薪ストーブのあるイナザワの暮らし

信州の里山で家族と犬一匹、猫一匹が暮らしてます。
四季の移ろいと暖かい冬を過ごすための薪ストーブ生活を綴ります。

熊よけの鈴が必要かぁ?

2010年07月04日 | 日記
イナザワ集落ではこれまでもタヌキを中心に畑の野菜が喰い荒らされるなどの被害があったんですが、6月には2度も熊の出没(姿が目撃)される事態になっています。

ツキノワグマはめったなことじゃ人間に近づく→加害 はないとは思いますが、子供の通学路に近いところで目撃されたとすれば由々しき事態。
さっそく森林組合から熊よけの鈴を購入しました(2個)

これで危険をすべて回避したとは思っていませんが、少なからず人間がいることを知らしめるには役立つんじゃないかなと思ってます。

このところ結構強い雨が降っています。2日前の金曜日には夕方から雷を伴ったどしゃ降りになり「雹」交じりの雨がイナザワに降りました。
我が家のサラダロケッツの葉にも無数の破れた跡が残っています。
ほどほどの天気が望ましいですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅酒の作り方 | トップ | ようこそ「折畳み自転車」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事