録画してあった浦和×清水を見ながら、記事を書いています。
引き分けました。
それも、やっと引き分けたという感じでしょうか。
何を書くのかも、悩んでしまいます。
2点とも、CBの2人がついていた2人の間でボールを回されて失点しました。
枠に来たボールは、すべて決まってしまいますね…。
どんなに良いGKでも決まってしまうのかもしれませんが、そうは思えないところが問題です。
今のままなら、GKはいないも同然ですね。
展望記事で、どうせなら伊東を先発して、昌子をCBに戻した方が守備が安定するかもと書きましたが、そんなことはありませんでした。
左に回った西は、2点目のシーンはさすがでしたが、あれ以外は借りて来たネコのようなプレー振りでした。
どうなっているんでしょう。
梅鉢の先発はどうかとも書きましたが、梅鉢は空回りすら出来ず、いないようなものでした。
高崎は、山形が相手なら通用するかと思いきや、全くでした…。
金崎からのボールをシュートミスしたシーンは、あれは自分でも、もう少しまともに当てられるんじゃないかと思いました。
先発をいじるにしても、バランスがあるでしょう。
見た瞬間に、トニーニョ・セレーゾはやけくそになっていませんか!?
なぜ、高崎が先発なんでしょう…。
普通に考えれば、金崎の1トップ、カイオの先発で良かったでしょうね。
個の力で突破出来ますから。
攻撃も守備も、全く連動していませんね。
攻撃は、個の力で突破するだけで、シュートのシーンまで連動しません。
守備は、前線のプレスから連動していません。
ゲームが始まって山形の様子を見て、これは山形はJ1で苦戦するだろうと思いました。
遠藤のFKが決まって、そのままかと思いましたが、最初の失点がすべてですね。
山形が、完全に息を吹き返しました。
あの失点のシーンは、西と梅鉢が全く守備が出来ず、CBの2人がついてた選手を離し、GKは全く触れませんでした。
重症ですね…。
しつこ過ぎますし、個人のせいにするのは良くありませんが、1番が原因の一つだと思います。
ソガくらいしつこくコーチングをするGKは、そんなにいません。
その選手がいなくなっているんですから、かなりの影響があると思いますよ。
梅鉢なんて、ソガに操られているようなものでしたし…。
どうせ、先発を入れ替えるのなら、まずはそこからでしょう。
それであっさり勝ってしまったら…。
そして、ジネイはどうでしたんでしょう。
まさか、ケガの影響ではありませんよね!?
もし、そうだとしたら、強化部の責任は免れませんよ!
今日、良かったのは伊東だと思います。
久しぶりの先発で、覚悟を持ってプレーしていたんでしょう。
浦和のゲームを見ていますが、浦和、勝ったんでしょうか!?
興梠のシュートフェイントは、すごかったです。
今の鹿島のFWには、あんな選手はいませんね…。
にほんブログ村
にほんブログ村
引き分けました。
それも、やっと引き分けたという感じでしょうか。
何を書くのかも、悩んでしまいます。
2点とも、CBの2人がついていた2人の間でボールを回されて失点しました。
枠に来たボールは、すべて決まってしまいますね…。
どんなに良いGKでも決まってしまうのかもしれませんが、そうは思えないところが問題です。
今のままなら、GKはいないも同然ですね。
展望記事で、どうせなら伊東を先発して、昌子をCBに戻した方が守備が安定するかもと書きましたが、そんなことはありませんでした。
左に回った西は、2点目のシーンはさすがでしたが、あれ以外は借りて来たネコのようなプレー振りでした。
どうなっているんでしょう。
梅鉢の先発はどうかとも書きましたが、梅鉢は空回りすら出来ず、いないようなものでした。
高崎は、山形が相手なら通用するかと思いきや、全くでした…。
金崎からのボールをシュートミスしたシーンは、あれは自分でも、もう少しまともに当てられるんじゃないかと思いました。
先発をいじるにしても、バランスがあるでしょう。
見た瞬間に、トニーニョ・セレーゾはやけくそになっていませんか!?
なぜ、高崎が先発なんでしょう…。
普通に考えれば、金崎の1トップ、カイオの先発で良かったでしょうね。
個の力で突破出来ますから。
攻撃も守備も、全く連動していませんね。
攻撃は、個の力で突破するだけで、シュートのシーンまで連動しません。
守備は、前線のプレスから連動していません。
ゲームが始まって山形の様子を見て、これは山形はJ1で苦戦するだろうと思いました。
遠藤のFKが決まって、そのままかと思いましたが、最初の失点がすべてですね。
山形が、完全に息を吹き返しました。
あの失点のシーンは、西と梅鉢が全く守備が出来ず、CBの2人がついてた選手を離し、GKは全く触れませんでした。
重症ですね…。
しつこ過ぎますし、個人のせいにするのは良くありませんが、1番が原因の一つだと思います。
ソガくらいしつこくコーチングをするGKは、そんなにいません。
その選手がいなくなっているんですから、かなりの影響があると思いますよ。
梅鉢なんて、ソガに操られているようなものでしたし…。
どうせ、先発を入れ替えるのなら、まずはそこからでしょう。
それであっさり勝ってしまったら…。
そして、ジネイはどうでしたんでしょう。
まさか、ケガの影響ではありませんよね!?
もし、そうだとしたら、強化部の責任は免れませんよ!
今日、良かったのは伊東だと思います。
久しぶりの先発で、覚悟を持ってプレーしていたんでしょう。
浦和のゲームを見ていますが、浦和、勝ったんでしょうか!?
興梠のシュートフェイントは、すごかったです。
今の鹿島のFWには、あんな選手はいませんね…。

