雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

歯医者に行って来た。別の歯医者で働く娘の昨日の出来事

2019-03-16 15:19:34 | 日記
歯医者さんでスケーリング?してもらった。今日は歯科衛生士さんじゃなくて先生だった。
私はまだ歯石では無くて歯垢?
先生は、キレイに上手に磨けてはいるけれど、上の一番奥の裏側がやっぱりキレイになり切って無いと。
歯槽膿漏にはなって無いけれど、ここはちょっと気を付けてキレイに磨いてねと。
歳も歳だものね。
私は歯医者の痛いのは結構平気なんだけれど(てかスケーリングは全く痛くは無いよ)、先生のあの
小さい丸い鏡でぐっと口の中を広げる力の方が痛いんだけれど・・・。
先生、身体も大きくてごっついから、あれくらいの力はあの人にとっては普通の力加減なのかな。

今日はすっぴんで歯医者に行ったわ。
お化粧しないで肌を休めたかったのよね。先生ごめんね。

下の娘は、話したいことがいっぱいあるけれど、風邪をひいて喉が痛いので話せないとメール。
又ゆっくり聞くよ。
上の娘は結構ビックリな話をして来た。

昨日、自転車での仕事の帰りに道で倒れているおばあさんを見かけた。
自転車を停め近付いて、歩道と車道との段差に引っ掛かってこけたのかなと思って見たら、口から血が
出ている。
よくよく見ると歯が3本ほど散乱していると。
意識はしっかりしていて、普通に喋れる。
なので、こけた拍子に口元を打って、歯が折れたと判断したらしい。娘は歯科衛生士。
頭は打ってないようだと。
そんなことより早く起こしてあげようよ・・と聞いていて思ったが、変に抱き起さない方が良い場合も
あるからね。
娘は散らばっている歯を拾い、ティッシュに包んでポケットに入れてあげた。
キレイな歯ならすぐなら使えるからと。
自分の歯医者に連れて行こうか医者が先かどうしようかと思っている時に、選挙カーが通った。
誰だか知らんけど、救急車呼びましょう!と大騒ぎしてやがて救急車が来た。
娘はそのおばあさんに、救急車に乗るのならご家族に連絡しないと・・と聞いた番号に電話を掛けてあげて
事情を説明したらしい。
救急隊員に代わって下さいと言われ、救急隊員に自分のスマホを持って行かれそうになり、そうこうして
いるうちにパトカーも来たと。えらい大層だな。

やがて、娘にそのおばあさんのご家族から電話があり、『着信のあった番号にそのまま折り返しました』と。
ご主人?息子さん?お医者様だったらしい。
折れた歯をポケットに入れてますからと説明はした。そして又改めてお礼のご連絡しますって、
言われたんだそうだ。

まあ、親切に親身に助けてあげてよくやったね。とは言ったけれど、本当にこの娘はこういう時冷静。
大体、血が平気な子だから。他人のゲロでも平気みたい。
今でも仕事中に、子どもなんかは歯医者で怖がって泣き過ぎて戻したりするらしいし、そういうのを
しょっちゅう浴びていると。我が子とは思えん。私なんかは貰いゲロしそうだ。

で、娘は旦那を1人で放っているので(旦那が単身居残り)、まとめてご飯作る為に泊まりで帰って行った。
私はそうだ、まだ調子悪いところひとつ忘れてたけど、大きなおデキが出来ている。
体調か心労か分からないが、最悪になると大きな大きなおデキが出来る。それもお尻に。
何年かに一度思い出したように出て来る。
でも今日は、仕事もせずにゆっくりしている方だ。今からするけれど。



二階のボケた発言にはうんざり。安倍のどこが余人をもって代え難い?日本語の意味理解している?

2019-03-16 14:37:04 | 政治
二階と言う政治家は、何か勘違いしているんじゃないか?
安倍の4選なんてり得ない。寝言は寝てから言えって話だ。

・今の活躍からすれば?・・・・・どんな活躍?私は安倍首相が何か成し得た・成し遂げたなんて
                これっぽっちも思ってない
・十分あり得る?・・・・・・・・有り得るなんて誰が決めるのさ
・余人をもって代え難い時は?・・余人を持って代えがたいなんてセリフは、他の誰も及びもつかないほど
                優秀な人のことを言うんだよ
                自民党の他がだらしないからこう言われるんだよっ!しかし、立場が
                人を育てるってのも事実。しがみつくレームダックの人物に魅力は無い
                さっさと後進に道を譲れっちゅーの。自分のことしか考えてないと言われても
                仕方無い
・なんら問題ない?・・・・・・・問題いっぱい有りだろうが
・党内外、特に海外からの評価もある今の状況では
         ・・・・・・・海外の誰が評価してるの?あのトランプをノーベル平和賞に推したってだけで
                世界の笑いものにされてるのにさっ
                プーチンにいい様に弄ばれてるのにさっ

二階は自分が幹事長にいつまでもしがみついていたいだけだろ。だから安倍安倍と言うんだ。
自分のその言動が、反って反感買うなんてこと分かりもしないほどのバカなのかな。

プーチンが言ってるよ。
日露平和条約交渉の”勢いは失われた”と。
”日本がアメリカとの安保条約を離脱しなければならない”なんて、有り得ない話だ。
日米同盟が交渉の障害になっている?何を今更。
北方領土に住んでいるロシア人の誰も賛成なんかしていない状況で、返還の話なんて出来る訳無いと。
これも何を今更だ。

結局、プーチンは北方領土を返そうなんて気はさらさらないって話だ。
いいとこどりだけしたいってのが見え見え。
一体安倍さん今まで何やってたのさ。
ただただ無能ぶりをさらけているだけじゃないか。
そんな安倍さんの、どこが余人をもって代えがたいのさ。
もういい加減、他の人にやらせてみ?って多くの日本人が思っています。

二階引っ込め。ボケた発言を繰り返すんじゃないよ。

過信せず驕らず、しかし悲観も諦めもせず、淡々とあるがままを受け入れる生活をしようと思う

2019-03-16 09:23:33 | 日記
若い頃は、休日というと貪るように寝るのが得意だったのに、今はもう歳のせいか長寝が出来ない。
昨日は疲れて、パソコンを見ているうちに睡魔が襲って来て、寝室へ・・・と思う間もなく寝てしまった。
今朝6時前に目が覚めてからは眠れない。

ここ何ヶ月か、腰が痛い。
自分の母姉兄は皆腰がウイークポイントだが(神経痛・椎間板ヘルニア・ぎっくり腰)、父親似の私は
今まで腰痛には縁が無かった。
しかしどうも最近は怪しくなって来た。出張なんかで長時間の列車移動は辛い。
そしてベッドで寝ると翌朝腰が痛い。
パソコンしながらリビングの床で寝てしまうこともしばしばだが、ベッドで寝るよりその方がまだ、
腰痛はマシなのだ。ということは、硬い方が良いのか知らん?

仰向けに寝るのが痛い。大の字になって仰向けに寝たいタイプなのに、どうしても痛いから、仕方なく
横向いて寝るようにしている。しかしそれは結構ストレス。好きな体勢で眠れないなんて。
朝は目覚めるとすぐにベッドの上で、ぐりんぐりんと腰を何度か回せば痛みはやわらぎ、スッと起きられる。
立っている間は痛くはないのだが、不思議だなと思う。
そもそも人間に腰痛と言うものが存在するのは、人が2本脚で立って歩く様になったからだと思っていた。
でもこの私は、2本足で立つ方が楽って・・・矛盾してないか?
医者じゃ無いからよー分らんが。

ちょっと堀ちえみさんのことを思い出した。彼女は凄く大変な手術をして今はリハビリ中だと思うが、確か
術後に”壮絶な痛み・苦しみ・辛さに心が折れそうになり、こんな手術受けなければ良かった”と言ったと
テレビのニュースかワイドショーかで伝えていたのを観た。
その時思ったんだよね。そうだろうね。そりゃそう思う位ツラいんだろうなって。
口の中、舌や首にメスを入れたであろう堀ちえみさんの重さとは比べものにならないが、自分も何年か前に
開頭手術をしている。
その手術の夜は一睡も出来なかった。麻酔が切れてからのあまりの痛さに。
集中治療室では無いけれど、ナースステーション?の横にベッドを置かれ、入れ代わり立ち代わり見に来て
くれるのだが、とにかく激痛だった。
しかし声を出すと聞こえると思うものだから、声を押し殺しながら一人痛みに耐え、”何なんだっ!?
この痛みはっ!!?”と我慢するのに必死だった。
多分だけれど(もう覚えてないから)お産の痛みや辛さとは比較にならないほどのモノだったと思う。
生まれて初めて経験する痛さだった。
あー・・・もうこんな思いイヤだわ。二度としたくない と思ったよ。
顔がパンパンに腫れたよ。

私でさえそうだったんだから、堀ちえみさんの思いは少しは分かるなと。
死ぬほどつらかったんだろうと想像出来る。
でもね、不思議なことにホント日にち薬なんだよね。日に日に良くなっていく。確実にマシになって行く。
ああ、あんなだったんだな・・とすぐに思えるようになるよ。振り返るようになるよ。
だからもうちょっと頑張ってね。
頑張り屋で逞しいであろう堀ちえみさんだから、やがて元気な姿を見せてくれるに違いない。

歳を取れば色んなことあるんだな。若い時には考えもしなかったこと、想像も出来なかったこと、そんな
あんなこんなは何なっと出て来るよね。それが歳を取る、いや歳を重ねるってことなんだろうなとつくづく
しみじみ思い知らされる。
過信せず驕らず、しかし悲観も諦めもせず、出来ることならポジティブに前を向いて淡々とあるがままを
受け入れる。そんな風に暮らしていけたらいいなと、思っている感じているワタシ。

さ、ハガキが来ていた歯医者さんに定期検診に行って来よう。