フィリピンで国民的な人気を誇る日本のアニメ『超電磁マシーン ボルテスⅤ(ファイブ)』。
昭和天皇がフィリピンをご訪問された際には、フィリピンの子供たちが主題歌を合掌して歓迎の意を表したというほどで、その人気は現在に至るまで衰えてはいないそうな。
そのフィリピンにて、ボルテスⅤの実写版が制作。公開されたということは、1年ほど前から聞き及んでいました。その作品が愈々我が日本でも
今年10月に全国公開の運びとなったそうな。
目出度い!
5機のメカが合体するシーンとか、YouTubeに上がっていたので観たのですが、カメラアングルからカット割りから、完全にコピーされてます。凄いよ。
もうねえ、フィリピンの人たちのボルテスⅤに対する「愛」の深さ、真剣さが伝わってきます。
これをパクリとか言う奴は○○ですね。こういうのを真のリスペクトというのです。真剣に愛しているからこそ、ここまでの完全コピーが出来るのです。
ここまでの愛を貫かれたら、原作者の方も本望でしょう。
そういうものでは、ないですか。
アニメや漫画を実写化する際に、ここまでの愛を持てとは言わないけれど、やはり「愛」を持って実写化してほしい。そうするべきだと
思うなあ。特に最近、悲しいことがありましたのでね。
ホント、そう思うよ。
堀江美都子、コロンビアゆりかご会『ボルテスⅤのうた』
この主題歌大好き。