリが良いところで止めるのですが、本を広げたまま止まってたり・・・
次の行動と時間を伝えても、なかなか上手くいかず
駆け引きしながら、途中怒り狂ってる時間もありながら・・・寝に行けるのは10時半
おまけに、プリンスが王子に遊んでほしくて寄っていくし、
王子の絵本をプリンスが見ていると、触ってほしくなくて取り上げたり
最近の王子はイライラしていることが多いです
体調の悪い姫は、もうお手上げ状態


・・・ここまで1か月前に書いて放置してました
そんなわけで、てんかんの薬の他に、2週間ほど前からお薬を試しています
発作を誘発するかもしれないと、薬は避けてきたのですが、
もう何年も発作もないし、やらなきゃいけないルーティンが
適当でも良いかなと思えたら、本人もどんなに楽だろう・・・
まいっかと思う気持ちになれたら、集団生活も家での生活も楽だろうなぁ~
もちろん、まわりも穏やかに過ごせるし
学校でも、落ち着いて出来ることが増えるかもしれません
・・・まだ2週間だし少量からスタートしてるので、効果は分かりませんけど
穏やかに笑顔で過ごせる時間が増えますように~
写真は5月のKスタジオ


6月のあけぼのOT





・・・途中まで書いて1か月放置してたので、もう夏休みね



相変わらず教室から飛び出して、ダッシュし

図書室や音楽室、水道など行きたいところへ飛んで行く



そんな落ち着かない時間もあるけれど

パワフルな担任の先生があの手この手を考えてくれて

落ち着いている日はPECSで行きたい場所を伝えられることもあるようです

(先生がPECSのブックを肩にかけて移動してくれてる姿にビックリっ

問題があっても、今日はこんなこと頑張れた


本当に有難いです

学校でも家でも、一番の問題はルーティンが多すぎるっ


そして、時間がかかりすぎるということです


学校では絵本や自由帳をペラペラしたり、図書室や音楽室をめぐり、スイッチをパチパチしたり

家では、「あいうえお」の絵本2冊からスタートし、絵本数冊、自由帳ペラペラ
音のなる本20曲全部聞くなど・・・
ご飯の前、お風呂の前、寝る前・・・・・
途中で中断して出来ることもありますが、中断したくない時に無理にやめさせると、
泣いて怒りまくってます



なるべくキリが良いところで止めるのですが、本を広げたまま止まってたり・・・
次の行動と時間を伝えても、なかなか上手くいかず

駆け引きしながら、途中怒り狂ってる時間もありながら・・・寝に行けるのは10時半

おまけに、プリンスが王子に遊んでほしくて寄っていくし、
王子の絵本をプリンスが見ていると、触ってほしくなくて取り上げたり

最近の王子はイライラしていることが多いです

体調の悪い姫は、もうお手上げ状態



・・・ここまで1か月前に書いて放置してました

そんなわけで、てんかんの薬の他に、2週間ほど前からお薬を試しています

発作を誘発するかもしれないと、薬は避けてきたのですが、
もう何年も発作もないし、やらなきゃいけないルーティンが
適当でも良いかなと思えたら、本人もどんなに楽だろう・・・
まいっかと思う気持ちになれたら、集団生活も家での生活も楽だろうなぁ~
もちろん、まわりも穏やかに過ごせるし

学校でも、落ち着いて出来ることが増えるかもしれません

・・・まだ2週間だし少量からスタートしてるので、効果は分かりませんけど

穏やかに笑顔で過ごせる時間が増えますように~

写真は5月のKスタジオ


6月のあけぼのOT

