寒かった岩手が一気に暖かくなり、桜も一気に咲きました。そして一気に散っています。
季節が、ゆるゆる~っていう変化じゃなくて、パッと切り替わっていく感じがします。
21日の土曜日に、ヨガスペースコパン主催・ちはるさんの新しいスタジオで「シンギングボウル&アーユルヴェーダトリートメント」のWSをさせていただきました。
出来立てのスタジオはブルーが基調で心落ち着く空間になっています。少人数制なので、丁寧な指導を受けることができます。ちなみに、私はゆるーいヨガが好きです。
最初に脈診をして、ドーシャチェック(体質)をしました。次に薬草オイルでお顔の緊張をほぐし、ドーシャに合うヨガポーズをとり、倍音を体で感じていただきました。
ああ、なんて贅沢なプログラム~~~~!!
このメニューは滅多にないプログラムだと思いますっっ
指導している私自身がとっても楽しい時間を過ごせましたよ~♪
アーユルヴェーダ施術の中にヨガが入っています。こうしてトータルで行うと、どれも必要な施術なんだと感じます。呼吸法、食事、ヨガ、オイルマッサージ、瞑想、どれも必要とインドのDrから指導されたことが蘇ってくるなぁ。。
ちはるさん、参加者の方々、ありがとうございました。
昨日は、お洋服の先生コロモさん宅でお料理教室を開きました。
~メニュー~
「ファラフェル・タヒニソース・辛いトマトソース・ピタパン・ウィーン風チョコレートケーキアールグレー風味」
名前は長いけど、あっという間に作れる料理です。
生徒さんのお子様が私の料理をお気に入り!なんと幼稚園を休んで参加してくれました♡
皆さん、手先が器用な方々なので手際よく作っていきます。
今回、ピタパン生地を油で揚げてみたい!との声があり、揚げてもらったらすっごく美味しい!!
食べたい物は、自分で作ったほうが良いです。マジで!
キュウリもワッフルスライサーでカットするので、食感が楽しい~。
野菜をピタパンに入れて、トマトソース、ファラフェルを入れてタヒ二ソースをかけて食べる。
全部の味が混ざると何とも言えない美味さに変わります。
昨日は、コロモさんのお誕生日でした♡
両親の件が落ち着いてきた~と思ったら、お仕事をいただく機会が増えてきました。
この先、どんな風になるのかしら・・と思っていたけれど、上手く流れるようになっているんですねぇ。
私の考えにも変化があり、今まで学んできたことを伝えていきたい。アウトプットをしていきたい、と思えるようになりました。
アーユルヴェーダは学び始めて10年弱になります。アーユルヴェーダを今まで人に伝えることをしなかったのは、インドの伝統医学が果たして日本人に合うのか・・という疑問がありました。そのことについて、WSに参加したときに質問をしても、イマイチ納得のいく答えをいただくことがなかったのです。これは私自身が実際に体験を積み重ねていくしかないと思いました。そう考えて10年経過。。
少しずつ、私なりの新しいことを初めていこうと思います。
さて、次は地元のお祭りの準備だわーー!