アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】疲れた…

2015年06月25日 | サッカー観戦
GWが終わってから、7月の海の日までは、祝日がないので、相当、疲れがたまっています。
おまけに、今週は、土曜日も仕事なんですよねぇ。
気が重い。

こういうやさぐれ気分の時は、ネタに対する感度も低くなっているのか、ネタがありません。
なでしこの試合も、スポーツニュースでしか見てないので、書くこともないですし。
でも、阪口のシュートは良かったですね。
それと、大儀見みたいにキープ力のあるFWがいると、チームとしては助かるなぁという感想でしょうか。

そういえば、大儀見という名前にも大分、慣れました。
昔は、試合を見ていても、ついつい、「永里」と言ってしまいがちでしたが(私だけではなく、実況や解説の人も)。
私は職場では、旧姓使用しているのですが、スポーツ選手の場合、本人自身がブランドみたいなものなので、逆に、姓を変更することに抵抗がないのかもしれませんね。
谷亮子とか。

それにしても、なでしこはエライなぁ。
これでとりあえず、ベスト8。
もちろん、2大会連続優勝を目指しているんでしょうけど、前回チャンピオンとしての最低限の目標はクリアしたと思います。

それと、本当にスポーツニュースでしか見ていないのに何ですけど、大分、人工芝でのプレーに慣れた感じがしました。
昨日は、以前より、パスがきれいに回っているように思いました。

それとも、試合間隔が長かったので、疲れが取れただけかしら。
次の試合は中3日ですから、どうしても、疲労は残っていると思います。
ここは、メンタル管理や選手交替も含めて、佐々木監督の腕の見せ所ですね。

(ダンナより)
私は、リアルタイムでバッチリ見ました。
バッチリ見たんですが、用事があってアディショナルタイムに入ったところまでしか見られませんでした。

あの後、海堀がやっちゃったんですね。
2点差なので助かりましたが、あれはダメです。
次のゲームは、GKが替わるかもしれません。
もともと、昨日のゲームも、報道では違う名前が挙がっていましたし。

なんだかんだで、チャンスで決め切れてしまうところが、日本の強さでしょうか。
相手は、日本と挑戦者の気持ちで対戦しています。
それなのに、あっさり決められてしまうと、力の差を感じると思います。

準々決勝の会場に移動したようですが、エドモントンで良かったですね。
オタワやモントリオールだったら、移動の負担も大きかったでしょう。
そうはならないように、会場が決められていたんでしょうけれど。

人工芝ですが、疲れるには疲れるでしょう。
でも、バンクーバーでは3ゲーム目でしたから、転がり方には慣れて来たのだと思います。
その意味では、エドモントンは初めての会場なので、練習でしっかりと感触を掴んでおいて欲しいですね。

さて、鹿島ですが、また非公開練習ですか…。
何のために、非公開練習を続けているんでしょう。

公開する義務はありませんが、クラブとしてはなるべく公開するという姿勢だったと思います。
それを変えたなら変えたで、そうアナウンスしてはどうでしょう!?
練習見学に来る予定を立てても、公開しないことが多くなりますよ、とです。
鹿島の場合、遠くから見学にいらっしゃっている方もいるでしょうに…。

土曜のチケットの販売枚数は、14,145枚です。
時間帯が分かりませんが、weathernewsによると、雨ですね。
翌日の日曜は、朝早くから出かけなければならないので、どうしようか考え中です。
雨が降ると、スタンドでひどい目にあう事が多いですし…。

BLOGOLAによると、また青木が先発のようです。
ジネイ以外は、先発は同じでしょうか。
だとしたら、非公開練習の意味は、ますますありませんね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする