アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×富山

2016年09月04日 | サッカー観戦
速報版に付け足します。
改めて、富山のメンバーを見てみました。

先発した中で、リーグ戦で出場機会の少ない選手は、西川、大島、木本、中西といったところだったようです。
大島は、柏から育成型期限付き移籍で加入したばかりの選手なんですね。
元セレッソの苔口もいませんでしたし、萱沼も先発ではありませんでした。

さすがに、これだけメンバーを落とした富山には、負けませんでした。
負けはしませんでしたが、立ち上がりからしばらくは、富山に押し込まれました。
鹿島陣内でボールを持たれて、お互い、シュートもありませんでした。

富山は、何が何でも勝とうという訳ではなく、鹿島を相手に良いサッカーをしようという姿勢だったように見えました。
もし、富山が0-0のままでPK戦による決着でも良いという覚悟でゲームをしていたら、結果は違っていたかもしれません。

この中間、石井問題でチームが揺れました。
その直後でしたから、開始からピリッとしたゲームを期待していましたが、そうではありませんでした。
監督が替わった訳でもありませんし、何だか良く分からない結末でしたから、チームの状態は変わっていないと感じました。
まあ、急に変わる訳がありませんね。

それにしても、石井の騒動は何だったんでしょう。
公式Facebookの石井のコメントを、今日、初めて読みました。
これを読むと、監督としてすべき仕事がうまくいかず、それに重圧を感じて、一度、投げ出しています。
そして、その後、前言を撤回して、現場に復帰しました。

これは、クラブに対して大きな迷惑をかけることになる行為です。
もし、こんな上司が自分の職場にいたら…。
それにしても、前の記事にも書いた通り、鹿島は働き易い職場ですね!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする