アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×湘南(速報版)

2018年09月15日 | サッカー観戦
例え、同点のまま終わったとしても、今季の鹿島のJ1リーグ戦でベストゲームだと思っていました。
それが、アディショナルタイムで得点しての勝ちですから、言うことはありません。
これで、ACLに向けて弾みがつきました。

それにしても、湘南はすごいですね。
あれだけ、ピッチ上の選手が統一感を持って動くチームを見ると感動します。
湘南のキビキビしたプレーのおかげで、あっという間に終わった90分でした。

立ち上がりこそ、鹿島が押し込む時間がありましたが、その後は湘南ペースでゲームが進みました。
それでも、鹿島は集中して、最後だけはやらせない守備が出来ていました。

先制したシーンの遠藤のFKは、良かったと思います。
遠藤は、コースを狙ってゆっくりとしたボールばかり蹴っていましたが、シュート性の速いボールを蹴って欲しいと思っていました。
その通りに蹴ってくれましたね。

遠藤のキック力で、あの位置からああいうボールを蹴れば、守備は慌てて混乱します。
その混乱の中から生まれた得点でした。

立ち上がりから飛ばしていた湘南は、鹿島が先制したことで気持ちが引いてしまいました。
不思議なもので、そこからは鹿島と湘南の立ち位置が逆転しました。
鹿島は、それまで湘南がしていたような厳しいプレスをかけられるようになりました。

そう思っていたところで、終始、抜かれていた安西のサイドから簡単にクロスを上げられて、同点にされてしまいました。
このゲームの安西は、パフォーマンスが悪かったと思います。

他にも、セルジーニョ、永木、三竿(弟)、クォン・スンテ、西など、書きたい選手はたくさんいますが、町田にだけ触れておきます。
先発した町田は、吹っ切れたプレーをしてくれました。
やはり、若い選手ですから、ミスを恐れずに思い切ってプレーした方が良いですね。

最後に、木村博之について。
アディショナルタイムのアディショナルが、長過ぎますよ。
鈴木のパフォーマンスで1分プラスして、5分ちょうどで終わるべきゲームです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする