アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】たがが外れている

2016年09月08日 | サッカー観戦
今季の鹿島は、ケガが多いですね。
金崎はケガではありませんが、富山戦で途中交替したファン・ソッコもケガのようです。

トニーニョ・セレーゾは走り込みばかりでしたが、石井に替わって、走り込みをあまりせず、ファンクショナルトレーニングを取り入れています。
過去のシーズンと比べた訳ではありませんが、今季は、特に多く感じます。
開幕前の宮崎キャンプから、ケガをした選手ばかりでした。
フィジカルコーチがいませんし、このケガの多さも、チームの雰囲気が悪くなる原因の一つでしょうね。

遠藤も復帰まで時間がかかりそうですし、昌子が次節に間に合いそうなのが幸いです。
もし、戻れなかったら、コンディションが良くないであろう植田を、先発に使わざるを得ないところでした。

これで、柏戦のDFラインは足りますが、攻撃的MFはどうするんでしょうか。
柴崎をそのまま前で使うのか、金崎の復帰で鈴木が2列目に戻るのか、まあ、石井なら柴崎をボランチに戻して、永木は控えになってしまうのでしょう。

人材不足のおかげで柴崎を前で使っていましたが、攻撃の起点になっていたんですよね。
鈴木では、自身で攻撃を組み立てられません。

ここまでのファブリシオのプレー振りを見ると、ゲームメーカーという感じではなく、アタッカーという感じなのでしょう。
ファブリシオが良い悪いではなく、なぜ、同じポジションやタイプの選手ばかりを補強して、必要な戦力を補強しないんですかね…。

そんな鹿島の強化部の中心にいるのは鈴木GMなのですが、withnewsというサイトに、鈴木GMを取材した記事が掲載されています。
長々と、石井の騒動のことを書いていますが、鈴木GM本人は全く反省していないようですね。

まあ、あの時点では、石井の辞任が濃厚だったからなのでしょうが、そもそも、事を大きくしたのは、鈴木GM(が対応したんですよね!?)のマスコミ対応のせいです。
心労だなんて言葉を軽々しく使って、風邪でも発熱でも、練習欠席の理由は何でも良かったでしょう。

これだけ情報を出さないクラブから、リアルタイムに情報が漏れてしまっただなんて、ホントに、今でも信じられません。
この記事によると石井の復帰の際に、鈴木GMは「ちょっと緩んでいるたがを締め直して、またみんなで結束して頑張って、タイトルを取ろう」と話をしたそうです。
イヤ、たがが緩んでいるというよりは、たがが外れてしまっているのは誰ですかね!?
鈴木GMには、今回の対応について、石井にも金崎にも謝罪して、猛省してもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする