木曜の天皇杯から中2日で、もう明日はアウェーの新潟戦で、午後には遠征に出ることになります。
リカバリしか出来ませんし、状況は改善しないでしょう。
雨がひどい中でナイターを戦って、翌朝、起きたらリカバリをして、そして、その翌日にはもう遠征に出るんですから、疲れをとるのは無理でしょう。
対する新潟は、天皇杯でメンバーを温存しています。
残留争いをしている新潟だけではなく、J1もJ2も大切な時期になりますし、お互い、暗黙の了解でそうすべきなのですが、鹿島はベストメンバーで戦いました。
確かに、これまでも、鹿島は、どの大会にもベストメンバー、メンバーを落として戦うことは、あまりありませんでした。
でも、今季は、名古屋戦で、メンバーを落として戦ったんですよね…。
そのこともあって、全く理解に苦しむ天皇杯の布陣でした。
メンバーを落として戦うと言っても、プロの選手たちばかりです。
出場機会の少ない選手を使うことで、出場する選手はモチベーションが上がりますし、チームの底上げにもつながります。
決して、悪いことばかりではありませんし、逆に岡山のように集中した良い戦いが出来ることもあります。
特に、序盤から出場しなければならなくなった天皇杯は、序盤に限って大会自体をそのような位置付けとして考えても良いと思います。
その天皇杯にベストメンバーで行くということは、今の鹿島は、J1リーグ戦よりも天皇杯を重視しているということです。
幸い、J1では、ベストメンバー規定は無きに等しいものになっています。
という訳で、残留争いをしている他のクラブには申し訳ありませんが、この新潟戦では、ガラッとメンバーを入れ替えてはどうでしょう!?
グダグダと書いていますが、ただのヤケクソです。
あのメンバーの岡山と戦ってあの程度しか出来ないのなら、誰を使っても一緒ですよ。
サッカーキングのプレビューによると、遠藤は東京戦での復帰を目標に、調整しているそうです。
西も、まだ復帰出来ません。
昌子が復帰出来るかどうか分かりませんが、それ以外のメンバーは、そのままかもしれませんね。
気になるのは、あの岡山戦のようなクソゲームについて、監督が選手たちにどう伝えているかです。
ハーフタイムを過ぎても何も変わりませんでしたから、期待は出来ませんが、ガツっと言わなければダメですよ。
控え中心の岡山を相手に、ベストメンバーで戦ったんですから、勝つのは最低限の結果です。
勝ったから良いというものでは、全くありません。
岡山戦では、1対1で負けていましたからね。
メンバーを温存して残留にかけている新潟の選手たちを相手に、1対1で勝てるでしょうか。
厳しい戦いになることは、間違いありません。
にほんブログ村
にほんブログ村
リカバリしか出来ませんし、状況は改善しないでしょう。
雨がひどい中でナイターを戦って、翌朝、起きたらリカバリをして、そして、その翌日にはもう遠征に出るんですから、疲れをとるのは無理でしょう。
対する新潟は、天皇杯でメンバーを温存しています。
残留争いをしている新潟だけではなく、J1もJ2も大切な時期になりますし、お互い、暗黙の了解でそうすべきなのですが、鹿島はベストメンバーで戦いました。
確かに、これまでも、鹿島は、どの大会にもベストメンバー、メンバーを落として戦うことは、あまりありませんでした。
でも、今季は、名古屋戦で、メンバーを落として戦ったんですよね…。
そのこともあって、全く理解に苦しむ天皇杯の布陣でした。
メンバーを落として戦うと言っても、プロの選手たちばかりです。
出場機会の少ない選手を使うことで、出場する選手はモチベーションが上がりますし、チームの底上げにもつながります。
決して、悪いことばかりではありませんし、逆に岡山のように集中した良い戦いが出来ることもあります。
特に、序盤から出場しなければならなくなった天皇杯は、序盤に限って大会自体をそのような位置付けとして考えても良いと思います。
その天皇杯にベストメンバーで行くということは、今の鹿島は、J1リーグ戦よりも天皇杯を重視しているということです。
幸い、J1では、ベストメンバー規定は無きに等しいものになっています。
という訳で、残留争いをしている他のクラブには申し訳ありませんが、この新潟戦では、ガラッとメンバーを入れ替えてはどうでしょう!?
グダグダと書いていますが、ただのヤケクソです。
あのメンバーの岡山と戦ってあの程度しか出来ないのなら、誰を使っても一緒ですよ。
サッカーキングのプレビューによると、遠藤は東京戦での復帰を目標に、調整しているそうです。
西も、まだ復帰出来ません。
昌子が復帰出来るかどうか分かりませんが、それ以外のメンバーは、そのままかもしれませんね。
気になるのは、あの岡山戦のようなクソゲームについて、監督が選手たちにどう伝えているかです。
ハーフタイムを過ぎても何も変わりませんでしたから、期待は出来ませんが、ガツっと言わなければダメですよ。
控え中心の岡山を相手に、ベストメンバーで戦ったんですから、勝つのは最低限の結果です。
勝ったから良いというものでは、全くありません。
岡山戦では、1対1で負けていましたからね。
メンバーを温存して残留にかけている新潟の選手たちを相手に、1対1で勝てるでしょうか。
厳しい戦いになることは、間違いありません。
![にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ](http://soccer.blogmura.com/antlers/img/antlers88_31.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)