このゲームを見て、磐田が心配になってしまいました。
これでは、なかなか勝ち点は奪えないでしょう。
昌子のヘディングが決まるまでは、とにかくひどいゲームでした。
どちらも、全くゲームを作ることが出来ませんでした。
磐田のセットプレーの守備が甘かったので、助かりました。
はっきり覚えていませんが、得点につながった柴崎のCKは、3本目だったでしょうか。
1本目は短く蹴ってミス、2本目は長く蹴ってスピードも変化もないキックでした。
3本目に、やっと良いキックが出来て得点につながりました。
この1点で、ゲームの勝敗は決まりました。
バーに当たるシーンはありましたが、磐田には、ほとんどチャンスはなかったと思います。
2得点目のPKは、明らかに誤審ですね。
誤審がゲームを決めたとは思いませんが、磐田に同情してしまいます。
ゲームを通して、松尾の笛は鹿島寄りでしたし、チーム状態が悪いところに、まさに泣きっ面に蜂でしょう。
磐田は、さすがにこの2点目で、気持ちが落ちてしまいました。
ゲームを振り返ってみると、お互いに身体が重く見えました。
特に、鹿島の選手たちは、身体が重いですね。
発汗も、鹿島の選手の方が多かったと思います。
例年であれば、この辺りから、キャンプからの走り込みのおかげで身体が軽くなる頃でしょうが、この先、心配ですね。
赤崎は、いくつか目立つシーンがありましたが、やはりダメだと思います。
今の状況で、なぜ、赤崎の先発を続けるのか、全く分かりません。
今日は、磐田が相手でなければ勝てなかったでしょう。
結果は3-0ですが、辛勝だったと思います。
勝った後ですからあえて書いておきますが、これで鹿島が立て直せたとは、とても思えません。
ゲーム終了後のインタビューを聞くと、石井は今日のゲームに満足しているようです。
それが、本心でないことを祈るしかありません。
最後に、昌子が心配ですね。
腰をおさえていましたが、大丈夫でしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
これでは、なかなか勝ち点は奪えないでしょう。
昌子のヘディングが決まるまでは、とにかくひどいゲームでした。
どちらも、全くゲームを作ることが出来ませんでした。
磐田のセットプレーの守備が甘かったので、助かりました。
はっきり覚えていませんが、得点につながった柴崎のCKは、3本目だったでしょうか。
1本目は短く蹴ってミス、2本目は長く蹴ってスピードも変化もないキックでした。
3本目に、やっと良いキックが出来て得点につながりました。
この1点で、ゲームの勝敗は決まりました。
バーに当たるシーンはありましたが、磐田には、ほとんどチャンスはなかったと思います。
2得点目のPKは、明らかに誤審ですね。
誤審がゲームを決めたとは思いませんが、磐田に同情してしまいます。
ゲームを通して、松尾の笛は鹿島寄りでしたし、チーム状態が悪いところに、まさに泣きっ面に蜂でしょう。
磐田は、さすがにこの2点目で、気持ちが落ちてしまいました。
ゲームを振り返ってみると、お互いに身体が重く見えました。
特に、鹿島の選手たちは、身体が重いですね。
発汗も、鹿島の選手の方が多かったと思います。
例年であれば、この辺りから、キャンプからの走り込みのおかげで身体が軽くなる頃でしょうが、この先、心配ですね。
赤崎は、いくつか目立つシーンがありましたが、やはりダメだと思います。
今の状況で、なぜ、赤崎の先発を続けるのか、全く分かりません。
今日は、磐田が相手でなければ勝てなかったでしょう。
結果は3-0ですが、辛勝だったと思います。
勝った後ですからあえて書いておきますが、これで鹿島が立て直せたとは、とても思えません。
ゲーム終了後のインタビューを聞くと、石井は今日のゲームに満足しているようです。
それが、本心でないことを祈るしかありません。
最後に、昌子が心配ですね。
腰をおさえていましたが、大丈夫でしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村